
良く百貨店のシャッターを下ろすシーンを見ようと。しかし伊勢丹府中店、のれんを下ろして扉を閉じめました。外には多くの人。最後の別れに集まっていました。でも良ーく店内を見ると未だ未だ買っているお客様もいました。

伊勢丹最後の買い物はレストラン階で店内の銀幕のスターのプロマイドを。そして小嶋屋でへぎ蕎麦を一枚食べました。会計後、立川高◯屋で新規オープンと。未だ食べれるんだ。食べているとラストオーダーの声をかけられました。府中店で最後のお客になれました。


今日はチャリチャリで移動し十分程度の撮影。東京スタジアムの東側公園のお山に陣を張りました。一時間以上前で未だ二三人程度でした。情報では北からスタジアムに入り、二演目のみ。イメージは桜。何が起きるのか判らずに準備。暫くすると埼玉田無?方面で旋回するブルーインパルスが見えました。そして五時十分。時間通りに北から。一直線に上空を。そして神奈川方面を旋回。全機が広がりスタジアムへ侵入。何か描く。広角レンズに交換。えッ!何?円を一周描く前に消えている!ヤっちまった。終了。ブルーインパルスは周回し北へ帰って行きました。周りには大量に人が集まりカメラを持ち。少しシラーと。僕のせいじゃないよ。
フェニックス
さくら
最後に小さなお子様がもう終わり?と一言。ヤってしまった写真です。帰り調布駅前は大画面でお祭り騒ぎ。市川右團次・右近親子を横目に帰りました。物事にはなんでも正面が有るようです。正面から撮影するのが一番だと学びました。
そう言えば私がブルーインパルスに関わると最後の演目が中止になる。最初は民間機の侵入で途中中止。次は一機が機体トラブルで途中中止。私が撮影するとブルーインパルスの最後の演目をまともに撮れていないかも。
ちなみにセスナが来るとこんな感じ。
うるせいなぁ、金竹小と竹槍で刺したら落とせそうなイメージです。
新宿ラッキーカメラで発見。ミノルタ引伸レンズ。ロッコールの引伸レンズ50mm 6000円。何だ。聴いた事ないよ〜。ニコン、シュナイダー、ローデンシュトック、フジノン、ライカでは伸ばした事は有りますが。ミノルタ?プロラボでも使わないような得体の知れないレンズ。ネットで検索しても存在はするが、実際に暗室でプリントした情報は全く無しです。未知との遭遇。可能性は無限大だが、もし外したら使えない代物かも。迷いながらも購入してしまいました。我が家にはニッコールが有るが実力の差は?今現在、我が家に暗室が無いので試せませんが。いつか試してみたいです。
今日は家族全員で揃い熊野宮へお詣りいたしました。
前日、燃料満タンにしたおかげか車は横転していませんでした。台風は千葉県を通過。朝八時、車の室外気温は24℃。少し蒸す感じ。都内方面の東西、上り方面は渋滞。南北も少し渋滞していたが東西よりはスムーズに移動できました。道路には枝葉が沢山散乱。大きな木が倒れていませんでした。簡単に片ずけて、外に出ていると気持ち悪く。十二時頃には車の室外気温は34℃。多摩地域は枝葉が落ちる程度で大きな被害はみれませんでした。時計の気圧は1000位で朝から昼に少し上がっているようでした。普段平均燃費は20km/l前後ですが今日はエアコンフル運転のせいで13km/lと燃費悪くなりました。
昨晩は眠れず今日一日疲れました。
11日更新 千葉県では災害が長く続いています。ここまで大きくなるとは思いませんでした。
我が一家の跡地、古い垣根から桑の木がある事に気付きました。手を入れる前に残そうと思い、枝を数本切り挿木にチャレンジ。桑の挿木は初めてです。根付くのか解りません。枝切りバサミで水切りをして一時間水揚げしバーミュキュライトに挿しました。見た目生命力がありそうな桑。成功を願っています。
次の日に半分以上がしおれていました。葉を少し落としましたが難しいかも。根付くのかネットを調べましたがあまり無いようです。