癒しを求めて

銀座CHANELでピグマリオン・デイズに癒しを求めに来ています。ピアノ演奏を聴きに行きました。心の傷が少し癒されました。GINZA SIXでは草間彌生さんの作品を観ました。何軒かお店を覗くだけで帰りました。

7777

シエンタ走行距離7777kmゾロ目になりました。武蔵小金井と小金井公園の間で記念するラッキー7。ハイブリッドが絶好調です。

記念のお祝いにびっくりドンキーでランチです。ランチ価格でボリューム有り。

里山に咲くスミレ

今日の夕暮れ。獅子丸と里山を散歩していると一株だけスミレが咲いていました。タチツボスミレでしょう。これから里山は紫のスミレがチラホラと咲くでしょう。

今日は限界でマスクを付け一日外へ出ました。昨晩は花粉症で鼻が詰まり喉も痛くなりアレルギーの炎症で熱ぽく殆ど寝れませんでした。気付けば鼻うがいの液体も残り少なくなりました。急遽ヨドで注文しました。今年の春は花粉症で熱くなるでしょう。

會津藩校 日新館 什の掟

一、年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ

一、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ

一、嘘言(うそ)を言ふことはなりませ

一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ

一、弱い者をいぢめてはなりませ

一、戸外で物を食べてはなりませぬ

一、戸外で婦人(おんな)と言葉を交へてはなりませぬ

ならぬことはならぬのです

 

亡き父は白虎隊の時代劇が好きでした。亡き父が私に教えてくれました。

小さな幸せ

小さな幸せ発見しました。三鷹エキナカで見付けた老舗 浅草 舟和の芋ようかん。最近、浅草はご無沙汰で久しぶりの舟和 芋ようかん。賞味期限、明日。小さい幸せですが家族で分けあって食べようと思います。

小さな不幸。花粉症が悪化。鼻うがいも洗眼も薬も効きません。風邪をひいたように水ぱなが出てダルいです。マスクすれば良かった。でもマスクしてカメラをブラ下げたら不審者。お巡りさんに職質でしょう。写真好きの私には我慢し自力で治します。

ライカ三億

ライカ試作品ウルライカ?ウアライカ?ヌルライカですか。三億千五百万とは凄い。豪邸建ちます。オークションで三億越えは怖いです。二十五台造りオリジナルは三台。一台は日本カメラ博物館に有るとは灯台下暗し。近いうちに観に行こう。

ニコンがMFニコンの期間限定メンテナンスサポートを三月まで行っています。修理出来るのか出来ないのか判らないのに二、三万でビビる私。ヤフオクで数千のミノルタでビビる私。到底遠い世界のカメラが有るのですねェ。

防災訓練・防災フェスタ

東日本大震災から七周年。七年経っても未だ災害は終わっていません。府中の森には自衛隊、消防、警察がきて防災訓練が行われました。私はワンちゃんと被災した時の訓練をしました。獅子丸は良い子でお座り、待て、ハウスなど出来ました。獅子丸は訓練中ハウスでくつろいでいました。ポーは消火器を使い訓練しました。スタンプラリーでは様々な防災知識を知りながらゴールでは非常食のビスケット、ツナ缶、ミネラルウォーターを頂きました。

安全神話のもと生まれた原発。廃炉の方法も出来ていないのに作られた原発。しかし原発に頼るしかない日本。エネルギーの無い日本では原発に今は頼るしかないのでしょう。反原発と口で言うのは簡単です。電気無しで生きていけない人間の罪なのかもしれません。海の底の資源、水素エネルギーなど開発は進んでいますが原子力を超えるにはまだ時間がかかるでしょう。

マップカメラ オリジナルフィルター

ヤフーのTポイントの期限が間近でヤフーからマップカメラのオリジナル フィルターを買いました。箱はマップオリジナル。MC-Nと口径が箱に表記されています。マルチコーティングのノーマルフィルターです。多分、製造はマルミのようです。箱を開けケースからフィルターを出すとフィルター枠には無記入。何も書かれいなく黒枠です。シンプルでブランドが描かれていないデザインです。ブランド名が要らない人にはオススメです。おそらく無印でコストをおさえた事で格安になったのかなと思います。ただ時間が経ち記憶が無くなれば何を付けたか忘れるでしょう。フィルターのガラス面は綺麗で問題無さそうです。これから試し撮りをしようと思います。

マップ柄の箱にプラケース、その中にフィルターが入っています。

ライカ ステルス

又々ライカの限定品。ライカ ステルス。指標が見えない。ほとんど真っ黒。国産では有り得ない造りで又出てきました。暗闇で光るそうです。格好いい。お値段、二百。絶対に買えない。だいたい日本に売られるの?真っ赤なアポズミも日本では売られなかったようです。偶々外国人の方がマップの地下で持っていたのを一回だけ見れました。モノクロームデジカメで異色のカメラ。欲しいけど、ただ写真を見てるだけです。

夜の銀座

今日はEOS学園で銀座に来ました。中古カメラ屋では綺麗なミノルタαSweetⅡが有りました。意外とファインダーが良くピントがマニュアルでも合わせやすい事に驚きました。この世代のミノルタにはファインダーに若干黄ばみが有るのが気になります。経年劣化の有る機種が有ります。比較的に良いカメラでしたが高く買わないでおきました。EOS学園では今回基本の露出補正の話でした。夜の銀座は高級車が道のど真ん中に路駐し乗っている人に目を合わせないように歩きました。色々な人々が集まっていました。

山崎

コンビニで見つけた高級ウィスキー。山崎。値下げスペースの奥の見えない所に有りました。Tポイントも使い安く買いました。180mlと少量です。よく見ると12年とか年数が書いていません。調べるとノン ビンテージ。それでも割安で買えました。これを十年以上置くとビンテージになるのかな。樽の中で置かないとダメなのかな。リーは温度管理をしないとダメだよと。ビンの中では無理なのかな。

阿吽のダルマ

深大寺のダルマ市に行きました。多くのダルマが集まっていました。今年は戌年。一番先に目に入ったのはワンちゃんの着ぐるみをイメージしたダルマでした。高崎のダルマでした。東京ダルマをと思いましたが、あまりにも獅子丸的で選んでしまいました。ダルマを頂き境内へ。僧侶に阿吽の阿を左目に入れて頂きました。珍しく有難いダルマになりました。我が家の想いを込め願って来ました。私が少しダルマ市を撮影していると、端で待つポーと獅子丸がダルマ市の女性職人さんに声をかけられ獅子丸とワンちゃんダルマで写真を撮られたそうです。インスタに使う代わりに獅子丸のモデル代でワンちゃんダルマを頂きました。可愛いダルマを頂きました。帰りには蕎麦を軽く食べました。獅子丸はドッグランで走りました。

納める時は阿吽の吽を入れます。

十時前で少しの混雑。十時を過ぎると駐車場は満車で入れなくなるかも。獅子丸も歩けなくなる程混雑します。

(訂正 右目→左目、収める→納める)

最近、睡眠障害?

又々鬱病が悪化したのか。寝付ける事が出来ません。昼間も辛く困っています。鬱病の薬に、花粉症の薬、その上睡眠薬を飲んでしまいます。主治医に相談し処方箋を変えてもらわないと危険な気がします。鬱病の薬を少なくしようと思っていましたが何度も睡眠に困り薬が増えてしまいます。鬱病の薬を飲み始めてからは、最早ご長男は諦めています。我が家のご長男坊は獅子丸に任せます。

曲がりネギ

近所の八百屋には少しマニアックで珍しく美味しい良い野菜が並びます。曲がりネギ。わざと曲げてストレスをあたえるネギです。炒め物に使うと甘く粘りの有る汁が口に広がります。美味しいので追加に二束買いました。

カメラショー行かず

カメラショー(CP+)には行かず。フジヤカメラとケンコートキナーを周りました。最新ミノルタα7+VC7+50mm f1.7の組み合わせを眺めています。ワイルドだろ〜ゥ。

ミノルタα7にフジヤカメラのVC7を取り付けVC7で操作すると全ての操作でシャッターが切れてしまいました。即ケンコートキナーで入院。一週間かからず終了完了。カメラボディの基盤とデイトバッテリーを交換し完璧な状態。フジヤカメラでα50mm f1.7を装着。フード内臓でf1.4よりフード分コンパクトに。コンパクトにしながらグリップで大きく。ミノルタのグリップは格好良いですね。

空気清浄機

十年以上使い続けた空気清浄機、去年フィルター交換のランプが付いてしまいました。もう既にフィルターは製造完了してしまい電源を切り使わず置いておきました。今日になり花粉が舞い、もう我慢できずドンキーに駆け込み型落ちの国産空気清浄機を買いました。一万代で買えました。加湿昨日は有り花粉もPM2.5も対応出来るようです。しかしインフルはダメです。型落ちで機能は最新式より悪いですが花粉対策は大丈夫です。今パワフル吸塵を使い、部屋の空気は快適になりました。獅子丸のオナラも吸い取れそうです。

無水鍋使用し三年

ヨドバシで大と小の無水鍋を買って三年経ちました。新品ピカピカの鍋をガンガン使い込み年季が入りました。壊れるような鍋ではない無水鍋。毎日、殆ど無水鍋を使いリーが料理をしています。熱伝導が良いのか煮込み時間が短縮でき味が染み込みます。ガス代の節約になりました。これからも長く愛用し気合が入った無水鍋をチュッピーとポーに引継ぎ使って欲しいです。親戚にも配りましたが好評で料理を楽しまれています。日本の良い工芸品を長く愛用して欲しいです。

キヤノンにガッカリ

又々キヤノンにガッカリ。キヤノンのミラーレスが新発売。EOS KISS M。遅い。フルサイズミラーレス早く出してよ。ソニーより何年遅れているの?と言いたいです。EOS 5 M?勝手に名付けましたがプロ用ミラーレスの開発を急いで欲しいです。Kiss MはそこそこAFが早くなったのかな?EOS一眼のライブビューのAFの遅さは早く改善して欲しいです。

今日の小さな幸せはペンタックス67のアイピースを見付けた事です。中古でジャンクから二千円で発見。汚く汚れ古いタイプのアイピースです。レンズクリーナーで磨くと綺麗になりガラスもクリアー。最後のタイプのアイカップも装着可能。インターネットでは高値でボッたくるオークションも有るので割安で手に入れました。

今日は焼肉

昨日買った美味しい豚肉とスーパーの特売の肉で焼肉パーティ。ホットプレートを出し皆んなで囲み食べました。獅子丸は肉の匂いの中で寝ていました。アンデスの豚肉は塩胡椒だけで美味しく食べれました。

肉を

調布卸売センターでアンデス食品に行きました。テレビで話題の肉試食。テレビでは無料BBQとか食べ放題のような事を言っていますが。試食としては大きい肉が食べれるかな。今日は三種類の肉が食べれました。豚肉、牛カルビー、モツ煮を食べました。豚肉がとても美味しく気に入り買って帰りました。ポーは試食が始まるまでジーと肉を眺めて立っていました。ポーとリーは試食でお腹いっぱいになったそうです。

銀座で写真展巡り

銀座にいます。ライカ銀座を覗きついでに写真展を巡りました。「竹内敏信と弟子展  写真展 Vol.1」には私が入ると竹内敏信先生が丁度帰るようで入り口ですれ違いました。竹内敏信先生は二十年に教わりました。卒業後ドイテクのラボの仕事を紹介して頂きました。しかし即辞めてしまい、それ以来顔を合わせずになってしまいました。先生は私を覚えていないでしょうが元気なお姿を見れ良かったです。竹内敏信先生のお弟子さんの活躍と作品を観れる事が出来ました。「ソフト描写の巨匠たち 秋山庄太郎×植田正治×杵島隆」へも行きました。有料ですがコーヒーやお茶を飲め、ソファーも有りゆったりと観れるリコーイメージングスクエア銀座ギャラリーです。秋山庄太郎氏と杵島隆氏のペンタックス67 120mmソフト。植田正治氏のベス単フード外しにペンタックスLX。素晴らしいソフトな作品でした。ソフトフォーカスを研究している私には凄い刺激的な写真展でした。お土産には植田正治氏の切手帳と白い風のハガキ版写真集を買いました。今日は日本写真芸術専門学校の両校長の作品を観れ初心に帰り作品作りをしたいです。

鼻がムズムズ

二、三日前から目が痒くなり昨日ぐらいから鼻がムズムズします。今日、ビックから鼻うがい容器付きが届きラッキーでした。一週間前に注文し在庫が無いのか一週間かかり届きました。毎年、容器付き鼻うがいは手に入りにくくなります。早めに用意した方が良いです。

リサ・ラーソン ガチャ Vol.2

今日はヤバいガチャを発見。一個五百円。リサ・ラーソンさんのガチャ。第2弾です。いきなり一回でガールズパワーが出てきました。なんだか私を表現されているようです。リサ・ラーソンさんは私が好きな作家さん。陶器だと高く沢山は手が出ません。海洋堂のシリーズはガチャでは高いけどリサ・ラーソンさんの商品ではお得なのかも。でも何個も挑戦はキビシー。

すき家 メガ盛りをペロッと食べてしまった件

すき家のメガ盛り。二郎系のラーメンに例える人がいるようですが、並盛り並にペロッと軽く食べれてしまいました。見た目、器が大きく見えましたが、箸を入れると浅い。ご飯二センチ位、肉一センチ位。上げ底的な器?おかしいなと思いつつ食べましたが全然お腹に溜まらず。アッと言う間にペロッと。足りない。お腹が満たされない。何時もは特盛でも食べ応えがあるのに。おかしい。食後、会計時に店員さんに本当にメガ盛りの量?と聞きました。計っていますと答えられました。私は首をかしげるしかなく。おかしいなぁ、物足りない。自分のお腹がおかしいのかなぁ。

サバの味噌煮

今日の昼食は三宝食堂でサバの味噌煮を食べました。味噌汁、ご飯大盛りです。サバは柔らかく脂があり味噌が染み込み美味しい。ご飯がすすみます。サバ味噌、味噌汁。味噌だらけですが全く違う味。漬物も多く素晴らしいです。昼は生卵付き。美味しい昼食でした。

午後は農工大夢市場へ。米一袋買えました。農工大乳酸飲料、アイスも買いました。野菜は無いようです。

獅子丸は小金井公園のドッグランで遊んでいました。

本物?偽物?

今日は九十ミリ ビューファインダーの話です。手元の二個のビューファインダーを鑑定中。一個は国産は確実、もう一個はドイツ?国産?か解りません。見た目デザインは似ています。覗いて見ると殆ど同じクリアーな視界にクッきりな枠。メガネの私には若干周辺が手前の反射材?のコーティングで金属ポッくけられるのは両方共に同じ。接眼部がゴムでは無く黒い塗料なのも殆ど同じでした。メーカーは両方共ドイツの老舗。結果は本物も偽物も同じ。本物でもなく偽物でもないが正解かも。一つは日本製が解りましたがもう一つは謎。資料を探すと九十ミリではなく九センチならドイツ製のようです。では九十ミリは何か?おそらくオリジナルでは無く最近の復刻版かなぁと予想です。しかし何処にも資料が有りません。もしかすると復刻版は日本製?の可能性も否定は今のところできません。両方共同じ物と私は結論を出しました。所詮は覗き窓で写真の写りには関係無いからです。

若干、フォクトレンダーの方が枠が歪んでいる気がします。しかし二個を左右両方の目で見ると、見事に両目で見てるように像が重なります。倍率はほぼ同じようです。実は同じ工場で作ってる事はないでしょうか?ジャーマニーは本当なのかな。

ライカスペシャルトークイベント、ライカを使う理由、選ぶ理由

ライカを買わないけどマップカメラのイベント「ライカスペシャルトークイベント、ライカを使う理由、選ぶ理由」に行きました。五人の写真家からライカの話を聞きました。ライカだけで仕事が出来るのには驚きました。ライカデジカメであらゆる被写体に対応出来るんですねぇ。と言いながら国産Cデジ一をぶら下げている私でした。ライカデジカメなら古さも許せる良いカメラと知りながら、未だにライカに踏み込めません。

節分草 咲きました

今日、気付くと節分草の花が咲いていました。耕心館の山野草祭りで鉢植えにしたものです。未だ芽が出始めているのも有り去年より多く咲きそうです。去年は三月半ばに咲いていたので今年は早く咲いたようです。春がやって来そうです。花粉もやって来そうです。

今日の夕方、五時前に小金井上空から多摩川方面へ向かう多分オスプレイ?を見ました。ヘリコプターでも無く、戦闘機でも無い轟音のエンジン音でフッと空を見ると左右に大きなプロペラを付けた機体を見ました。野鳥や鉄道を撮る人から立川の多摩川周辺で目撃する噂は聞いた事が有ります。東京都上空をオスプレイが飛ぶのは間違いないようです。東京都に着陸しないだけで大騒ぎになっていないようですが米国は好き勝手な事をしているのかもしれません。今回はカメラの準備も無くスマホも出せなかったので画像は有りませんが、東京都上空を飛ぶオスプレイを写真で押さえたいと思います。今年はオスプレイ、横田にも狙いを向けようと思います。

農工大 カルピス?

農工大カルピス?我が家が勝手に呼んでいる商品。農工大乳酸飲料です。水で薄める白い甘い飲み物です。味はカルピスとはまた違う甘さですが安く美味しい飲み物です。何か体に良い事が出たら良いなと飲み続けています。インフルエンザとかダイエットとか良便とか癌など何か新しい発見があれば農工大に貢献し新聞に載るかもと期待しています。新しい健康飲料になるかも。

干柿も食べてみました。白い粉がふき綺麗な干柿です。アイスも各種美味しく良品です。

近所をブラブラ

昼食は八海でラーメンをすすりチャーハンも食べました。そのまま九州展を覗きキビナゴを買いました。馴染みの陶器屋さんで新人さん作家の湯呑み?を安く買い家に帰りお茶を入れて飲みました。普段使いには贅沢な器が手に入りました。お茶でもお酒でも色々と使おうと思います。

西武鉄道 赤電

只今、西武線の赤い電車、赤電を追いかけています。私が小学生時代には未だ残っていました。子供の頃、母と所沢駅に買い物に行くのに乗せてもらいました。当時は冷房では無く扇風機が天井に付いていました。母と小学生の私は西武遊園地行きに乗ってしまいました。見慣れない外の風景で違う方面へ向かっている事に気づきました。当時、萩山駅には赤と黄の電車がホームで並んでいました。今としては懐かしい思い出です。今回の赤電は101系です。復刻版の復活走行をしているようです。私が中学生の時に走っていた351系。頭に一燈のデトロな赤電ももう一度見たいな。

鉄道の撮影は中々無く初めてに近いです。車体に当たる太陽の光、向き、背景、全車両が入る、車両と写真の枠の距離など色々未だ研究が必要です。今回ので満足出来ず、暫くは鉄チャンになって追いかける事になりそうです。

白か黒か

白か黒か。カメラボディの色の話です。白、一般的にシルバーボディです。当時、新品定価では白の方が安いか、同じ値段でした。フィルム時代には黒が人気で黒が高く売られていました。しかし今回マッ◯でFM3が美品で白が一万高く売られています。TV撮影向きには白いカメラを持って撮影されているのが多く見られます。プロは映り込みを気にすると黒を選ぶのが常識でした。

カメラボディ。ニコンやライカは少なくなりましたが白と黒と未だに残っています。カメラボディ白と黒。どっちが良いのか悩む私には答えが出せません。

自然薯に興奮

今日は太く長い自然薯を発見。国分寺産のようです。折らないように丁寧に買い持ち帰りました。お昼は吉野家の牛すき鍋。今季最後かも。牛すき鍋並肉二倍、大盛り肉二倍とどっちが得か疑問。今日は牛すき鍋並盛り肉二倍ご飯大盛りです。獅子丸は里山を散歩。田んぼのあぜ道、雪の中を散歩。チュッピーとポーはイオンモールをショッピング。夕食は牛タン麦飯に自然薯トロロ。昼夜とスタミナつけました。自然薯はネバネバ強力。牛タンも外国産と思えない味でした。

夜は青木屋カフェで。

大國魂神社 節分祭

今年は豆をある程度集めたら早めに帰ろうと思っていました。午前中の豆まきが終わり人が引いたら最前列の一番撮影出来る位置が取れてしまいました。二時の豆まきで程良く豆をゲットしたので家族で話合いました。私だけ残り横綱を撮影する事にしました。望遠を首からぶら下げ最後まで立つていると腰にきてきつい撮影となりました。六時の豆まきで横綱 稀勢の里関を見る事が出来ました。稀勢の里関へ子供達が「稀勢の里、好き。格好良い。」と大きな声で叫んでいました。稀勢の里関は満面の笑みを見せてくれました。相撲界では暗い話題ばかり出て来ていますが横綱 稀勢の里関が明るい相撲界を盛り上げてくれるのではと思えました。横綱 稀勢の里関には怪我を治し力強い横綱相撲を見せて欲しいです。豆まきが終わり帰り際に最前列の私は「横綱!」と声をかけ手を出すと横綱 稀勢の里関は手を握り返してくれました。分厚い皮の力強い手でした。「有り難うございます。」と私は返しました。

去年、この地を激戦させたお二人の姿も。

満面の笑み。今年の心配は無さそうです。

家族での今日の収穫。

獅子丸は別行動。豆をもらい豚汁も食べれたそです。

日が昇り

日が昇り明るくなりました。雪が薄っすら積もっています。シンシンと雪が降っています。今は未だ鉄道など動いています。今日は早めに動こうと思います。

日が出るとミゾレのようになり雨となりました。結局、雪は積もらず雨で先週の雪も溶け良かったです。

歯科医へ行きました。

今日はマウスピースを始め一カ月で診てもらいました。マウスピースは問題無く歯石を掃除してもらいました。ポリデントについて聞くとマウスピース用と入歯用は違うそうでマウスピース用で洗浄してくれと言われました。

夜になり帰宅し雪の中、チェーンを巻きました。日にちをまたぐとしている今、雪で無く雨が降っているようです。もしかしたら雪は積もらないかなぁと感じます。

ミノルタ研究

ミノルタα-7で発見しました。カメラを構え右手親指に来るAF/MFを切り替えるボタンが二種類有るのです。一般的なミノルタα-7のAF/MFボタンは円です。今回は円で無く角が二箇所有るボタンが発見されました。インターネット上を色々調べましたが円のボタンしか発見できません。新たに発見されたボタンは加工や修理の痕跡は見られません。ミノルタ社での改造の記録も見つかりません。今回の新たなボタンがどうして変わっているのかは解りませんでした。しかし今回の発見を発表されてはいないようです。私が新発見ではないかと思われます。今は無くなったミノルタカメラ。注目度も低いのか又新たな新発見は期待が出来るのではないでしょうか?

絵画の現在

赤坂で一杯食べてから府中市美術館へ行きました。絵画の現在を観ました。若手の作家さんの作品のようですが私にはイマイチ解りませんでした。美術館を出るとコゲラが目の前の木にとまっていました。数匹で寒い森で木の中の虫を探しているのでしょう。

東京消防庁 救命講習

家族四人で消防署へ行き救命講習を受けました。二時間半程の講習で心肺蘇生法、AED、止血方、異物除去を習いました。ポーは小さい体でも一生懸命頑張りました。心肺蘇生法はとても体力が必要で救急車が来るまで続けるのはキツイです。しかし家族四人で協力し交代しながら続けれるようになりました。家族で出来る限りの事はやり、命を助けたいと思います。チュッピーは更に上級者の救命マスターになりたいそうです。

村山うどん 笑乃讃 えのさん

ジョイフルへ雪掻き用スコップを買いに行きました。我が家には一個有りましたがスペアーでもう一個買ったのです。前回の雪、来週の雪対策で飛ぶように売れていました。本当は折りたたみや伸縮するスコップが欲しかったのですが売れ切れでした。かさばるスコップが物置に二個有る状態になってしまいました。獅子丸はイオンモールで遊んでいました。

お昼はイオンモールの前の笑乃讃で村山うどんを食べました。私はピリ辛肉味噌うどんを食べました。辛く温まり美味しい。辛味の中に複雑な味が。うどん屋のラー油を好みで足せます。笑乃讃では最初に煮干しの天ぷらが出てきます。出汁を取られたいりこを揚げてるようです。これが美味い。カラッと揚がったいりこに山椒の塩を少し付けると香ばしく甘さも引き立ちます。かしわ天、大きな大きな舞茸天、ちくわ天も食べました。チュッピーは炙り焼きチーズカレーうどんを食べていました。ポーとリーは肉汁つけうどんでした。結構な量を注文しましたが一人千円しませんでした。天ぷらが量があり安いからでしょう。笑乃讃は独自のメニューの開発に店主の努力が感じます。常にお客が絶えない笑乃讃です。

払沢の滝 氷瀑

今日の檜原村ではマイナス八度。払沢の滝は氷瀑していました。今季最大(今日の時点で)凍結九十五パーセントでした。夏用登山服の重ね着で撮影に向かいました。(冬用登山服が買えないので)大勢の方が撮影に来ていました。私はバスで払沢の滝に行きました。山の上は道路が凍結しノーマルタイヤでは危ないでしょう。だからと言ってチェーンを付けた車は無くチェーン走行ではあおられそうです。バスには途中小学生、中学生が乗って来て登校する姿も見れました。バスを降りると標識に払沢の滝へ行く方向が出ています。二十分位山道を歩きます。払沢の滝へ行く山道は雪かきがされて凍結して滑る所は少なかったです。雪の上にはおがくずがまかれ歩き易いです。途中、人工的に水をかけ凍らしたオブジェが有ります。八時半頃滝に到着。滝の周りは岩場になっており雪、凍結で注意し歩きました。岩場は狭く撮影するのに譲り合いながらで時間がかかりました。滝は目の前で凍り水面も凍りついて圧感されました。東京都とは思えない光景でした。明日は百パーセントの期待が有りますが混む予想があるので撮影には向いていないかもしれません。十一時頃には気温が上がり一部氷が崩れてきました。

帰りに払沢の滝入口の豆腐屋でおからドーナツと豆乳を頂きました。ドーナツは揚げたてカリカリ、豆乳は暖かく時間をおくと湯葉が二、三回出来ました。シンプルな豆の味で美味しく温まりホッと出来ました。怪我無く帰れました。

牛天神北野神社 鷽替神事

又又湯島から歩いていると最前列集団と会いました。人数は少し減りましたが。スマホにナビしてもらい牛天神北野神社へ。三十分位歩いきました。中には道が解らず地下鉄で来た人もいました。牛天神の木鷽は木箱入り。此処は初めて来た天神でした。此処では強者に遭遇。プラスチックの箱から全国の見た事の無い木鷽が出て来ました。クルンクルンの太宰府タイプの木鷽。梅の花が正面に描かれた木鷽。都内では出逢えない木鷽を見せて頂きました。木鷽集めの人には凄いの一言。全国にはインターネットに未だ出ていない木鷽があるようです。奥が深い木鷽です。今日は私は此処まで。お財布の中身が飛んでゆきました。私は午前中で撤収させて頂きました。

飯田橋駅まで歩いて帰りました。首都高では未だ凍結。一部通れない所が有るようです。

湯島天満宮 鷽替神事

続いて湯島天満宮。湯島天満宮の木鷽は余裕があります。午前九時過ぎで十五分位並び大小の木鷽を一体づつ頂きました。今年の木鷽は正面に梅の印入り。戌の印入り。湯島には学生が多く来ていました。少し歩き体が温まりました。

五條天神社 鷽替神事

今年も始めました。天神天満宮巡り。今日のスタートは上野 五條天神社です。此処は去年に失敗し鷽どりを逃し飛んでいったところです。去年は湯島天満宮から五條天神社にお参りし木鷽が飛んでゆきました。今回は早朝六時少し過ぎに着。二箇所の鳥居に各四、五人並んでいました。六時半頃に門が開き私は最前列に並びました。そして午前九時まで列に並び待ちました。今年最低気温の寒波で並んでいる皆が足踏みをし凍えていました。皆様、木鷽を収集して都内を毎年廻っているようでした。最前列の皆様で協力し順番に列を抜けトイレへ行かせてもらいました。トイレまで歩くと少し足の先端が温まり我慢出来ました。九時になると一斉に木鷽が飛び立ちました。木鷽は一人一体頂きました。五條天神社の木鷽は頭に金色のレアが有ります。木鷽は紙袋に入っており自分で選んで頂きました。私の木鷽は銀色でした。最前列の集団で見せ合いました。なんと一番前に並んだ一番鷽は頭が金色。巫女さんが一番上の木鷽をと導いてくれたそうです。又もう一人は下のを選んで頭が金色の金色がと言っていました。そして最前列の集団で湯島まで歩きました。不忍池沿いを。不忍池は凍っていました。

暗闇から空が明るくなりました。しかし境内は日陰。寒いです。

ショートケーキ

JRの自販で見つけました。ショートケーキです。自販のタッチパネルで選びスイカでピー。ガッタンと出て来たのは缶です。チュッピーとポーのお土産に。チュッピーとポーはエッ〜。ブッさいくな顔をしいらないと。しかし二人共一口飲ませました。微妙な顔を。リーと私も飲みました。苺のミルクセーキ?まずくは無いのですがショートケーキと聞くと不思議な飲み物でした。

亀戸天神社 鷽替神事

午後一時に鷽替の行列に並びました。去年と同じ位の長さで並べました。去年は三時間、今年は一時間位で木鷽を頂きました。今年は日が出ている内に頂き、少し暖かでした。午後では大きい木鷽は飛んでいき、五号より小さい木鷽しか有りませんでした。本当は去年より大きい六号を頂きたかったのですが、五号と四号を頂きました。六号は私のすぐ前で飛んでいきました。帰りには船橋屋で食べる事が出来ました。まめくず餅を食べました。豆はシットりで味を邪魔しない良質なものでした。くず餅はいつも変わらない船橋屋の味で美味しかったです。暖かいお茶で温まりました。お茶の緑も綺麗で入れ方が絶妙だと感じました。行きは亀戸駅、帰りは錦糸町駅。錦糸町で消え帰りました。

農工大夢市場

チュッピーが早目に登校したのを確認し、午前中に雪掻きをしました。ご近所さんと協力し道路一本通れるようになりました。雪掻きを終え一息つき雪道を車で農工大まで行きました。今日は農工大夢市場。雪の影響で列は少し短め。最前列でリーと戦闘態勢。甘酒、ブロッコリ、白菜、キャベツ、乳酸飲料、干柿、アイスをゲット。農工大の農産物、加工品を手に入れ帰りました。

獅子丸は雪の中ピョンピョンしていました

東京に大雪警報

夕方、全員帰宅しました。交通量が多い道路でもシャーベット状に、車が少ない道では足元が隠れるくらい積もっています。今夜は外出しないでいようにと思います。車にはチェーンを付け待機させています。明日の通勤通学の時間帯の公共交通機関が不安です。ノーマルタイヤで動けない車も出ているので無駄な移動は控えようと思います。

リーが獅子丸を撮影。獅子丸は雪の中をピョンピョンしていたそうです。

坂道で空転させる車が立ち往生したそうです。人が後ろで押している映像も有りました。非常に危険な行為だと思います。スリップする車は即安全な所に避け止めるべきです。交通にも迷惑です。

日付けが変わる前に雪がやみました。朝は銀世界です。私が小学生の時にも朝起きると銀世界で学校に行きました。子供の頃は雪が降ると大喜びでした。あまりに大喜びで学校に行ったらランドセルを丸ごと家に忘れてしまった事も有りました。二十年前の私の成人式の日にも大雪になりました。大雪の中、ルネ小平へスーツを着て歩きました。女の子は大雪で振袖は大変だったでしょう。今年も振袖騒動が有りましたが二十年前も大騒動でした。

週明け雪の予報も

週明けの予報が雪か雨になりました。月曜日の昼過ぎから雪になる予報も出ています。明日の天気予報に注意し車にチェーンを付けるか判断しようと思います。我が家は大雪にも備え、出動可能です。

私が小学生時代の頃の自宅に紅梅が一本植えられていました。この時期になると蕾が膨らみ紅い梅が咲いていました。雪が降ると白い雪が枝に積もり白い雪に紅い梅の花が映えました。私は雪の日に咲く紅い梅の花が好きでした。

ミノルタα7アイピース代用品

ミノルタα7カメラボディのアイピースが無く困っていました。フジヤカメラで何か代用出来ないか聞き現役のデジカメのアイピースを試しましたが店員さんも困り諦めていました。今日、無理だよなぁと思いながらミノルタX700にも代用したソニーα7のアイカップを試しに付けてみました。ピッタリ合いました。アイセンサーにも邪魔にならずハマりました。若干緩い気がします。首に下げると胸のスレで落ちる可能性は少し有りますがカチャとロックされます。ソニーFDA-EP18素晴らしい。ミノルタx700、ミノルタα7に代用できます。ミノルタフィルムカメラに大きく貢献しています。

アンチioT

ioT家電が普及してioT住宅が新しい形となっています。我が家はあえてioTを取り入れないようにしています。全てがインターネットとつながっている事に恐怖を感じます。最新のエアコンにはセンサーなどが付き人がいる事を監視しています。ロボット型掃除機にもセンサーなどが付き自宅の間取を把握する機能もあります。インターフォンやペット用カメラもスマホでみれる機能もあります。これらがインターネットにつながれば自宅の中は丸見えです。冷蔵庫、洗濯機もインターネットにつながれば生活パターンも漏れてしまいます。ioT用のウイルスソフトが未だ未開発では他人に乗っ取られるのは簡単な事でしょう。我が家は現時点でioTを取り入れる事は無いでしょう。未だにスマホ、タブレットですら信用していない私にはioTを取り入れるのは程遠い話でしょう。

人口減少による統廃合

三十年後の人口減少で小中学校の統廃合で学校が減らされる可能性が出てきました。私にとっての想い出の場は小平の十四小学校です。放課後、毎日校庭で野球、サッカーをして遊びました。校庭の木々にも色々な想い出があり小学生時代の風景がほぼ残っています。十四小は私にとっては絶対に残したい風景です。

チュッピーとポーにとっての想い出の学校は。筋が通らない引越しで小学校を転々とさせられ可哀想な事をしてしまいました。チュッピーとポーにとっては良い想い出が残せたとは思えません。