ツリービュー通りの脇に和菓子屋。森八で栗最中のお土産。
最中の中には大きな栗が入って美味しい。
少しスナップ。
今日も集団接種。同じ場所で。二回目は手続きもスムーズで、即接種。十五分の待機時間で少し左腕に違和感。一時間後に少し腕が重い感じに。四時間経っても特に変化無しです。
六時間後、かなり腕が重くなりました。36.9℃。
十四時間後、左腕が重い。上がらない。
次の日は腕に少し違和感がある程度。二回目の方が副反応は少ない気がします。身体が大きい分、ワクチンの量が少ないのでは。
ヘリア50mm f1.5 シングルコーティングのレンズ発表。現代のデジタル重視の繊細な描写から反抗期なレンズを造るマニアックなコシナが好きかも。かなり痛いレンズだと思われますが買いたい衝動を抑えられなくなりそう。ゾナー50mm f1.5も未だに手に入れられないけど両方欲しい。アポランターシリーズも欲しいけどレンズだけで数本もカバンに入れたら重くなってしまいそうで怖い誘惑です。
今日はお墓参り。少しでも私で供養できるのであれば手を合わせに行きたいと思います。お墓参り中はザーっと雨が降ってきましたが、帰りには晴れてきて車から虹が見えました。
私は御先祖様の土地から恵みを頂いておいて、供養せず薄情な者にはなりたく無いと思います。
寝る前から午前六時に起きるまで大雨。雨雲レーダーを見るとずっと紫色の帯に覆われています。今までと何か違うかも。
父の月命日。お墓参りに行きました。
私は集団接種。ファイザーです。フォーリスで一回目。会場はパーティションで囲われ何が行われているか解らない状態。最初にモニターによる体温測定。右肩に35.いくつとシールを貼られました。そして接種券と身分証明証の確認。そして手首で体温測定。その後、待合の間隔をあけた座席へ。そして移動。縦に並ぶ座席へ。すると前から医師の診断。少しの会話で終わりました。すると前から移動式のトレイが来ました。医師が注射器で順番に接種。一瞬でうたれました。そして十五分のタイマーを渡されました。肩には接種済みのシール。その場で待機。五分ぐらいで少し左腕が重く感じました。前から十五分で医師にタイマーを回収。大丈夫ですかと聞かれて帰宅。
三十分後、少し左腕から左脇腹に違和感。
一時間後、少し楽になりました。
二時間後、左腕を上げるのがきつい。背骨も少し腰痛気味。
四時間後、左腕をついて横になるのがきつい。TVが観れない。
五時間後、左腕肘から肩に何も当たらずの状態で少し痛み。
十二時間後、寝がえりをうつと左腕から激痛では無いが痛みが走り起きる。
十四時間後、ウ〜ん筋肉痛というより原付で雪の中を走行して路面凍結で転けて左腕を強打したような左腕の痛み。左腕を上げるのはもう無理です。
翌日夜、少し左腕を上げると違和感がある程度になりました。
ワクチン予約はwebと電話で同時に申し込みしようとしましたが、パソコンで色々入力する間に、電話は機械音で日時を一歩的に決めて早く予約が取れました。
今年もすもも祭りは中止。からす団扇と扇子の配布のみ。からす団扇を頂きました。夕方でも暑く頭がよく働きませんでした。
今日は獅子丸がシャンプー。お散歩は夜になりました。お山にいると何人か獅子丸のお友達が来ました。暗いお山にワンちゃん達。空を見上げると明るい星が北東に動いていました。おそらく時間帯からすると宇宙ステーションのようです。夏の晴れ間でも明るく見えてました。
新型コロナは悪い方へ。まだまだ危険な状況。
今日の東京競馬場の周りには警察官が数十メートル間隔で囲んでいました。警察車両も多く止まり関係者のみ出入りしてるように見えました。上空にはヘリコプターが旋回。ヘリのエンジン音のみ聞こえましたが中では何をしてるのか解らなく静かな競馬場でした。聖火の火すら見えず何が東京五輪なのか、何も感じられず。オリンピックムード無しの東京。
獅子丸は花火が無くゴロゴロのんびり。
緊急事態宣言。東京都は五輪の無観客。
ニコンからZ fcの発表が出て数日。もう品薄と予約段階で話題になっているようです。今更、FM2?FM2の白なら父の思い出としてあーるよー。
今日は即、眼科へ。眼鏡の処方を頂きに行きました。結果は今までの度数と同じ。遠近両用メガネ。しかしドライアイと診断。目薬も頂くことに。疲れ目の目薬ではと思っていましたが疲れ目とドライアイ用の目薬の二種類を。そして眼鏡屋へ。安いフレームを探し五十パーセントオフで。しかし遠近両用。二週間かかると。壊れたメガネはセロハンテープで補強。早く作ってと無理を願って連絡待ちになりました。
メガネのレンズのコーティングがハゲだしメガネをどうにかしないと思っておりました。お金がなく暫く我慢してましたが、メガネの曲がる所がポロりと。経年劣化のようでメガネのふちが壊れました。ヤバい。
ポーに一眼レフを渡すと今朝、嬉しそうに持っていきました。夜になると遠くを写せるレンズが欲しいと言っていました。そんなに簡単に買えるものではないよっと。