アジサイ祭り

今日は郷土の森。チャリチャリで。アジサイは少し早いようですが咲いていました。まだ緑色の花も多く見頃はこれからのようです。少しアジサイを撮り、甜茶を一服。アジサイのお菓子はもう無いようで通常のお菓子でした。少し涼しい和の建物で茶の緑がはえていました。

帰り道、チャリチャリで帰ると府中街道の競馬場付近で前から歩いて来ました。獅子丸ちゃんを思い出しました。早く帰って獅子丸さんも散歩しないと。

明治神宮

こだまを頂きに明治神宮へ。今回は欅の漆を頂きました。

皆さん意外とマスクして暑い中頑張っています。

お昼はロビン。ハンバーグピラフ大盛。夕方間近なのに行列。とても大きい皿に。ハンバーグが小さく見えますが、ピラフが多いのです。とても美味しく食べました。ドレッシングが美味しい。

モンベルの靴

今まで履いていたモンベルの靴はコロナ前に買った靴。あまり外出は減ったので歩いて無いと思っていましたが大分すり減っていました。GORE-TEXですが雨で少し水も入ってくる状態でした。久しぶりのモンベル。新しい靴で今日から歩いて撮影。

走る

夕方、空にヘリコプターが数台旋回。小平、府中の辺りから横田基地方面をゆっくりと回って見えました。その時NHK速報では大統領が港区から横田基地へ移動。そして横田基地から帰ったそうです。

魔除け?

今日は高幡不動尊。護摩業は今年は初めてかも。お昼は四八天丼で穴子天丼。ついにマヨかけ(魔除けでは無いです。)禁断のマヨ。天丼にマヨは無料でかけてくれます。う〜、マイうー。美味しい。天丼を汚したマヨが、良く見ると職人技で均等に美しく線を描いて見えます。マヨかけはまりそうだけど、毎回は邪道かなぁ〜。

走る

競馬場付近を走っていると観客が出入り口からゾロゾロ出てきました。慌てて人がいない方へ走ると空に。CMでやってるのが時間を合わせたかのように飛んで来ました。東の空に消えました。

鏑木清方展

東京国立近代美術館。鏑木清方展。かなり多くの点数があり時間をかけて観ました。皇居大嘗祭の時に築地明石町に一目惚れ。2019年以来の再会。何度観ても美しい。ずっと観ていたいです。

中華そば たま河

今日は朝から走る。そして府中の市場へ。中華そば たま河。特製中華そば大盛。魚介の醤油スープ、透明でさっぱり。生臭さは全く無し。チャーシューは二種類。どっちも柔らか美味しい。平打の太麺。モチモチ。味玉もしっかりと味が染み込んで半熟。朝から食べれる美味しい市場のラーメン。

市場内で自販機を。少し高額冷凍食品。大学芋を一パック。美味しい大学芋。

アポランター

アポランター50mm f2ニコンZマウントが発売日を決定。レンズ構成を見るとZMマウントとは少し違うのがわかります。先行発売したソニーマウントに似ているレンズ構成に見えます。ZMアポランターはライカMのセンサーに最適なレンズ構成に造られているのでニコンZに使うと画質は落ちると注意書きがされてます。コシナ、同じレンズでマウントごとに調整してるとは。良い仕事してます。

お昼はやはり八海

今日のお昼は外食と思い、色々考えましたが結局は八海。近所で美味しい。担々麺と餃子。担々麺は初めて。何でも美味しい八海。親父さんの中華鍋はいつも物凄い速さで。チャーシューが一枚入っているのがオリジナル。

中華そば 心

特製白中華そば。上品で綺麗なつゆ。チャーシューは最近流行りのレアな赤身。白い淡白な鶏肉のようなものがフワッとし歯応えはあり美味しい。玉子も半熟で色は薄いが味が付いていました。ストレート麺は大鍋で一玉ごと茹でるこだわり。少し上品な美味しいラーメン。店内もソーシャルディスタンスは充分で安心して食べました。

桜散る

少し風で花びらが散りだしました。

今年も何も出来ずにアッと言う間に桜も終わるのか。

庭にはご先祖さまの土地から頂いたタチツボスミレが満開でした。株がだいぶ増え群生しています。

ロビンで飯

ロビンでハンバーグとエビフライの定食。全てが美味い。一つ一つが美味い。

ライスは並。大盛りにすれば良かったです。ドレッシングも美味しい。味噌汁も美味しい。

笹塚から代々木上原を超え代々木公園。渋谷で帰路。

代々木公園はネットが張り巡らしていました。ここまでして桜を観ても・・・・・

三回目ワクチン

三回目ワクチンはファイザー。個人病院で接種しました。

五分ぐらいで腕に違和感。

二時間位で腕が重くなりました。

四時間後、入浴したせいか微熱。接種した腕は上げる事が出来なくなりました。

暫くすると微熱は下がりました。肩まで重く。

次の日の朝、腕が重い。

翌日夕方、さらに肩から腕が重くなりました。一回目二回目よりも重く感じます。

三日目、少し腕に違和感。もう大丈夫そうです。

節電中

只今、節電中。少し発電中。またまた東電は便乗値上げするのか。原発事故以来、東電の値上げは疑問を感じます。自分の健康管理で運動するときにも発電できれば良いのに。

大揺れ

二十三時三十六分頃、緊急地震速報が何度もスマホで。長い時間揺れていました。津波警報も出てます。

避難中

獅子丸ちゃん、そこは窓側だから余計に危ないよ。

関東一部で停電。東北新幹線の脱線。被害が出てるようです。

庭にも春が

今年はセツブンソウのようなものの葉が出てきましたが花はつきませんでした。鉢植えで数年も置いてるので肥料不足なのか。去年は何も出ていなかった気がしますが不思議な山野草です。シュンランは大株に育ち、沢山の花が出ていました。里山でも、これだけの大株は滅多に観れません。和蘭系の株が庭に根付くとは思ってもいませんでした。フキ、ヨモギは出てくる様子がありません。庭から消えたのか。簡単そうな植物が育たず、難しいそうな植物が育つ。奥が深いです。