私はミノルタx700の高性能を再発見する為これまで研究してきました。ミノルタx700を中古で購入すると百パーセントと言って良いと思いますがアイカップは付属されていません。メガネユーザーには難題です。そこでミノルタx700アイピース代用品を探しました。ソニーα7シリーズアイピースが完全ではないが使用可能です。ソニーα7アイピースは何度もモデルチェンジしています。私が使用していたのは多分前期のソニーα7アイピースでしょう。オールプラスチック製です。硬いですがアールがあるので余程強くメガネに押し付けないと傷にならないと思われます。アイカップを完全に押し込むとフィルム交換時に裏蓋が開きません。少し上に装着した状態にすると良いです。しかしアイカップが取れ易くなります。そこでボディとアイカップの間に厚手の両面テープを挟みます。厚さはテープを重ねると良くなります。今日発見したのは同じくソニーα7アイピースFDA-EP18です。接眼部がゴム製にバージョンアップしています。カメラに奥まで装着するとカッチとハマります。しかし裏蓋は開かなくなります。フィルム交換時は僅かにアイカップをずらし裏蓋を開ける事にしました。前期モデルよりカッチとハマり両目テープ無しで取れにくいと思います。他のバージョンのソニーα7アイピースも有ると思いますが工夫すれば使えると思います。しかしミノルタをソニーで代用できるのは血筋が少し引き継がれているからかもしれません。
マイケル・ケンナ氏 サイン会
今日は夜の乃木坂 ギャラリー・アートアンリミテッドに来ています。マイケル・ケンナ氏本人と会いました。写真集ABRUZZOを購入し目の前でマイケル・ケンナ氏本人にサインを貰いました。握手と一緒に写真を撮ってくれました。貴重な一冊の写真集になりました。我が家の家宝にし保存して置きます。ギャラリー・アートアンリミテッドからは一皿のお料理とワインを頂きました。オリジナルプリントも販売展示され美しいモノクロプリントが見れました。私は学生時代からマイケル・ケンナ氏の銀塩プリントを目指し目を養い腕を磨いています。私も銀塩プリントでいつか個展を開きたいです。銀塩が無くなる前に早く急がないと。
一人一人時間をかけてサインを描き写真を一緒に撮って下さいました。有難う御座いました。
本当はオリジナルプリントが欲しいけど名のある方のプリントは高額です。一枚焼きの手本に置きたいが、頭に焼き付け保存。写真集で我慢。
サイン会前に教会でお祈りをしました。
みかん狩り
今日はみかん狩りをしました。入場料一人四百円、持ち帰りキロ四百円です。中玉で十個位で一キロです。園内はみかん食べ放題です。みかん狩りをしている他所のおばちゃんが一人十個食べるんだよと子供達に言っていました。みかんの木は沢山あり一個づつ食べ比べし美味しい木を狙い採りました。南側の低い所のみかんは既に採られ高い所、北側に残っていました。十一月上旬からみかん狩りが始まり今年はもう遅かったかもしれません。一人十個は結構きついですがインフルエンザや風邪にかからない位は食べたでしょう。持ち帰りは二キロ程採りました。私の歯はみかんの酸のせいか、全体がシミる感じになってしまいました。
素晴らしいデザインのポスター見つけました。貴重です。
お昼は満月で糧うどんを食べました。肉汁うどん三玉にコロッケを付けました。うどんはモチモチツルんでプリプリでした。とても美味しいうどんでした。最後の一口、うどんが箸からプルんと踊り一本床に落ちてしまいました。最後の一口が奪われた感じでした。長く太い一本のうどんは大きな代償でした。うどんお代わりしたかった。この店はうどんでは珍しく蕎麦湯のようにうどん湯でツユを薄めて飲めます。最後に一杯呑み我慢しました。次回は今日売切れのかき揚げを食べたいです。
夕飯は吉野家の牛すき鍋膳。四人で食べました。今日は五十円引きのクーポンで四人で二百円引きになりました。私は肉二倍御飯並。肉肉しく美味しいです。
シャネルで音楽
今日はリーと二人で銀座でブラり。ライカ銀座でマルク・リブー写真展。中古カメラ屋。銀座田中で金貨のクリスマスツリー。そしてシャネル・ピグマリオン・デイズ室内楽シリーズで楽しい時間を過ごしました。素晴らしい音楽の後にはドリンクを一杯。リーはグラスを片手に頰を赤くしていました。
我が家にも置きたいですが一枚でも買うこと出来ず。来年こそは小さいメダルをチュッピーとポーに。
今日の夕飯は新宿駅南口で買った駅弁。初めての牛肉どまん中。元祖有名駅弁。米沢牛と少々高額。甘辛くそぼろ状の牛肉が美味しかったです。でも電車の中で食べる弁当かな。家では温かい牛丼を食べに行くべきかも。それでもチュッピーとポーは喜んで食べていました。美味しく食べました。福井の焼鯖寿司は油がのった身が美味しいです。焼鯖寿司は色々駅弁であります。当たり外れありますが今日は当たり。地方の駅弁で油が多いのと少ないの色々食べてきました。仕事終わりに新幹線で焼鯖寿司とビールは最高でした。東京駅間近で良く眠くなります。
銀杏の便り
今日は三島から銀杏が届きました。義母が三島の銀杏並木で拾った物です。茶封筒に入れレンジでチンしました。綺麗な緑の実が出てきました。数粒食べました。美味しいオツマミになりました。
エアフォースワン
今日は横田基地にエアフォースワンが来ました。前日まで羽田か横田かとありましたが、横田基地が濃厚なのは解っていました。朝起きると十時。NHKでは横田基地に飛んで来るエアフォースワンをとらえていました。寝坊しました。エアフォースワン見れませんでした。拝島駅周辺の公園でエアフォースワン撮影出来たのかも。
お昼を食べ昭和記念公園の方へ向かいましたが邦人来日と道路の上の表示板に出てた以外、トランプ大統領雰囲気は何もありませんでした。警察も見ないし検問も無かったです。遅すぎたのかな。
寒い中同じ所にいたので疲れました。今日はガソリンの無駄でした。
鷽替神事
今年も谷保天満宮で鷽替神事が行われました。お参りの後にウソを買いました。ウソを選ぶと巫女さんがウソを替え渡してくださいます。これからも悪い事が嘘に替わり良い事があると良いです。
ハロウィン
今日はハロウィン。獅子丸にカボチャ🎃お面を付けて散歩させたいところですが、我が家ではハロウィンをしませんでした。夕方帰りに団地で仮装した子供を見ただけでイベントの有る所は通りませんでした。年末に懐が寒くなりそうなのでハロウィンジャンボとミニをバラで十枚づつ買いました。神社で当たるように願おうと思いましたがハロウィンを日本の神様に願うのは違うかなと思いやめました。ポーは宝くじ、いつも当たっても元取れていないよねと細い目で私を見ていました。でも宝くじで当たらないと我が家は福袋買えないかもしれません。
木枯し一号
早朝は静かでしたが日が昇ると北風が強くなってきました。夕方に自転車に乗ると寒い風で手が冷えました。
復活したカメラ
以前、ワインダーを使い壊れたカメラ。ミノルタX700。シャッターが切れなくなり、たまにシャッターが切れてもタイムラグがありました。しかし電池を抜き数ヶ月放置。今日、電池を入れるとシャッター切れました。何度か切っても問題無しのようです。カメラの内部の部品、バネのような物がワインダーを使用し伸びてしまい時間が経ち戻った感じなのかなぁ。布幕シャッターのX700。以外と丈夫?ミノルタカメラだから少しいい加減なのかな?仕事では怖くて使えないカメラ。もうフィルムの仕事無いだろうから。趣味のカメラ、ミノルタですが。いつ壊れるか不安な恐怖のカメラ。しかし私はお気に入り、ガンガン使っていきます。
今日は亡き父の誕生日。父はミノルタα7000を当時新品で買い世界初のオートフォーカスだと自慢していました。ミノルタX700はマウント違いですがデザインは近いミノルタカメラ7代の兄弟カメラ。亡き父の魂のイタズラかもしれません。
焼くさや
今日のお土産は調布飛行場の焼くさや。セスナの飛行場に有る自動販売機です。伊豆諸島を結ぶ運行で運んでいるらしい。新島から来たよです。手のひらサイズの箱で一個六百六十円。今夜、家族で焼いてみようと思います。チュッピーとポーへのお土産です。
箱を開けても食べ方がありませんでした。仕方無く少しあぶりました。チュッピーもポーも「クッサイ」言い出しました。チュッピーは「ウエェ〜」となってしまいました。部屋中がクサくなりました。私は「なんのにおい?」とチュッピーに聞くと、チュッピーは「言えない、言わせないで」と。チュッピーとポーは一口食べ後は拒否しました。味はオツマミの乾き物の魚?特別病み付きになる味ではありませんでした。
私が小学生の頃、友達の家に遊びに行った時に物凄い異臭がしました。友達の家中がウ○○の臭いになりました。おそらくくさやを焼いていたのでしょう。今回のくさやは想像より臭いが少なく感じました。焼くさやだからかもしれません。機会があれば本物のくさやを食べてみたいです。次回は伊豆諸島へ飛んでみたいです。
手打うどん 小島屋
今日の昼食は東村山 小島屋です。注文すると即出てきました。仕事の合間には良いかもしれません。父と仕事をしていた時から知っている店でしたが父と食べた事はありませんでした。人気店なので時間がかかるのではと避けてしまいました。時間がかからず食べれるのなら父に食べさせてあげたかったです。うどんも天婦羅も注文前に出来たものを出しているのでしょう。うどんは少し柔らかめですがのびている感は無く、天婦羅も冷めていますがカラッとしています。うどんは特盛でも少なく特特が良いかもしれません。茹でたナスと獅子唐の天婦羅が添えてあります。武蔵野うどんの糧でしょう。少し濃いめの肉汁が甘く優しく家庭的です。武蔵野うどんの元祖と言われれています。美味しいうどんで短時間にパッパッと食べれ良かったです。
台風の影響
チュッピーは前日に台風の影響で学校は閉鎖と連絡が来ました。ポーは朝に学校あるよと連絡が来ました。ポーは「エェ〜」と学校に行きました。風は強いが天気になりました。通勤通学にはあまり影響が少なくすみました。澄んだ青空が久しぶりに見れました。
インフルエンザ
今日は家族でインフルエンザの注射をうってもらいました。小さな子供はお膝抱っこで泣いてる子がいました。チュッピーとポーはお膝抱っこを拒否しました。獅子丸は注射を見ると暴れ怖がります。
今日は自民党、公明党の演説を聞きました。これで自民党、希望の党、立憲民主党、他の全ての候補者が聞けました。明日は衆議院選挙。台風と共に荒れるのでしょうか。
超大型台風二十一号来る
季節外れの台風二十一号。超大型で接近中。秋雨前線で明日も雨。月曜日まで雨のようです。車も、もしもの時の非難救助の為、長距離走行可能出来るよう準備。三島を往復二回は出来るように準備万全。獅子丸も思い切り走行させ今日は疲れて寝ています。月曜日の通勤通学にも影響が出そうです。土日にデエダラまつりも難しそうです。早めの対策をしています。
コシナもきた〜
コシナからのメール。フォクトレンダー ノクトン40mm F1.2 アスフェリカルVM。なんじゃーこりゃー。40mmでF1.2、聴いた事ない〜。コシナのwebにこのレンズを使用した小さな画像が有るけど開放からシャープに描写されているように見えます。なんか凄そうなレンズ?十万少しで以外に良さそうなレンズです。でも今は十万少しでもキツイ。通常販売のようなので様子を見てみようと思います。
40mmファインダー久し振りに出て来て他のレンズにも使えそうです。しかしファインダー入れると十五万すると少し高くなります。ソニー版でもう既に販売されていたようです。
今日はマップでタンバールの情報を収集。注文は少なそう。特殊なレンズだから。web以上の情報は無しです。ズマロンのように売られるかも解らず。注文少なく製造も少なくなるかも解らずです。値段も高いし余り出回らない可能性は大きいです。難しいレンズです。
でもマップのイベント江ノ島で五パーセント引き。タンバールの発表前日で終わりました。マップ、江ノ島の時にタンバール知っていたんじゃないあかなぁ〜。私は買っていないし買う予定も無いから別に良いのですがぁ。本音は欲しいです。
キヤノン新宿 無くなる
今日は昼にキヤノン、ニコン、ペンタックスに点検にカメラを持ち込みました。新宿西口に固まっているのでパッパッと出せました。夕方に回収しました。キヤノンデジ一、NFM2、FM3A、67Ⅱほとんど問題無しですが一台残念な結果になりました。ニコンFG露出計一段オーバー。露出補正で一段下げれば問題無しだが裏蓋のモルト劣化は交換必要です。ニコンOBの修理店に出す可能性大です。
キヤノンはセンサー清掃。特に問題無し。しかしキヤノン新宿が今年十二月八日まで。新宿から撤退。来年は銀座に行くようです。面倒だな。
父が使っていたペンタックスSP。私が幼稚園の時にミノルタα7000に買い替えSPは私のオモチャになりました。このペンタックスSPで私は一眼レフの構造を学びました。何も知らない私はシャッター幕に指を入れシャッターを切って遊んでいました。おそらく撮影出来る貴重なカメラだったかも。
今日は夕方に共産党の演説に遭遇。何処に投票するか未だ解らずです。
獅子丸 下痢ピー
獅子丸は産まれてから胃腸が弱いワンちゃんでした。ここ一か月、薬を一週間貰い、薬が終わると下痢。又薬を貰い、終わると下痢が続きアレルギーなどを絞り込む為、食べ物は一種類だけになってしまいました。十日間続け様子を見る事になりました。悪い場合、ペットドッグになるかもしれません。暫く大人しくしている獅子丸です。
今日は夕方に希望の党の演説を聞きに行きました。次回は自民党なども聞きたいです。
伝説のレンズ
昨日、発表されていました。気付けませんでした。タンバール。ソフトレンズ効果有るレンズです。木村伊兵衛氏の「那覇の芸者」が有名です。おそらく日本に数少なく高価なタンバールで撮影されたのでしょう。今回の復刻版、八十万円です。昨日、受付開始されたようです。ズマロンと同じ様に受注生産のようです。ズマロンは一年経ちまだ受注をしています。同じ様に数年受注するのでしょうか?八十万円は無理です。暫く受注を続けてくれれば良いのですが。
ウー〜、現実的に無理な価格だ。木村伊兵衛氏の時代に家一軒分といわれた銘レンズ。木村伊兵衛氏みたいな写真を撮りたいが無理だ。国産旧レンズでも納得出来ないだろうし。中古が出ても値下がらないだろう。ウー〜。欲しいなぁ。年末ジャンボにかけるか。
ローソン ホットミルク
今日はローソンからホットミルクが新発売。牛乳製品は詳しくは知らないがコーヒー牛乳が製品として消え牛乳やミルクと名乗るのが難しくなったようです。しかし今回ホットミルクと名乗れる乳製品を企業努力で開発出来たようです。本当の牛乳を使用している証拠なのでしょう。味は昔子供の頃、母が作ってくれたホットミルクです。優しく少し甘さがある美味しいホットミルクです。泡立って滑らかでフンワリとしていました。体に優しく熱ったまります。最後にカップに泡が付着し残ってしまうのが欲しです。スプーンを付けて最後まで味わえると良いです。
体を熱ため今日は立憲民主党の選挙演説を聴きに行きました。次回は自民党、希望の党など全候補者の選挙演説を聴き選挙に行こうと思います。
うどん弥 根古坂
今日の昼食は小平 うどん弥 根古坂です。肉汁糧うどん大盛です。うどんはモチモチです。肉汁は甘めの味付けで糧を入れると野菜がたっぷりです。二皿お菜が付いて来ました。とても美味しい糧うどんです。次回は持ち帰りうどんも買ってみたいです。店主は気さくな方でうどんの話をしてくれます。茹で饅頭の情報も教えてくれました。茹は「ゆ」では無く「う」と言うそうです。白玉粉を混ぜると柔らかくなるそうです。餡を包んだ後に三本指で中央を少し押し潰し茹でるコツも教えてくれました。
たらしもち。小平の伝統的なオヤツのようだ。小平に住んでいたが初めて食べました。お団子の様な味付けですが食感はフワフワ、モチモチです。不思議な食感で美味しいです。
獅子丸は巣を作るのかな?
獅子丸が寝る前に毛布を欲しがるようになりました。獅子丸はポーが巣を作るのを隣で見ています。ポーのように上手に巣を作れるのかな?
父の命日
父の命日です。喪に服してます。
平安院
明日は父の命日。平安院へ御墓参りに行きました。
ジッツオも百周年
ライカが数年前に百周年。ニコンが今年百周年。そしてジッツオも百周年。今日はジッツオが百周年の記念イベントをしたそうですが行けませんでした。写真老舗メーカーが次々と百周年を迎えています。結局、百周年記念の商品は何処のメーカーも何も買う事が出来ませんでした。ジッツオは百周年記念の限定三脚をだしました。カーボン製の三脚です。高価で買えまん。数年前のクラッシックタイプの限定三脚の方が格好良いです。それも高価で買えずヨドバシカメラに暫く飾られていたのを眺めていました。欲しかったな。
写真学校を卒業し買ったジッツオが未だに現役で使えています。カーボンでは無く重いタイプです。二十年使用しテカテカです。壊れないから新しい三脚を買う必要が無くカーボンの軽い三脚は未だに買えません。多分、一生この三脚で用は済んでしまいそうです。
帰宅道に
夜暗くなった帰宅道にキンモクセイの匂いが漂い始めました。未だ花は僅かしか見れていないがキンモクセイの花の時期が来ました。
香香
パンダの名前が発表されました。シャンシャンで香香。夜に獅子丸は僕の方が可愛いよと甘えていました。
今日の夕食は昨日の残りすき焼き汁でうどんです。ハクサイを多く入れお湯を足し薄めました。味はヤバイほど美味しく、色々な味が濃縮されていました。薄めたつもりでも油はギトギト、塩分多めでした。出来るだけ汁を飲まないように食べましたが美味しく、うどんが進みました。後で頭がクラッと来ました。炭水化物、塩分、油とヤバイカロリーな夕食になりました。すき焼き汁は出来るだけ残しました。
シュンギクが無い
今日はスーパーで買物。試食コーナーで国産切り落とし牛肉をすき焼きで試食。特売の国産牛肉。夕飯はすき焼きに決定。牛肉、ハクサイ、ニンジン、ゴボウ、ネギ、シラタキ、焼き豆腐とカゴに入れてアレッ。シュンギクが無い。何処にあるんだと野菜売場をウロウロ。シュンギクの値札を発見。無い。天候不良で数少なく売れ切れでした。仕方なくカゴの中を戻すのも面倒。シュンギクを探しに市内を廻りました。スーパー、八百屋にも無く数店を廻りました。すると他のスーパーで発見。量が少ないのに値段が高い。結局、特売の国産牛肉より高くついたシュンギク。ここのスーパーでは特売焼肉用牛が売られていました。最初からここのスーパーで焼肉にあうれば安くすんだのに。
でも正月以来のすき焼きで家族皆んな楽しみました。
最初はアメリカ牛肉。赤身の多い肉を楽しみました。第二弾は国産切り落とし牛肉。鍋にドンドン脂が浮いて溶けていきます。溶ける寸前で皆必死に食べました。明日はすき焼きの残り汁と焼き豆腐でうどんです。
「ABRUZZO」出版記念 刻まれし時 ‐ マイケル・ケンナ写真展
今日はマイケル・ケンナ氏の写真展を観に来ました。写真展と言っても写真を販売でのアートギャラリーです。写真の下に値札が有ります。数は少ないですがとても良い銀塩プリントが観れました。一部調色で長期保存の処理をしているようです。写真に詳しい店員さんがいないので詳細は解りませんでした。値段は三十万からです。一点欲しいですがね。ハッセルブランドで撮影しているようです。
義父の命日
喪に服して過ごしています。
大國魂神社
源頼義、源義家が戦勝祈願した大國魂神社でお参りしました。
朝から迷惑ミサイル
又、ミサイル。朝六時五十七分にスマホがアラーム。ミサイルが発射を警告。後五分布団にいたいよ。朝から寝起きが悪く迷惑です。
すずネコ リカちゃん
最近、夢中になっているのがすずネコ リカちゃん。明星 チャルメラの懸賞商品です。スーパーでチャルメラのカップラーメンを買い漁り、食べまくっています。チャルメラのバーコードで応募出来ます。抽選三千名様のすずネコ リカちゃん。絶対に当てるぞと期限ギリギリまで食べまくります。
彼岸花の花芽
近所を歩いていると彼岸花の花芽が出てきだしました。所により花が開いている所も有ります。夕方薄暗くに赤く咲く彼岸花が少しづつ見れます。