ガンダム缶を探して一ヶ月。7月のガンダム缶自販機のみの一種が出ず8月に。もう諦めていましたが小平市スタバ近くの自販機で出てきました。オープンしたばかりのスタバ近くで。

ローソン100でエネルギー注入。

八月四日、月は違うが父の月命日。富士山頂目指し日本で一番天国に近い富士を登りました。父のお普賢さんを握り。身体は熱く、未だ自分の身はこの世にあるのを感じました。天気は良く、高い標高でも寒くも無く父が近くへ来る事を暖かく見守っているようでした。空が少しづつ明るくなり、やがて地平線から御来光が。お普賢さんと御来光を見て手を合わせました。ドンドン登り剣ヶ峰へ。父の近くへたどり着きお普賢さんを握り火口に向かい般若心経を唱えました。唯、無心に。標高も高く考える力も無く。身体は熱く自分は生きている。この世で自分には父に出来る事は何も無い。私に出来る事は父の一番近くで手を合わせる事だけでした。日本で一番あの世、天国の近くへ行き、そしてこの世へ帰る。自分は未だ未だ生きる。生きていける。父は未だ来るなと言ってくれている気がしました。
富士山剣ヶ峰登頂、成功。
午前二時前に準備開始。三時に東洋館を出て登り始めました。ゆったり時間で渋滞は無し。ゆっくり登り、休み、又登り。もう既に空は少し明るくなっていました。
御来光は頂上では無く、少し下で。今回は雲の下から太陽が出てきました。空がドンドン明るく輝き、背後の富士は紅く燃え上がり出しました。御来光に手を合わせ、又ゆっくり登りました。
途中で東洋館で頂いたパンケーキを食べました。息が上がり無理矢理口に詰め込めました。塩っぱいのと甘いの。高山病対策です。
御来光後には下山を始める人が見れました。でも私達は山頂へ登りました。渋滞回避ゆっくり時間です。
八時頃に山頂到着。山頂では頭の回転が悪く、自分では判断が難しい感じです。ガイドさんの指示で動くだけ。山頂は長くいれません。即お鉢巡りです。
山頂から宝永火口を見降ろしました。父と子供の頃、宝永火口までは登ったのを思い出しました。
お鉢巡りで浅間大社奥宮に手を合わせ刻印を頂きました。
剣ヶ峰。本当の頂上、3776m。馬の背とかガイドさんが言っていたような。最後の難関、砂利で足を取られ急な坂です。まるで蟻地獄。焦れば足を取られ登れなくなります。左側の硬い地盤でゆっくりゆっくり登りました。
剣ヶ峰は大混雑。登って少し写真を撮り降りました。
富士山頂山小屋、多分扇屋かな。高度が高く記憶も考えるも悪い。豚汁を頂きました。美味い。世界一美味い。具が少ないのに。生き返る感じです。日本で一番あの世の近くへ行き生の方へ戻る感じでした。食べ終わると靴紐を下からキツく締めました。少し足が圧迫されます。下山が一番キツイ。万全の準備で一気に降りて行きました。かかとで踏みしめ砂利道を下って行きます。暑い日差しに下から涼しい風が時々吹いてくれます。下へ下へ降りると、ドンドン暑く。五合目前では登りになります。最後の力を振り絞って。最後に水を全て飲み切りました。もうお土産を買う力も無く。そして山小屋で自分の名に到着時間を記入。そこで三ツ矢サイダーの自販機。冷たいサイダーはこの世に帰ってきた美味さです。そしてバスで温泉へ。汗を流し帰りました。
今回はゆったり時間ツアーです。ルートは前回と同じ、富士スバルラインから。五合目で昼食、富士山カレーを食べました。今回は五合目に着替えと水を起き登山しました。水はペットボトル五本をリュックに備えました。当然写真機材もリュックに半分。前回よりダウンを一枚多く積みました。下着はワークマンプラスの汗を飛ばすものを使用しました。八月、高山植物が前回より多く花咲いていました。
登り始めは若干曇り、暑い太陽が無く丁度良く登り始めました。
ゆっくり登り、休み、又登り。途中渋滞もありペースが上がったり下がったりで少ししんどく。夕方前に七合目、東洋館に着きました。東洋館前ではヘトヘトに。最後に岩場を一気に登りました。
夕食はハンバーグです。日が暮れる前に食べました。ご飯はおかわり自由でした。食後は茶碗でお茶を飲みました。富士山の上では水は貴重です。今回はゆったり。早朝二時まで寝れました。日が暮れるまで写真を撮れました。下は渋滞の灯りが見れました。花火も遠くの下に小さく観えました。
今回は下の渋滞を見れました。七合目の上の渋滞は夜の十時頃。今回は眠っていたので見れません。
寝床は一人寝袋だけのスペース。腕を置くスペースも無く腕を組んで眠りました。眠ると言うよりは目を閉じて横になる程度。夜十時にはきつく、もう登り出したいと思いましたが我慢。二時まで休み高山病に備えました。
ただひたすらに山を歩き。汗だくになっても登って降りて。陽が沈むまで、ただ山中を歩き。身体が動く限り。ただ歩くのみ。
キツネノカミソリの群生地。今年は株数が少なく感じました。コバギボウシも咲いていました。ウバユリは咲き始めでした。
グルグル山中を歩き、登って降りて。五時の駐車場閉門で慌てて山を降りました。運転中にハァハァと息が。コンビニでアイスコーヒーを飲みました。頭が少しクラクラする気が。速度メーターの下に車外の温度が34℃の表示。急遽、イオンモールで駐車しエアコンの効いた店内でヘッドライトを一時間かけ選びました。すると普通に体調が戻りました。山を降りたら少し休まないとヤバイ暑さです。
今、保険で色々。そういえば最近携帯に保険の電話が来ました。もう既に生命保険入っているから二重に貰えないでしょ?と聞くと貰えますと勧誘。暫く何度か電話勧誘が来ましたが無視。何処の保険で何だっただろう。
ここ数日、浅間山に入り修行中です。山中を歩き周っています。登って降りて。暫く休ませて頂きます。
なんだか梅雨いつ開けたのか解りませんが。
今日はGSW690Ⅲが二台。美品とは言えませんが二台揃っているのを中古カメラ屋で拝見。一台はモルトがボロボロ、埃まみれ。モルト少々ボロボロ、カウンター多目。どっちもどっちに感じました。カウンターは当てにならないとは聞いていたので埃まみれは選ばずに。シリアルナンバーは大きい個体を選びました。
GSWは大っ嫌い。集合写真カメラ。富士フィルム。しかしフジノン。6×9。ワイド。二対三のライカ比。ライカ判で28mm相当。f5.6とボケは出せそうに無いカメラ。遠方風景専門カメラと言える代物です。シャッター音は最悪。レンズシャッターなのにカシャン。ゼンマイ機械仕掛けオモチャシャッター感大です。トイカメラか。二重像もコントラスが無い。ファインダーは少しブルー感。しかも中心を捉えないと視度が合わずにクラクラしそう。撮影意欲が無くなりそうなカメラ。最悪なカメラでテスト撮影。カラーネガ一本。何が生まれるかな。ローライワイドスーパーアングロン、プラウベルスーパーアングロンを超えると私は信じています。フジノン、和製スーパーアングロンになるか。
お昼に農協へ行くと東京五輪の記念硬貨は終了していました。仕方なく多摩信まで足を運びました。お一人2セット12枚の百円硬貨を交換。ウッと。見るとゲーセンのメダルのような安ぽい記念硬貨。今日は二次。一次は無し。未だ三次と四次も。キリがない。でも一応交換し保存。
今日は府中ではロードレース。小金井街道から大國魂神社へ府中街道が通行規制と事前に聞いていました。ロードレースを観たいところでしたが、こんな時に府中から北へ車移動する仕事。新小金井街道は北へ移動出来ず渋滞。迂回の看板。仕方なく人見街道で東へ。スタート地点を越えようと思いましたが渋滞。今度は新甲州街道で東へ。調布インター手前で渋滞。三鷹まで逃げ北へ。東八道路を北へ渡るのに渋滞。東八道路を超えると中央線を北へ渡る渋滞。そして西部新宿線を北へ渡る渋滞。府中、調布、三鷹で渋滞が発生。カーナビにも渋滞表示が出ず。迂回してから渋滞に入るとカーナビも後から渋滞の表示が出る最悪な結果。甲州街道から青梅街道へ移動するのに二時間以上も。テスト走行で渋滞で困る事態。東京五輪が始まったら都内の交通は難しいのでは?オリンピック期間、東京で仕事の移動は無理かも。事前に何処の地域は何日何時は交通禁止や控える情報を解りやすく出して欲しいです。
六角さんが。団扇と一緒に記念撮影。
ソニーミラーレス。日付変わって発表。6000万画素。高画質=高画素?デジタル馬鹿の先の見えない世界。各社レンズの良さを様子見。どこが銘レンズを生むか期待です。
今日は両膝をレントゲン撮影。膝、関節には問題無し。だけど少し走るのをやめて筋トレをしましょうと先生にアドバイスを受けました。脚の筋肉を強めてから走る筋トレを教わりました。体重が膝下にダメージを。これでは富士山頂も目指せられなくなってしまいます。
今日は走らず。大股で腕を振り同じコースを歩きました。頑張って走って29分代。早歩きで38分半位。歩いても変わらない?しかし最近調子良くペースを上げ1分を速めたせいで膝が痛くなってしまいました。ランニングは難しい。
シグマのフルサイズ。ミラーレス。電子シャッターのみ。2400万画素位。小ちゃ。色々アタッチメントを付けるみたい。価格次第だよな。ストラップが三脚ネジこみを使用が少し不安。本体が二十万代なら有りかな。
結局、各社2500万画素が妥当なところと示した感じです。すると私は特に新機種を買う必要は無しのようです。現状維持で充分。
久しぶりの中野。フジヤカメラへ。ペン67美、高〜い。ハッセルブラッド終盤の最新機種標準レンズホルダーセットより高い。二年前より十万近くの高騰。6×7の底力が最近目立ちます。型落ちの一つ古いボディの美品が出ればお得なのに。最近は美品を見かけなくなりました。いつフィルムカメラは下がるのか聴くと店員さんの一言「フィルムの生産が終われば下落します。」怖い。フィルムの終了。来るのかな?毎年ビビる私です。新品D850が34万。大分下がっています。ミラーレスが出てからフルサイズが下がり気味。30万切ったら考えるかなぁ。そして今日の発表、ライカM-Eが50万で。ウォー100万のMが新品で50万。何かデジタルで金銭感覚が可笑しくなっています。ライカ50万。安いのか高いのか。
亡き父の愛したペン。明日は月命日。何かの縁を感じますが。難しい6×7問題。中古6×7に30万近くは有り得ない。
ライカM-Eは数日でどこも売り切れ。50万の判断が皆さん早い。迷っていると限定は買えません。
今日は昼から騒がれていました台風。私は温帯低気圧が来るのだろうと気にしていませんでした。夜のニュースで台風が来ると聞き慌てて家の周りをかたずけました。去年は庭木が台風で被害に。今年は枝を落とし支柱をたて対策しようと思っていましたが、既に遅く庭は真っ暗で雨も。今回は準備不足。セブンとファミで焼鳥が安くなるキャンペーン中。焼き鳥を食べ歩き、冷凍焼鳥を十本買いました。取り敢えず明日の食料を。
今日は家族で府中の森へ。府中市美術館に行きました。難しい事は私には解りません。しかしエネルギーを感じる作品ばかりでした。獅子丸はお山でお友達と遊んでいました。
今日は東京オリンピック抽選チケットの結果発表。見事に落選。定価でも高い高額チケットを沢山申し込むのが怖く、安い価格の一種だけしか申し込みませんでした。東京オリンピックwebに繋ぐのも時間がかかるのを見ると先着順も難しいのかなと少し諦めムード。もう聖火ランナーしか東京オリンピックを感じるものは無いのかも。とりあえずコカ・コラーのスマホアプリでポイントを貯めています。
今日は瑞穂町の阿豆佐味天神社へお詣りに行きました。小平にも関係があるようです。周辺を見ましたが何も手掛かりは見つかりませんでした。狭山丘陵のこの周辺の山の中には神社が多く、調べれば何か歴史が見つかりそうな神聖な場所のようです。素人の私には解りませんが見えない所に何か発見が出来るのかもしれません。
実は武蔵村山に住んで里山民家を知るきっかけになったのは、この周辺の歴史散策のイベントに参加した事です。その時は小平との繋がりを知らず参加。もう少しその時に深く勉強すれば気づいたのかもしれませんが、何か私達家族を引き連れる縁があったのかもしれません。瑞穂、武蔵村山、東大和の郷土資料館を調べこの地に何が秘めているのか調べようと思います。何か不思議な力が私達を導いてくださるのかも。旧青梅街道で繋がり似た食文化など何か小平と繋がりを感じます。導かれた神、仏の謎を勉強し精進していきたいです。
富士フィルムが生産終了したモノクロフィルムをアクロスⅡで発売。富士が?毎回、裏切る富士フィルムが。珍しく。でも、どうせなら高級バライタ印画紙レンブランドⅡもセットでお願いしたいです。富士フィルムがフィルムを作るとは珍しく良いことだと思います。
今日は夕食に焼鳥を買いに行きました。小平駅の北、鳥勝です。四人前を適当に。レバは今日は良いのが入ったようで少し高いのを塩で。父も夕食に良く買ってきました。美味しい夕食になりました。
チュッピーが小さい生き物の時に窓から「雨ザーザー」と言いました。今日は獅子丸さんが窓で「雨ザーザー」と眺めていました。東京は梅雨に入ったそうです。
今日は獅子丸と出逢って三年。三年前の獅子丸は家族に囲まれ「キューン」とウンチをしてしまいました。皆、それを見て可愛いと思い衝動的に獅子丸を家族にしようと思いました。
今日は友達ワンちゃんと沢山遊び、お散歩も沢山。獅子丸さんと少しランニングもしました。今現在、獅子丸さんは満足しぐっすりと眠っています。我が家のお坊ちゃんです。
東京五輪の聖火が通る市町村の発表。小平市、川越市、武蔵村山市、府中市、小田原市、三島市と私に所縁の有る土地で聖火が走り抜けます。何処で走ろうかなぁ。
走り込んで聖火ランナーの募集に備えていましたが。一人、二百メートル程。タイムも特に。少し鍛えたのに。復興や地域に貢献した人が選ばれるの。選ばれるのは難しいようです。
昨日はランニングの姿勢をミズノの方に見てもらうイベント。姿勢が少し後ろ気味と指摘。少し前へ倒す姿勢へ。そして脚が開き過ぎ。少し内股気味に脚を平行にと変えるように言われました。少し意識し走っています。そして呼吸は口では無く鼻呼吸。走ると口がイガイガ。吸うのを鼻に変更。昨日は苦しく長く走れませんでした。今日は4000m、鼻呼吸で。途中少し苦しく口呼吸しましたが、鼻呼吸で走れそうです。体重が減らないのは筋トレ。筋肉をつけると脂肪を燃やすそうです。簡単な筋トレ、ランニング姿勢を身に付けました。
今日は体脂肪のスキャナイベント。大きな機械で体重、身長を測定し、足裏と手に電気的なもので体脂肪を。結果は高度肥満。五カ月走ったのに。少し期待していましたが。中々簡単には肉体改造できないようです。
昨日から2000mコースを二週。4000m休まず歩かず走り続けました。時間は三十一分。スピードは伸びませんが距離は伸ばせれます。数日前から右膝に時々ビッビッと軽くきます。少し膝下に負担がきているようです。中々体重は落とせません。距離を伸ばしたせいか終盤に喉がカラカラします。途中の水分補給が必要なのか、鼻呼吸が出来ると楽になるか。素人が急な運動は判断が判りません。
ニコンF 60周年。品川ニコンミュージアムへ。突然のニコンFてぬぐい、ニコンFマグカップの発表。数量限定。急遽、朝一で品川へ。誰もいない。てぬぐいもマグカップも買いに走って来た人。もう商品無いのではと走った私。未だ未だてぬぐいもマグカップも沢山有りそう。誰も欲しく無いのかなぁ。
都内の駅を走ると、不審者で職質されるかも。トランプさんでピリピリ。危ない危ない。
走って汗をかいたので強めの塩分。久しぶりの桂花ラーメンの太肉麺。最近、塩っ気が感じ無いのですが。薄味に変更されたのか疑問に思います。
品川から小平へ。品川の自販機ではガンダム缶第二弾を発見。しかし第一弾が出てきません。小平の自販機ではガンダム缶第一弾を発見。う〜ん。なんだか小平をバカにされてるようなコカコーラ自販機。小平には未だ未だエメマンガンダム缶の貴重なお宝が残っています。
現在、コンビニや自販機だけ限定ガンダム缶ジョージア エメマンが販売。ゴールデンウィークに渋谷にガンダム自販機が出たとか。コンビニのガンダム缶 第一弾は揃えましたが、自販機限定が見つからず。特に自販機の表にガンダム缶の表示は無いらしく、180mm缶では無く170mm缶から出てくるとか出ないとか。ホワイトベースは運次第のようで今のところオークションでも出ていないみたい。コカコーラ中々商売上手。
今日はワークマン プラスへ。私が行った時は偶々、駐車場が空いており入れましたが未だ混雑していました。安値でスポーツウェアや登山ウェアのような商品がありました。汗を乾かすウェアが目立ちました。私の目当ては夏用ランニングウェア。上から下まで揃いました。早速、ランニングに着てみました。薄着なので未だお腹が目立ちました。夏までにはお腹周りをと思っていましたが仕方ありません。着心地は凄い。汗が消えてしまいます。少し身軽になった気も。安値で機能も良い。夏も未だ続けられそうです。富士山登山にも応用出来そうです。
腰は昨日より良くなりました。気を抜いて又腰を痛めないようにしようと思います。
今日、横になっている体勢から起き上がろうとしたところ、腰に。腰を痛めました。暫く寝て過ごしました。夕方、ランニングには行け三千メートルはゆっくり走れました。しかし座ったり、横になる時、腰を曲げると痛みます。富士山登山までには。夜に少し楽にはなりましたが未だ痛みが走ります。
今年の夏、富士山頂を再び目指します。