中央に獅子丸を思わせる産毛の頭
ペンタックス67 300mm f4では限界が 私に教えてくださった方はニコンZ400mm かなり解像度が良く毛が一本づつ観えてました
坂の上でヤマシャクヤクの白花の苗を三株買いました 一株七百円を五百円にサービスして頂きました どうやら仕入れると赤字になるからと 在庫を売り新しく何かをするそうです
キヤノン銀座サービスセンターに。カメラの修理。2019年にオーバーホールに出した機種。当時、もうこれで修理は勘弁して下さい、新しいカメラ買って下さいと言われました。今日はその個体を。物凄い塩対応を超えて、冷却対応。外れた部品を当てて少し浮くかもしれませんよと。エッまさか接着剤で付けるのですかと尋ねると、その気らしい。サポート来年で終了ですよと強調、サポートが終わるとセンサー清掃も出来ないらしい。かなり衝撃な感じでその後は何も考えられず銀ブラ。お腹も空き暫くして帰りました。
キヤノンは五千円ほどで数日で治るようです。
リーは洗濯機の修理。部品がサポート終了で無いと言われましたが電源基盤を日本で3個しかないものを修理業者さんが交換して動きました。これが最後かも次は買い替えですねぇと言われたそうです。
今日の夜、リーが。洗濯機が動かない。洗濯機のモニターすら表示が出ない状態に全く電源が入りません。ブレーカーを見ても落ちて無いし。キャー洗濯物が出来ないと。夜になり大騒ぎ。カメラも壊れるし炊飯器も電子レンジも冷蔵庫も怪しい年月が過ぎてるので急な出費が頭をよぎりました。ちなみに電子レンジはよく見るとナショナルと書かれているのに気づき恐ろしくなりました。
揺れる前に寝てる獅子丸がフッと顔を上げた 揺れが来るとお座りして暫くぼっ〜と また眠ってしまいました
今日は小平で選定 僕は気づかなかったがカメムシが多くいたようです 農協では小平産 東京ウド 茹でて酢味噌で美味しいシャキシャキ
日付変わって満月 パワーアップ
今日はお墓参りに
大太鼓、御囃子が響いて聞こえます
今日は天神ラーメンで生餃子をお土産に
意外とニンニクが効いています 二十年ほど前、父も母も焦げてるとブチ切れたことがありました
庭にはヒトリシズカの芽が伸びていました
訂正 フタリシズカでした ヒトリシズカは出てこないようです
父の月命日から数日経ちました
お墓参りに行きました
ポーもチュッピーも大きな生き物になり前を進んでいます