今回も北鎌倉から 円覚寺でお参り
駅へ戻ると蕎麦屋さんが空いてない お休みのようで 寿司とラーメンのお店も休み けんちん汁もお休み 食べるものが無い 北鎌倉は事前に調べないと全部お休みかも
てくてく歩く かなり暑く まじで暑くなってきました
何も食べず一気に鶴岡八幡宮へ着いてしまいました
今日は北から入ったので上からお詣り 大銀杏の階段は降りるだけでした 例大祭で流鏑馬の日 もう一般のエリアーは場所取りで入れず 狭い道で馬が走るようで観れそうにないようで
鎌倉駅に行き食べ物を 観光客の食事はあるけど 生しらすも声かけされますが 鎌倉の方が普段食べるお店はどこ? 解らず不二家でランチにすることに 若い人と海外の人は美味しい情報を持っているようで
暑いので海に向かうのは辛そうで 山に又少し北に戻りました
佐助稲荷神社へ 犬のお守り置物?(人形)を頂いて 獅子丸の健康 財を願って 穴の湧水も暗いけど観れ拝んで 穴は色々観てきたけど何か不思議な力がどこもあるようで
八幡宮へ戻ると 虫籠が 鈴虫が時々リーンリーンと聴こえました 少しだけ涼を感じました
豊島屋で鳩サブレを 前回最中でポーは食べれなかったので ポーは十枚入りの半分の権利を ポーは少しづつ囓るようで 鳩サブレは東京でも買えるけど八幡宮の前の鳩サブレは有難いようで 美味しく食べました
今年は暑い 暑い年は北鎌倉散策が良いかも