大晦日

大晦日。大祓。静かな日を過ごしました。

半年に一回、年二回の大祓。六月と十二月に行われます。白い紙吹雪のようなのと麻が混ざった紙袋を頂き、神職の方々が大祓詞を。左右左と肩に。自身の悪いものを浄めて頂きました。

年越し蕎麦

今年は小嶋屋。一時間以上待ち。店内で食べました。へぎ蕎麦。新潟の蕎麦です。海藻入り。へぎと言われる農具に盛られたのが原点のようです。始めは蕎麦だけ、次は山葵、そしてネギ、柚子七味、胡麻。蕎麦だけで変化を楽しめました。天婦羅とか無くても美味しい。次もと思いますが来年は無くなってしまいます。残念。

大きいへぎに四人前と少し大盛り。意外と四人でお腹いっぱいに。

昔、新潟へ出張の時に地元の人に「一番美味しい蕎麦屋は?」と尋ねると小嶋屋を教えてくれました。カメラ機材、三脚を担ぎ一時間歩き小嶋屋で食べました。しかし東京に帰ると伊勢丹に小嶋屋あるじゃん。と気付きました。新潟駅の近くにはもう一軒美味しいへぎ蕎麦を食べれる店が有りましたが店の名前が思い出せない。新潟へ行けば場所が判ると思うのですが。

年末寒波に備え

今日は年末寒波に備え車にチェーンを取り付ける訓練をしました。今期もチェーンは問題無く使えそうです。劣化は少なくスパイクがほんの少し減っていますが未だ使えそうです。取付、取外しの手順を確かめました。雪へ備えはバッチリです。

正月へ

今回の餅は小平の福栄堂。お供え餅とのし餅、栗きんとん、和菓子を買いました。緑のきな粉をオマケにしてれました。

今日は御飾り、お供え餅を飾りました。正月をお迎えする準備をしました。

クリスマス後夜祭

クリスマスの次の日。コンビニで五十パーセントオフのケーキが一個残っていました。三千円を超えるケーキ。千円台で買ってしまいました。苺は別箱で後乗せ。クリスマス後夜祭です。ポーがコンビニケーキの方が美味しいと。意外です、コンビニケーキレベルが高い。昨日も夜にはケーキ屋の前で三十パーセントオフ。クリスマスケーキ、売れ残り割引無いと思っていましたが。来年はギリギリ待って割引ケーキでも良いかな。

赤電 白電 青電

西武線に赤電も走れば白電、青電も走っています。どれが時別な電車か解らないが、古い記憶のある赤電を撮りたいな。

ホルガー ガラスレンズをテスト撮影。カラーネガで同プリ。f8と被写界深度が有るので中心は目測でもピントが来ます。意外に中心はシャープ。プラスチックレンズの方が面白いのかなぁ。ずっと前にホルガー新品を試供品でもらったが何処に仕舞ったか、売っちゃったのか見当たらない。周辺は落ち込みボケる。敢えて使うカメラとは思えないが手法の一つとしては使えるカメラかもしれません。

今日は冬至。ご近所さんから頂いた柚子を少しお風呂に入れ、柚子湯です。身体が温まりました。カボチャも食べこれで冬を乗り越えそうです。柚子はジャムを作るのに使うそうです。

赤電走る多摩湖線

今日、多摩湖線沿いの道を走ると赤電に追い抜かれました。暫く走ると折り返しの赤電とすれ違いました。

お昼はよしふじで。糧うどん特盛と天ぷら。山盛りのうどんが出てきました。暖かい刻んだキツネが入ったツユで美味しく食べました。

三鷹市美術館

今日は三鷹市美術館。タータン 伝統と革新のデザイン 展に行きました。チュッピーが好きそうなタータン柄の服装が展示。今度は連れて行ってあげようと思います。

お昼はすき家ですき焼き定食。肉二倍、ご飯大盛り。意外と普通に食べれました。

ビックで4K8Kを尋ねる

今日はビックで4K8Kについて質問しました。4Kチャンネルが増える。4Kチューナーを繋げるとBSに4K放送のチャンネルが増えるそうです。8K放送が始まると4Kチュウナーでは観れ無くなる。8Kチュウナーを又買い新規にする必要が続く事なのだろうか。4K対応テレビだけでは観れ無い。4Kチュウナーが無いと観れません。現在4K対応テレビと4Kチュウナー内蔵テレビが販売されていているそうです。

結論は未だ4Kは急ぐ必要が無いのかもしれません。東京五輪が4Kでないと観れないのなら考える必要が有るかもしれません。次回は東京五輪が観れなくなるのか?8K以上の放送が有り得るのか聞きたいです。

ミノルタ ソフト試す

今日は午前中、ミノルタ ソフトを試してみました。ミノルタのソフトは独自的。MF時代から絞りに関係無く段階的に調整出来ます。αの場合、0、1、2、3のリングで選べる。(MFも一度だけ触った事が有るが同じ段階だと記憶しています。)数字が多くなるとソフト効果が大きくなり0ではソフト効果が消え通常レンズとして使えるようです。3では効果が大き過ぎ霧の中へ消えそうな写真になる。2か1が現実的に使えそうです。中間は多分無理だと思うので挑戦はしません。ミノルタのソフトも芯は有るのでピントは決まりボケボケにはならないです。ソフトでファインダーは見にくいがAFでピンが来るので問題は無さそうです。α70はファインダーでソフト効果が出てるが難しいが、α7はファインダーで確認できる。おそらくα9ならソフト効果、ピントも読めるのかもしれないがα9以前のミノルタでは難しいと思われます。ミノルタも良いがペンタの性能は凄いと新たに実感しました。曇り空の撮影でも早朝の明るい霧の中にいるようで写りました。逆光、順光と効果が変わる可能性が有り研究の余地は大きいと感じました。

獅子丸はお散歩。皆んなで。ワンちゃん仲間がいっぱい集まり獅子丸はご満悦。チュッピーとポーは寒く不機嫌でした。

平癒祈願と寺社

お昼は八海で塩チャーシューをすすり郷土の森で講座。郷土の森博物館の学芸員の方が話してくれました。昔は日本人が病気や災いからどの様に守っていたのか学びました。人々は何かにすがり守ろうとしていたのです。地域には至る所に鎮守を別けてもらい置いた形跡が今も微かに残っている様です。今は地元の方も知らない神仏が残っている事を知りました。ただの丸い石でも病気が守られたと噂で伝わり、人々は願っていたそうです。言葉遊びの様に色々なものを供えたようです。

帰りには丁度プラネタリウムが始まる時間でした。ギリギリ入れました。HORIZON〜宇宙の果てにあるものを観ました。星までの距離を測れ、そして宇宙が広がっている事を知り、そして宇宙の起源に迫る話でした。星を楽しむよりアニメーションがメインの作品でした。

次回はプラネタリウムの星の空の再現を感じたいです。

新わらで作る正月飾り

今年は農工大でわら工芸サークル講習会 新わらで作る正月飾りに抽選で当たりました。農工大のサークルに始めて参加しました。優しく丁寧に作り方を教わりました。今年は大根しめで正月飾りを作りました。午前中でしめ縄と紐を作りました。紐もわら四本から捻り作りました。昔の日本人は知恵で自然由来のものから色々な事を利用出来ていたんだなと思いました。現代のプラスチックに頼る生活も皆をさないといけないと感じました。

お弁当を食べ、午後は又わらで飾り付けを作りました。わらだけで色々なものが出来るんです。

色々教わり作りましたが来年一人で作る事は出来ないでしょう。とりあえずは、徳利結びだけは覚えられました。帰りにはダイダイとユズリハを貰いました。あとは年末に仕上げです。自分で作った正月飾り、御利益あるでしょう。

ルーベンス展-バロックの誕生

夕方の国立西洋美術館。平日なので比較的に空いていました。大きな油彩画。優雅な作品が並んでいました。宗教画になると豪華な作品が多いです。人の肌の質感、頬の赤みが美しく見惚れてしまいます。東京って凄いな。世界の美術品が集まる。フランダースの犬のネロ、観たかったんだろうなぁ。今の日本が裕福なのだと思いました。

肌色で生と死が描き解れているのはリアルを超えた絵画の美だと感じました。

リーは農工大で聖護院かぶをゲット。蒸して食べました。

護摩修行

護摩修行の時間に空きが出来たので立寄りました。邪念を捨てて頂きました。

護摩修行を終えると頭の中はスッきりとしました。

お土産に豆大福を買いました。当日しか持たない豆大福。シンプルな甘さで美味しいです。

夜のローソン。獅子丸的なオニギリで夜食。海苔ポテチのような味。今、人気商品のようです。邪念、消えていませんでした。邪念の塊みたいなもの食べてしました。

自然薯が有りました。

JA国分寺で自然薯を見つけました。大きさにより値段が違います。太く長い物を探しました。前回より細いが良いものが買えたかな。

十二日更新 夕食に蕎麦と一緒に食べました。ネバネバの団子のようでした。スタミナ回復。

里山民家で

今日は里山民家の収穫祭。里山を満喫しました。街中より里山は五度近く寒く、北風が山から吹き下ろし冷気が流れてくるようで体の芯から寒くなりました。寒い中、里山のボランティアの方が一年かけ育てた野菜や米、ミカンなどを別けて頂きました。募金をしあい譲ってもらいました。ポーは例年通り大根を一本抜きました。スポンと抜け目を廻していました。獅子丸は山里を散歩。ツルリンドウの実を観てきました。年賀状の撮影もしました。毎回ボランティアの方々、公園スタッフの皆様、有難う御座います。

お昼は笑乃讃。ピリ辛肉みそうどんを注文しました。食前の出汁を取ったいりこの天ぷら。大きな大きな舞茸天ぷら。山椒塩で食べると美味い。ピリ辛のうどんの汁も美味しい。たまに山椒のピリ辛が。病み付きになります。

一昨日の通信障害

一昨日の通信障害。私が気づいたのは午後二時前。電話が出来ない。圏外では無いが電波が一本も表示無くなりました。アンドロイドの問題かなと思いWi-Fiでアップデート。Wi-Fiは使えアンドロイドを更新。しかしアンテナが立たない。仕方なくWi-Fiを切りました。スマホは電波を探し電池が無くなりそう。無くなる前に通学してるチュッピーにラインでソフトバンクの電話使えない、ラインを使えと連絡。夕方も電話は使えず。しかしチュッピーからラインで電話がかかってきました。問題なく帰れると連絡が取れました。

チュッピーは下校時にソフトバンクの店に行きました。「ソフトバンクユーザーですが。電話が使えない。」と言いに行ったそうです。ソフトバンクが全部使えないと応えられたそうです。携帯電波で大きな問題が起きるとは。二十年前なら、別に無くても問題無しだったのに。ケイタ依存症に社会はなっているのですね。

ファミマで

ファミマで百円肉マンを一個買い食いするとレシートに当たりの文字。エビス薫るルージュが貰えました。肉マンより高い商品が。夕飯に。苦味が気になるがサッパリ。少し焦げてるのとっ思いましたが。エビスビールは感じました。苦味が余計な気がしますが。

コンビニでは店員さんがレシートを勝手に捨てる所も有りますがレシートは絶対に貰うべきです。前回ファミマで特選茶 綾鷹を一本買うともう一本クーポンレシートが貰えるキャンペーンが有りました。サンクスからファミマに新規オープンの店。一本買って店を出るとレシート貰って無いと気付き即レジに戻りました。レジを打った人と違う店員さんが対応。会計したレジの店員さん側の捨てたレシート入れを探すが無し。暫くすると会計した店員が来てレシートを再発行。しかしクーポンが付いて無い、クーポンが欲しいんだと伝えると店員さんのスマホケースからクーポンをちぎったクーポンが出てき渡して来ました。エッと疑いの目で。多分、新規店に手伝いに来た社員風の店員。コンビニのレシートは絶対に貰うべきです。

新潟こしひかり

古いお米屋を発見。何か高級なお米が店先に並んでいました。古い精米機のような機械が動いており米ぬかの香りがしていました。茨城産と新潟産の無農薬、低農薬で三種類。量も何種類かありました。私は真中の値段の新潟産こしひかり低農薬を選んでみました。今晩は新米の高級新潟産こしひかり。食べてみました。私には解らない。いつも沼津から頂くあいちのこしと違いが解らない。もしかして親戚から頂いている米が良過ぎて普段から美味しい米に慣れてしまっているのかも。親戚が精米したてで送ってくれるので。

皇室ゆかりの美術

今日は山種美術館。皇室ゆかりの美術を観に行きました。様々な美術品。素晴らしい。先日の東山魁夷の作品も。横山大観の富士と太陽も堂々とした感じが。ゆっくり観れる良い美術館でした。

下村観山 老松白藤 山種美術館所蔵

ピエール・ボナール展

閉館間際の美術館。今日はピエール・ボナール展に行きました。平日なので若干空いて色々な角度から観れました。大きな絵画は離れて観るのか、近づいて頭を見回して観るのか素人の私には良く解りません。私は近づいてダイナミックな迫力を感じるのが好きです。平日のちょい帰り道美術館も良いです。

生誕百十年 東山魁夷展

今日は国立新美術館へ行きました。「生誕百十年 東山魁夷展」です。最終日間近の休日で混雑していました。美術館に入ると最初の作品。何かボンヤリとした絵画。フゥわーと何か。何処が良いのだろうと不安になりました。しかし何点も観ていくと東山魁夷の世界へ。作品を前にすると自然の景色が広がって行く感覚に驚きました。フゥわーだけど細かいものが描かれて実際にその場に行って観ているように。奥が深い作風でした。唐招提寺御影堂の障壁画。凄い世界が広がっていました。何処の空間に連れて行かれるのだろうか。海が広がり、山の上に立ち、中国の壮大な風景。鑑真和上の世界に。これを見る機会は滅多にない事でしょうが、実際の唐招提寺御影堂で畳の上に座り静かに観てみたいです。帰りに記念に図録をっと思いましたがミュージアムグッズ売場のレジは四十分待ち。欲しけど急いで時間が無い。諦めました。

今年も去年と同じく国立新美術館から乃木坂 ギャラリー・アートアンリミテッドへ。マイケル・ケンナ氏のサイン会。二日連続。マイケル・ケンナ氏のストーカーでは無いですが、写真集「HOLGA」を買いました。オモチャのカメラ、HOLGAで作品。マイケル・ケンナ氏の撮影のテクニック、モノクロプリントのテクニックが有るからHOLGAで作品が生まれるのでしょう。今日もマイケル・ケンナ氏のファンサービス。本当はオリジナルを買った方が貢献できるのですが今年も写真集で。マイケル・ケンナ氏には本当に有難う御座います。

六本木 富士フィルムにミッキーマウス登場。写真を一緒に撮りました。撮り終わると、富士フィルムの職員が出口から外に出す神対応。前田真三さんの写真展を観るから中に戻りたいと言っても富士フィルムの職員は一旦外に出て他の入口から入ってくれと。やはり私は富士フィルムが嫌い。フィルムのイは敢えてィで。

毎回やる六本木の昼飯問題。値が高い場所なので六本木に来て探すと見つからない。もうどうでも良い無難な普通のラーメン屋へ。店内は意外と多い客。味噌系がオススメ。豚バラの味噌ラーメンを注文。ラーメンは早く出てきて驚き。スープを飲むと味噌ラーメンのレベルが高い、美味しい。豚バラも香ばしく味噌味。ポテチ一枚に豆板醤の様なものが。スープに少しづつ混ぜると味が変化。ピリ辛で美味しい。調べもしないで美味しいラーメン屋に当たり。コクのある美味しい味噌ラーメンでした。東京食品まる彦。

久しぶりに東京都写真美術館

リニューアル工事で大分長く閉じられ久しぶりに東京都写真美術館へ行きました。三階から順番に「建物×写真 ここのみに在る光」期待はしていなかったが中に入ると名の有る写真家ばかり。モノクロの素晴らしいプリントばかり並んでいました。その中にはインクジェットプリントも。解らない。額装してしまえば、書かれていないと気付かないでしょう。インクジェットプリントが美術館で展示される時代が来てしまった。インクジェットモノクロの技術が確実に上がっているようです。撮影出来ないエリアの建物写真も。予想外にモノクロの良いプリントが観れました。次は二階。「小さいながらもたしかなこと 日本の新進作家vol.15」もう斬新過ぎて私のような者には難しい写真。写真と言うよりは映像。動画も静止画も何でも有り。プロジェクターやモニターなど、光で映像を。今日は二階でもイベントも有りました。何をするのか?写真展会場内で二人で詩を読み。映像はもう無し。詩を読みパラパラと落とし寝てしまいました。予想外のイベント。自由な表現に驚き。固定概念が破られた写真表現もこれから出て来るのだろう。そして地下へ。今日のメインイベント。マイケル・ケンナ展。会場内は一部撮影も出来る所も。おそらくオリジナルに自信があるのでしょう。どんなに良いカメラで撮ってもオリジナルを復元は無理だと言うことなのか。スマホで撮っている人もいましたが無駄です。オリジナルの黒の中の黒、白の中の白。銀塩のオリジナルプリント表現の素晴らしさは真似をしてみたいクオリティ。去年はオリジナルの販売が有りましたが無理をしてでも買えば良かったかも。今年は東京都写真美術館でトークイベントとサイン会。物凄人数が集まっていました。トークイベントを一時間半以上。その上、一時間半以上のサインと撮影会。マイケル・ケンナ氏のファンへのサービス、そして素晴らしい写真は誰もが虜になってしまいます。閉館で外へ出ると恵比寿はクリスマスイルミネーション。カップルばかり。綺麗なカップルのレベルの高さに圧倒。一人男で来るのは場違い。行き場を失った私は撤収して帰りました。

撮影禁止の作品もあるので注意。マイケル・ケンナ展の会場内。四十五年間の作品が数多く集まっていました。

マイケル・ケンナ氏のファンサービス。時間無く忙しいのに、有難う御座いました。

二階のイベント。写真展会場内で詩を読む。

写真展を周り、イベントや講演会、サイン会で昼食は抜き。夜まで東京都写真美術館内。外へ出るとデートスポットへ変身。

今回もマイケル・ケンナ氏のサイン入り写真集をゲット。我が家の家宝は増えていきます。でもマイケル・ケンナ氏のサイン会サービスでサイン本は多く出回ってしまっているのでは。今度は無理してでもオリジナルプリント。高値の価値以上は有ると思います。良いプリントを観て自分のプリントも磨く。勉強になりました。

マイケル・ケンナ氏講演会チケットを買った後に朝御飯。俺のベーカリー。たまごサンド。熱々たまご焼きはフカフカ。マスタードがアクセント。今日はたまごサンドだけ食べて、東京都写真美術館の中で。写真展、イベントで朝御飯だけ食べ、夜まで食べる暇無し。

マイケル・ケンナ氏の講演会に参加した人にKanebo excellenceをプレゼントされました。ストッキングです。私に履けと。この機会に是非、マイケル・ケンナ氏の世界で美意識をさらに高めと言う事らしいです。

コシナ ビンテージシリーズ

コシナが35mmと21mmで新レンズを発表。いつの間にかコシナ フォクトレンダーでビンテージラインがシリーズで揃っています。クラシックなデザインで最新の光学。又シンプルな古典的光学も。試し撮りはして無いが欲しい。今年はライカのクラシックシリーズが発表されて無い。コシナの動きにも注目したいです。コシナ Mカールツァイス にも新製品が出て欲しいです。

農工大夢市場 ブルーベリー

今日も残り物。夕方の農工大夢市場。大根とブルーベリージャムを買いました。芋焼酎の原種を求め来たのですが、もう生産していないようで入荷しないようです。

ちなみにブルーベリー発祥の地、小平ですが農工大がブルーベリーを取り入れ小平市で初めて商業生産されたそうです。

平櫛田中彫刻美術館 彫刻ことはじめ

平櫛田中美術館に行きました。唱歌君が代。見惚れる凄さ。木彫での作品。異彩な作品でした。布地の様な表面。生きて唄っている様な顔の表情。ずっと観ていました。外は玉川上水の紅葉で色付き散歩には良い場所。私もこんな場所で住んでみたい建物でした。

鏡獅子。凄い。躍動感が。力がこもった一瞬の姿。

六所宮と社僧

郷土の森博物館での講座、「六所宮と社僧」に参加。難しいお話を聞けました。根本的に地域の基本を知らない私。小学校から住んでれば習う事なのかもしれません。積極的に地域の歴史を学ぼうとしています。

獅子丸だワン

獅子丸だワン🐾

今日は獅子丸の友達、ゴンちゃんに逢いに行ったワン🐾

でもゴンちゃん、掴まったワン。会えなかったワン🐾

お空が綺麗だったワン🐾

チュッピーとポーはブラックフライデーだワン🐾

家族で並んでブラックカレー貰ったワン。大きい肉も食べたワン。赤身の硬い肉が美味しいワン。

でも今年のブラックフライデーは何か物足りないワン。去年程、大騒ぎしていないワン🐾

府中市農業まつり

昨日との関連で農業まつりに行きました。朝九時に郷土の森で野菜を販売。新鮮な野菜が安く買えました。ミス府中がサイコロを投げるイベントでは府中産の茶色い玉子が当たりました。午後は宝船や品評会の野菜が販売のようですが午前だけで野菜が大量にゲット。焼鳥、焼きそば、ソーセージも安く食べて来ました。

農作物マップで地域の食を知る

今日のイベントは「農作物マップで地域の食を知る」に参加しました。地域の野菜の講義を受け、府中の野菜で簡単な料理を作りました。シンプルな味付けで野菜本来の味を引き出し食べました。

小松菜のおひたし。少しの水だけで、あとは野菜の水分。湯にくぐらすと栄養が逃げるそうです。

参鶏湯風スープ。調味料は塩のみ。

椎茸のロースト。撮る前に食べてしまいました。醤油味と塩味で焼くだけ。

どれも美味しく食べました。

こだま

今日は「こだま」を求めに明治神宮へ。代々木から入りました。明治神宮の鳥居をくぐると明治神宮の森。ここが人工の森と知ったのは最近。学生時代は自然の森だと思い代々木から原宿へ通り抜けました。鳥居をくぐると神聖な空気感。この森が何百年後の先を見据えて出来ている事が解ります。「こだま」は神聖な森の御神木の役目を終えた木から造られた鈴です。この森の中には何があるのか二十年以上前からの疑問ですが東京の都心とは思えない神聖な聖域が広がっているようです。

新宿西口 C&C

今日は久しぶりにC &Cのポークカレー。あえて外でカレーを食べないので二十年ぶりぐらいかも。学生の時は良く食べたC &Cのポークカレー。チケットを集めると無料サービスが有った記憶が。昼時や朝もサラリーマンが列を作り並んでいます。注文と同時にカレーが出てテーブルに案内。狭いテーブルでお隣と並んで立って食べます。今日はラッキョ無料と書いてありました。昔はラッキョ無料だった気がするが。小さなポークが二個、申し訳ない程度に。後ろが並んでいるので五分かけないで食べ店を出ます。昼休みを大事にしたいサラリーマンに優しいお店。安くて早く美味しい新宿西口の名店の一つです。

「時間の散歩」作成再開

私の作品「時間の散歩」。二十二年前に荒木町から第一歩の撮影をしました。今回、原点に帰り作品造りを開始しました。銀塩モノクロで復活を願っていましたが、今回デジタルで再開しました。荒木町は窪地を中心に存在します。窪地の中は、二十二年前と大きく変わり大手住宅が建ち並んでいます。津の池はかろうじて残り水は綺麗になっています。料亭は無くなっており新旧のお店が並んでいました。コンクリートの高いビルも何件も出来、様子は変わっていました。

二十一年前にカメラマンアシスタントとして勤めた事務所方面へ。曙橋周辺。もう既に他の会社が入っていましたが建物はそのまま。夜食を毎日のように食べさせてくれた店は看板は残っていましたが店内に誰もいなさそう。辞める最終日には荒木町の寿司屋に連れて下さいました。荒木町の寿司屋は名店として今も残っていました。敷居が高くそれ以来は入った事が有りませんでしたが、そろそろ荒木町のお店にも入ってみようかな。

二十一年前に後ろの建物二階で仕事してました。そして二十二年前、入社前にここで撮影。

今回ズームで撮影。ズームは迷いが出てしまいます。やはり単焦点レンズが良い。狙った構図をピンポイントの場所で撮れます。ニコン欲しいよ。

玉屋いちご豆大福

超高級で手を中々出さなかった元祖、玉屋いちご豆大福です。二十年以上前、未だフジテレビが有った頃の曙橋。学生上がりの私はとても買えず、久しぶりに買いました。フレッシュな苺。程よく甘い餡子。モチモチの餅。美味い。店前で一個食べてしまいました。

すき焼き食べ比べ

今日はすき家のすき焼き。少し遅めのスタートのすき家。肉は去年より増量。なんと卵が二個と、贅沢。牛丼屋のすき焼きで食べてる途中で卵が無くなる事態に答えてくれたのだろう。企業努力が感じました。三社の食べ比べでは私としては吉野家だが、すき家も魅力的だと思います。牛丼屋すき焼きの競争が年々激しくなっています。

農工大で柿

今日、夕方近くに農工大の前を通ると未だお店が開いていました。農工大夢市場は無くなり次第閉まっていたのに今日は偶々空いていました。去年は柿が奪い合うぐらいに無くなっていたのに、夕方で柿をゲット。少し未だ青いから残ったのかなぁ。

東京ステーションギャラリー

今日は東京駅。東京ステーションギャラリーに来ています。横山崋山の展覧会。世界の美術館から作品が集まっています。細かい所まで描かれ、暗闇の人などは淡いタッチで描かれ日本画でも奥行きが感じられ素晴らしい作品でした。

古い赤煉瓦。東京駅の古い歴史が見れます。

ドームの上から駅の下を見下ろせます。

夕方になるとドレス姿の方々が。

皇居のお堀には白鳥。獅子丸っ〜と呼ぶとこっちに来ました。

獅子丸のお散歩は暗い時間になってしまいました。

今年は失敗

今年の干柿は難しい展開になってしまいました。今年は暖かく、北風が弱いのかもしれません。干した柿が熟し落ちていきます。二個はコバエが集り捨てました。残りも少しコバエが付きましたが手で拭き食べてしまいました。渋は抜け周りは乾燥し甘くなっていましたが、中は半熟でトロっとしています。もう取り込んで全て食べてしまおうと思います。今年は暖冬なのか。暖冬の予想が出た年は干柿は諦めた方が良いようです。

獅子丸だワン

今日はパパさんとミニコンサート聴いたワン。ハンドベルの演奏とパーカッションの演奏を聴いたワン。獅子丸は耳がピクピクするワン。皆んなノリノリで盛り上がったワン。

パパさん、恥ずかいワン。皆んなが見ているワン。

すき焼き食べ比べ

今日は松屋。松屋は今年からのすき焼き。牛鍋膳。一見、凄い。味噌汁付き。しかし箸で鍋を。野菜が無い。ネギが薬味程度に。良く見るとプレミアム牛丼の黒胡椒。なんで?一口食べて愕然。牛丼?もしかして牛丼の中身?玉ねぎが牛丼ぽっい。牛丼の牛をすき焼きのタレに漬けただけ?胃に入れば牛丼に卵だけだよねぇ。牛を鍋に入れ割増料金はなんか損した気分。非常に残念。牛焼肉定食を食べれば良かった気分。今年の松屋では牛鍋膳はもう食べ無い。肉の量は多く、豆腐はなめらかで美味しいけど。

牛肉は熟成チルド牛肉だと書かれています。

みかん狩り

今年も村山でみかん狩り。去年と同じ農園へ行きましたが雨の為閉めてしまいました。そこでお隣の農園。同じ値段で、一人四百円入場料と持ち帰り一キロ四百円です。入場するとミカンは食べ放題。今年の農園は木が低く採りやすい農園でした。甘い木を探し食べ比べ甘い木を見付ました。陽の当たる南の木でも南側のミカンが甘いです。二キロ程カゴに採り持ち帰りました。今年も沢山食べ風邪予防。私は又、ミカンの食べ過ぎで歯がしみるようになりました。

私が小学生の時に、父が家族で一度ミカン狩り連れていってくれました。日帰りで遠出でない記憶があります。おそらく都内。すると村山の山でミカン狩りしかありません。父も村山の農園に連れてきてくれたのでしょう。

お昼には吉野家。牛すき鍋膳。牛丼屋各三社がすき焼きを始める時期になりました。今日は吉野家。吉野家、流石に力を入れています。野菜は多く肉も去年より増しています。今年最初のすき焼き、ご飯大盛りだけでも満足出来る美味しさでした。

吉野家、お新香付きが素晴らしい。

谷保天満宮

午前中は古地図で歴史発見のイベントに参加。御殿跡について学びました。御殿とか御茶屋と呼ばれていたそうです。家康が造った説、秀吉が造らせた説など未だ解らないそうです。しかし家康、秀吉が来た痕跡や資料が残り高貴な建物が有ったのは確からしいです。中でも三葉葵紋の鬼瓦が出てしまったのが大騒ぎになりました。何故か?葵紋が天地逆さまなのは今でも謎です。正保三年の大火で殆どが焼けてしい、その後は手づかずで失ってしまったのは残念に思います。講義は郷土の森 学芸員の方で貴重な話を聞けました。そしてまちあるき。郷土の森博物館から徳川御殿跡へ目指して歩きました。地元市民の方々と雑談しながら歩きました。途中には市場、ビール工場を通過。南武線沿いを歩きました。そこは撮影スポット。何で脚立、三脚を立てフェンスで撮影しているのか疑問でした。参加者の中に好きな人がいてお話が聞けました。それは貨物列車。貨物列車の聖地なのだそうです。どんな貨物列車が珍しいかは理解出来ませんでしたが、貨物列車の本数はとても多く走っています。又、途中には公園。市が防災を考え公園や校庭に備えをしているのを知りました。日が沈む前に徳川御殿跡に到着。園内を少し観て終わりました。

釜戸になるベンチ。子供が遊ぶ公園に。

釜戸のイス。

トイレになるマンホール。ただの下水とは違い、処理できる構造になっているらしいです。

徳川御殿跡。

夜は谷保天満宮へ家族全員で。真っ先に団子汁。家族で食べました。温かく団子もいっぱい。美味しいかったです。スイトンのような小麦粉の団子です。

そして鷽替神事。ウソを選び巫女さんに渡すとウソを替え頂きました。

六時頃にはおかがら火(訂正)。家族で大きな火にあたり病気にならないように願いました。獅子丸は胃腸が弱いのでお腹もお尻もよく温まるようしました。