府中市内のスーパーで。小平産ブルーベリー。普通にブルーベリーなジャムでした。でも何で西武鉄道2000系?そこは丸ポストでしょう。
府中市の農家さんはブルーベリーは府中の農工大だよっ。とおしゃっていました。小平産と府中産のブルーベリーのランチパックで食べ比べもよいかも。
府中市内、近所の公園で走る。近所の公園で獅子丸の散歩。以上。
我が家は家族五人全員、現在元気です。何か判らないまん延防止等重点措置の地域になってしまいました。只今から自粛させて頂きます。PCR検査も、ワクチンも何もこない。納得できないけど自粛。どうなるの。今年度も早々、絶望。
コロナ関連地域風評被害対策として慎んで行動させて頂きます。
今日は晴れ。晴れの日。父兄は一人のみ。仕方なくリーがビデオで撮影。写真で思い出すら残せないコロナ禍。
マスク、手洗い、消毒。マスク、消毒が手に入るようになっただけで何も変わっていません。むしろ感染者数は増えているではないですか。一年前の恐怖感が無くなっています。ワクチンは依然とこない。変異種とは。何してるんだろうっと。ニッポン大丈夫なの?
今日はカメラのメンテナンス。去年はコロナで行けず二年ぶりのセンサー清掃です。前もってインターネットで予約し当日受付受け渡し。待ち時間はキヤノンギャラリー。「SHASHIN 写真」三好耕三氏の16×20インチのプリント。観ているとご本人様が登場、近寄ってくださいました。声を掛けてくださりビッくり。少しプリントの話が聞けました。16×20インチのコンタクトプリント。印画紙に密着のプリント。これでも物凄く大きいプリントなのに、これはテストプリントとの事。これを引き伸ばしてプリントするとの事。こんなデッカいネガを伸ばす引伸機てっ?ご本人様が自分で手造りするとの話にビッくり。銀塩でプリントにこだわる写真家に久しぶりにお会い出来ました。そして向かいさんのニコンミュージアムへ。F3シリーズの展示が未だありました。F3クリアファイルとFドロップをお土産。急いで帰りました。
一年ぶりでしょうか。電車に乗っちゃいました。車で移動もあったのですが、もし駐車場に入れなかったら、と心配に。マスク、白手袋を持って。流石に白手は電車で付けてる方はいませんでしたが、なりふり気にする訳にいけません。出来る感染対策はしないと。PASMOはゼロ。一年位改札を通らずオートチャージが出来ず。駅員さんにPASMOを渡し処理。中野駅へ。一時間かからず到着。卒業式の帰り方々がいました。少し二、三枚撮影。フジーヤに買い物。買うものは頭の中に決めて注文。紙袋が重く即帰路へ。幸い帰宅ラッシュ前に自宅へ。平日、昼、乗車客はコロナ前と同じぐらい、でも多く感じ疲れました。
今日は晴れ。青空が覗いていました。コロナ禍。風のように通り過ぎ終わってしまいました。写真を一枚撮る時間も無く過ぎ去ってゆきました。
今日は春の嵐。風、大雨です。
庭にはシュンラン、和蘭が咲きました。シュンランは年々増やし庭にチラホラと咲いています。大株で花数が多いのもありました。スミレも竹盆に一株、駐車場に大株を発見しました。フキノトウは一個伸びてしまったのを見つけました。ヨモギも庭にチラホラ出てきました。今年はヨモギ茶に収穫してみたいです。
今日は小平へ。今年初の家族5人で御礼参りです。平安院、熊野宮を巡りました。年末年始はコロナ拡大で代表者のみの参拝でした。少し減少した今、家族揃って行きました。でもコロナは終息しておりません。時間短縮で手短にしました。
夕方六時過ぎお山にいると緊急地震速報が鳴りました。暫くするとゆっくりと横に回るように数分揺れました。ワンちゃん達は一斉に吠え出しました。池では鴨の群れも少し騒がしく鳴きだしました。
二十一日で宣言解除の会見。変異ウィルス。第四波。リバウンド。リバウンド。最近、報道ではリバウンド、リバウンドと連呼。私は一応三年間ほぼ毎日走り続けたけど緊急事態宣言が出るたびにお腹周りがリバウンド。緊急事態宣言が出なければ順調に痩せていたのに?リバウンド、リバウンド言わないで。
今日は谷保天満宮、大國魂神社を家族で参拝。獅子丸はお留守番。時短で済ませるため。足早に。
アポズミM35mm発売。96万。50mmすらまだ買えないのに。
深大寺 厄除元三大師大祭です。
今年は深大寺の達磨市に行けました。去年はコロナのため行くのをやめました。今年はコロナ対策万全で。
今年の達磨には阿を。
一昨年の達磨には吽を。
同じ作り手さんから同じ達磨を。
僧侶さんに吽を入れて頂いた達磨を納めます。少し寂しいですが。一昨年、去年の悪いものを達磨さんに託しました。心願成就の感謝を込めて。
ちなみに私がお気に入りのこの達磨。東京ダルマとか多摩ダルマとか言われております。高崎ダルマより堀が深い顔が特徴。瑞穂の達磨です。
デカい。高そう。
玉乃屋さんで月見蕎麦を軽く食べ帰りました。
元三大師さまの降魔札を頂き疫病退散。私が子供の時代、農家の玄関に貼ってありました。子供の頃の私には怖いイメージしかありませんでした。
ライカQ2限定品。黒のボディに控えめに金の表示。九十超え。もう少し足せばM10シリーズ買えるよ。
なんだ。二十三時零八分。スマホが緊急地震速報が鳴り揺れ出した。物凄い横揺れと少し上下に。数十秒。福島県沖のようです。三一一を思い出しました。
我が家、五人は無事です。
府中市、震度三。凄い揺れだったけど。津波の心配なしみたいです。
朝になり状況がニュースで。東北の方々にはコロナ、地震に負けないで欲しいです。
今日の二時ごろ西風が強かったですが、東京で春一番の観測のようです。気のせいかホコリぽく花粉ぽく目がかゆくなりそう。
今年は不思議な二月二日の節分。今年は異例。どこも豆まきは中止。豆を頂いて各自ですませる節分。と言うより緊急事態宣言延長。節分どころで無い。国民負担。国民願い。そろそろ我慢にも程が。周りは限界超えて次は我が身。
我が家も皆全員元気。風邪すらなく過ごしています。
ライカに50mm f1.2が。ノクティルックス。復刻版と。シルバーは限定のようですが、ブラックは限定なのかなぁ。昔、引伸レンズのケースが付いています。古いライカも引伸レンズのケースが付いているのもあります。シルバーは箱も復刻版のようです。
ブラックアルマイト九十万。アルマイトって何?ブラックは通常販売のよう。シルバークローム百九十万。百本限定。どちらも物凄い金額です。現行の五十ミリMマウント(ライカ製、コシナカールツァイス・フォクトレンダー製、某国を除く)で揃えたらカメラバッグはいっぱいになって重くなるでしょう。五十ミリ大好きな私には嬉しい話ですが五十ミリを撮影シーンで選ぶのも大変なことになるだろう。五十ミリで貧乏地獄になりそう。
私個人はアングロンの名を復刻して欲しいと思いましたが既にアングロンに変わるレンズが存在しています。無理な話か。