郷土の森 桑の染めに参加
まず桑の木に行き 生の葉を摂りに 葉を刻み 煮込んで
綿のエコバッグにビー玉やおはじきを輪ゴムでしばり 模様がどう出るか
暫く桑の葉の煮汁の中に
待つ間 昼メチ ことみ食堂へ 優しい味
食後 煮汁から出し ビー玉をはずす 銅の媒染の中に十分
水で洗い流し 自然乾燥は自宅で
昼休みから気になった竹を編む方 竹細工のものが買えるようで
御神酒口 何種類も 作業してる方に話を聴くと 御神酒口の作者さん 造る方が減るなか一番若い方のようです 紐を歯で食い縛るのは話で聴いた通りだそうです
乾燥 少し黄色 写真で色がわかりにくいが 染まってます






