新宿で昼食

新宿の万世麺店でパーコー麺。何年ぶりでしょうか。シンプルな味付け。昔は肉がもう少し大きく見えてたような。小田急の都市開発が始まるようですが、ここは残るのか?

もわれ。話題の3D三毛猫。獅子丸バージョンも作って欲しい。

宇宙ステーション?

今日は獅子丸がシャンプー。お散歩は夜になりました。お山にいると何人か獅子丸のお友達が来ました。暗いお山にワンちゃん達。空を見上げると明るい星が北東に動いていました。おそらく時間帯からすると宇宙ステーションのようです。夏の晴れ間でも明るく見えてました。

新型コロナは悪い方へ。まだまだ危険な状況。

東京競馬場

今日の東京競馬場の周りには警察官が数十メートル間隔で囲んでいました。警察車両も多く止まり関係者のみ出入りしてるように見えました。上空にはヘリコプターが旋回。ヘリのエンジン音のみ聞こえましたが中では何をしてるのか解らなく静かな競馬場でした。聖火の火すら見えず何が東京五輪なのか、何も感じられず。オリンピックムード無しの東京。

獅子丸は花火が無くゴロゴロのんびり。

武蔵小金井 ななふく

今日はお墓参り。庭に咲いたヤマユリをお供えしました。今日の昼食は武蔵小金井。何か美味しいものはと探すと小金井街道沿いにラーメン屋の看板。ななふく。何か狭い隙間で列が。とりあえず並ぶと醤油系のラーメン屋のようです。店は狭い隙間から入り狭い店内。カウンターのみ。チャーシュー大盛を注文。チャーシューはバラとロースが選べるシステム。メニューによっては両方も。私は両方。あっさりした醤油のスープ。麺は太麺。チャーシューは両方とも溶ける柔らかさ。私は多分ロースが好きかも。(店員さんがどっちがロースと説明してくれたが解らなくなってしまいました。)サッとあっさり軽く食べるラーメンとして美味しいお店でした。

がん検診後に

今日は胃がん、大腸がん、肺がんの検診。発泡剤とバリュウムを飲んだ後にラーメン屋へ行きました。やすのたまぞうで昼食です。オススメは白と黒のようです。豚骨のようです。今日は白。クリーミーな豚骨のチャーシュー麺に賄い飯。更に替玉一個。食べてしまいました。開店と同時に入り空いていましたが替玉を食べる頃には学生さんが大勢来ました。アクリル板と換気はしっかり。東京都の虹マークに王冠マークのお店です。

眼科

今日は即、眼科へ。眼鏡の処方を頂きに行きました。結果は今までの度数と同じ。遠近両用メガネ。しかしドライアイと診断。目薬も頂くことに。疲れ目の目薬ではと思っていましたが疲れ目とドライアイ用の目薬の二種類を。そして眼鏡屋へ。安いフレームを探し五十パーセントオフで。しかし遠近両用。二週間かかると。壊れたメガネはセロハンテープで補強。早く作ってと無理を願って連絡待ちになりました。

メガネ壊れる

メガネのレンズのコーティングがハゲだしメガネをどうにかしないと思っておりました。お金がなく暫く我慢してましたが、メガネの曲がる所がポロりと。経年劣化のようでメガネのふちが壊れました。ヤバい。

小平

今日は小平で片付け。平安院と熊野宮にも行きました。暑い中の作業。長くはもたなく。ある程度で撤収。マスクで作業はキツいです。熊野宮では大祓の人形を頂きました。

アジサイとナンテンがボウボウになり収拾がつかなくなり根本から切りました。株の更新です。アジサイの花とナンテンの花をお墓に供えました。

エッ これムクロジの木 三本

西日が差し、少し暑い夕方。獅子丸さんが舌を出しパパさん暑いよと見つめてきたので芝生の真ん中にたつ木の影に移動。何か実が落ちてる。気づくと拾っている人が数人。よく見るとムクロジの実。沢山落ちています。小金井公園の芝生の真ん中。いままで幾度も来ていたのに気づきませんでした。三本のムクロジの木。この木が大きい実が付くよと教えて貰いました。何を作るのですかと聴くと。ブレスレットとかマクラと。マクラ?相当な数を集めているようです。しかも吟味しながら。

ハーネスは獅子丸と出逢い五周年記念で近所のコジマで半額で買ったものです。

獅子丸祭 五周年記念

獅子丸との出逢い。

帰りたくないワン🐾

獅子丸と最初の出逢い。私が何気なくペットショップに行くと獅子丸がガラスケースの向こうに。ポーは小さい生き物の時から柴犬のガラスケースに張り付く事がありました。私が可愛い柴ちゃんがいると家族に言うと皆で観に来ました。ポーは抱っこをさせて貰いました。私は抱っこだけだよと。ペットショップを出るとポーが何で飼わないのに呼んだのと口を尖らせました。そして即家族会議。獅子丸を。

里山民家で初詣

今年も五月後半。今年、初めて久しぶりの里山民家へ。立川阿豆佐味天神社へ行き里山民家へ向かいました。神明入谷戸は今年も閉鎖。神明社へ登りました。

シダが綺麗な葉を出していました。

須賀神社奥の院。岸天王様に無病息災を願いました。

不織布マスクで登るとキツい登りです。

尾根道を歩き瑞穂の阿豆佐味天神社へ。

時代劇の撮影が出来そうな山道。角さん助さんが出てきそう。

家内安全、無病息災を願いました。

お昼は里山民家の近くの満月。満月の日に満月。もりうどんに、かき揚げとアスパラ天とかしわ天。美味しいうどんを食べました。テイクアウトも販売されていました。混んではいましたが店内は他のお客様と距離があり仕切りもあり安心して食べれます。

かしわ天は遅れて揚げたてを頂きました。

夕方は府中の森でランニング。皆既月食が見えるか期待しましたが曇っていました。八時頃にはお山に沢山の方々が集まっていましたが残念。観えないよ。

ちまき

ママさんとポーが獅子丸の散歩の間に青木屋でちまき、柏餅、赤飯を買ってきました。我が家の御長男をお祝いです。

父の月命日。ちまき、柏餅、赤飯をお供えしました。

浅間山ではムサシノキスゲが。

浅間山の近く多磨霊園。江戸川乱歩さんのお墓へ。

!!!!緊急事態宣言間近

何が起きるか。未来はあるのか。とりあえず自力で五月十一日まで生き延びないと。我が家はまだ元気に生きております。感染者は我が家にいないと思いますが家内マスクを始めました。家族五人全滅を回避するためです。外では不織布。家内は洗えるマスク。意外と苦しい生活です。

乾燥注意報。ウイルス感染に気をつけないと。

獅子丸パニック

朝起きた一声はママさんの獅子丸が動かない。私が獅子丸のもとへいくと獅子丸は倒れ足をバタバタと。倒れたままオシッコがピロピロと。獅子丸が気を失っていました。ママさんは口の中に異物がと思い慌てて獅子丸の口に手を入れてしまいました。気絶し起きた獅子丸はパニックをおこしママさんの手をかんでしまいました。獅子丸は荒い呼吸でゼイゼイと。皆んなで手当たり次第にワンちゃんの病院と人間の病院に電話をかけました。しかし朝。電話は繋がらず。もう車で病院へ乗り付けようと。ママさんは止血、ママさんの隣に獅子丸はクレート。チュッピーとポーを学校に行かせ。獅子丸とリーを車で。獅子丸の病院。事前に留守電に状況を残したので。ママさんと獅子丸を病院前に降ろし私は駐車場へ。私が動物病院に行くと、もう獅子丸とリーは病院内へ。すると獅子丸が待合室でママさんが診察台に。獅子丸はチョこんとお座り。私はスタッフさんに獅子丸預けて人間の病院行っていいですか?と。スタッフさんはウンとうなずきました。ママさんは動物病院で傷を洗浄。そして近くの人間の病院へ。閉まってる。朝だから。よく見ると緊急時の電話番号。即電話するとスタッフさんが開けてくれました。状況を見たスタッフは止血で車で待機。暫くすると又又傷口を洗浄。そして止血で車で待機。ママさんの傷口を縫ったのはお昼過ぎ。神経も繋いだそうです。ママさんの治療中に私は獅子丸の病院へ。獅子丸は検査で異常無し。失神かてんかんを起こしたようです。一週間はお薬と獅子丸の近くで寝るようにと。てんかんが起きたら動画を残して手を出さずに。五分以上なら緊急病院へ。獅子丸を引取、ママさんの病院へ。獅子丸はチョこんと病院前でお座り。ママさんとスタッフさんが出てきました。スタッフさんも獅子丸が元気でよかったと。しかし二人共にかなりの出費となりました。そしてオシッコと血で汚れた絨毯をニトリで新品購入。遅めのお昼はテークアウトの吉野家。今日は一日をこれで。仕事にならずでした。夕方間近に世間は危ない状況へ。チュッピーとポーも足早に帰ってきました。