今日の朝、家族で妙見山妙顕大善神に行きました。近所で咳に効くと言われる仏様のようです。無病息災を願いしゃもじを納めました。皆、今流行りのウイルスにならないと良いです。
前日に百均で買ったしゃもじに。
普段は怖く余り近づかない場所。大國魂神社の裏のハケを降り競馬場に向かう道に。
恐る恐る手を合わせ中を拝見しました。
しゃもじを納めさせて頂きました。
府中の森公園には大寒桜が咲いています。大寒桜の下をランニング。昭和の男子は健康=走る。とりあえず鍛えて病気にならないように。
新型コロナウィルスの影響で家で過ごしました。出かけても公園で散歩のみ。
今日は閏日。しかしウイルスの話ばかり。ボックスティッシュ五箱お一人様一点限りを発見。でも値段解らないか買わないで帰りました。リーに値段を言うと少し高いと。買ったら怒られるところでした。今は必要な物だけ買ったほうが良いのかも。
阿豆佐味天神社へ初詣。今年は瑞穂の阿豆佐味天神社からお詣りに行きました。里山民家から山を越える道を歩きました。誰も歩かないような山道を下り山裾に阿豆佐味天神社があります。
梅が綺麗な花を咲かせていました。
旧青梅街道に出ると古い阿豆佐味天神社の石碑。
今日はママさんと獅子丸も。参道で。
古い歴史を感じる境内。
境内の左奥、少し山を登ると熊野社を発見。
又、再び神社裏の山奥へ戻りました。古い石像も。
更に奥へ登り尾根道をと思ったら須賀神社に。お詣りし戻り尾引山遊歩道へ尾根道を歩きました。この道は古くからある道だと聞きました。どんな人々が歩いたのだろう。
六道山公園へ。ここで休憩。ママさんのおむすびをベンチで食べました。次は貯水池のフェンス沿い尾根道を歩き須賀神社 奥の院。ここでもお詣り。
奥の院から石段を降り鳥居を出て里山民家方面へ山を降りました。途中、神明社でもお詣り。
祠には石が祀られていました。
里山民家からは車で移動。立川砂川 阿豆佐味天神社でお詣り。
小平市を出て武蔵村山市そして府中市。そして又小平市を目指して。良くない事ばかりかと思っていましたが、武蔵野で何か少し縁を感じる事も発見できるようになりました。
今日は午前中に少し強い風で荒れました。幸い被害は無く一日を過ごせました。
機械治療を受けて約一カ月。久しぶりに全回復。早朝に一人でスッキリに起きれました。身体にダルさ痛みが何処にもなく軽い感じです。朝食も何時もは全く食べる気がしなかったのに、夕食並みに食べれます。小学生の頃、ラジオ体操に行った位の清々しい朝です。今までまともな医療を受けれなかったのでしょう。世間体を気にしてばかりで、本当の治療をやっと受けれた気がします。これで体力作りも出来そうです。
二時七分、府中市でも少し危ない揺れ。時間も長く。小さく揺れ大きい揺れが暫く続き、スマホが緊急地震速報。
獅子丸さんと農工大から米を担いできました。雪掻きスコップ、車にチェーンをかけました。登山靴も準備良し。多分、明日の朝の雪の備えは問題無しでしょう。
日付け過ぎて外を見るとミゾレのような。車の上には白く積もっていますが道路には溶けていました。
早朝、雨に変わっています。交通もいつも通り、問題無さそうです。
結局、チェーンは取付無駄に。でも普通に走行出来て良かったです。
右腕が痺れるような、張るような、力が入りぱなしのような不思議な疲れに悩み数年。久しぶりに回復。疲れが取れたようです。
今日は東京都写真美術館へ。中野正貴氏の写真展を観てるとスカジャン?フライトジャケットの方がすれ違いました。アレッ、御本人だよねと思い暫く写真を観ていました。そして時間になりギャラリートーク。作家さん本人の登場。やはりスカジャン?フライトジャケット姿の中野正貴氏でした。誰もいない写真で色々噂の撮影テクニック。長時間露光が多く語られていましたが、簡単に答えをお話ししてくださいました。正月の人のいない時間帯。夜でも無く明るい時間。信号は車道が青にと。意外と少しだけ勝負に出ている撮影秘話を語って下さいました。人とは違う事をしないと良い作品は生まれないんだなと感じました。
最後は一人一人の方々にサインを。私も頂きました。
今日、何かが。写真に。噂ですが。
23時更新 本当に起きてしまいました。写真界に衝撃が。フィルム時代を壊すデジタル。怖い怖い。
私が求める数値には少し届かないところがあるが、画質はとんでもない事が想像出来ます。古き良きフィルムカメラを全てぶち壊す歴史的なカメラなのかも。
昨日からランニングの距離を伸ばし6km走り続けました。相変わらず体重は落ちないので走る距離を伸ばしました。47分超える時間で早歩きと然程変わらない速さで走っています。後が無い私。減量でしか健康はないようです。
消防団へ御挨拶に伺いました。地元の皆様に、時間をかけてでも信頼回復したいと思っています。
今日は一日一撮、キヤノンオートボーイで撮影したフィルムの現像を確認したところデートが写ってない。去年の夏から消えている事に気付いていませんでした。カメラを確かめるとデートは写る設定になっていました。しかし壊れてしまったようです。写真は問題無く写るのに。当然修理不能。代わりのカメラも無いし。一日一撮は終了かも。
今日はどこも仕事始め。早々に株価下落、原油高騰。中古カメラも初売りで数が多く出ていました。コンタックスT3美品に二十一万。私がライカを買えず、何とかお金を貯め妥協し買ったT3。新品で定価は九万しないでヨドバシかビックで買った記憶が。ポイントも貰ったはず。チュッピーが産まれる、小さいチュッピーを撮ると名目で買ったT3が今日二十一万で売られました。そして買われ消えていました。誰が二十一万で買うんか。二十万で中古のライカMボディ人気が無いフィルムなら買えるだろう。今ではライカ並みの価値が付くコンタックスT3。凄いなぁ。
家で過ごしているとカタコトと窓から音が聞こえてきました。ヒョウ?府中市内でヒョウと雨が降っているようです。天気予報では晴れなのに。年明け早々変な天候です。
スマホには雪雲近く表示。雪のようなものも。
今日は近所で、のんびり過ごしました。
今日は小平で。正月に向け少し掃除に行きました。
中古カメラを見ているとニコンFM3A美品に十万を超える価格が付いていました。数年前に五万程だったのに、ここ最近でドンドン高騰。此処まで高額なら無理してフィルムカメラで撮る必要無いよなぁ。誰が買うの?と思いビビる私です。