獅子丸だワン。今日は皆んなで一日、家でコロコロしたワン。チュッピーは三時にケーキを作りお茶したワン。今日は皆んなでまったりワン。
獅子丸の巣は三次元だワン。ポーより上手に出来たワン。
獅子丸が寝る前に毛布を欲しがるようになりました。獅子丸はポーが巣を作るのを隣で見ています。ポーのように上手に巣を作れるのかな?
父の命日です。喪に服してます。
明日は父の命日。平安院へ御墓参りに行きました。
ライカが数年前に百周年。ニコンが今年百周年。そしてジッツオも百周年。今日はジッツオが百周年の記念イベントをしたそうですが行けませんでした。写真老舗メーカーが次々と百周年を迎えています。結局、百周年記念の商品は何処のメーカーも何も買う事が出来ませんでした。ジッツオは百周年記念の限定三脚をだしました。カーボン製の三脚です。高価で買えまん。数年前のクラッシックタイプの限定三脚の方が格好良いです。それも高価で買えずヨドバシカメラに暫く飾られていたのを眺めていました。欲しかったな。
写真学校を卒業し買ったジッツオが未だに現役で使えています。カーボンでは無く重いタイプです。二十年使用しテカテカです。壊れないから新しい三脚を買う必要が無くカーボンの軽い三脚は未だに買えません。多分、一生この三脚で用は済んでしまいそうです。
夜暗くなった帰宅道にキンモクセイの匂いが漂い始めました。未だ花は僅かしか見れていないがキンモクセイの花の時期が来ました。
パンダの名前が発表されました。シャンシャンで香香。夜に獅子丸は僕の方が可愛いよと甘えていました。
今日の夕食は昨日の残りすき焼き汁でうどんです。ハクサイを多く入れお湯を足し薄めました。味はヤバイほど美味しく、色々な味が濃縮されていました。薄めたつもりでも油はギトギト、塩分多めでした。出来るだけ汁を飲まないように食べましたが美味しく、うどんが進みました。後で頭がクラッと来ました。炭水化物、塩分、油とヤバイカロリーな夕食になりました。すき焼き汁は出来るだけ残しました。
今日はスーパーで買物。試食コーナーで国産切り落とし牛肉をすき焼きで試食。特売の国産牛肉。夕飯はすき焼きに決定。牛肉、ハクサイ、ニンジン、ゴボウ、ネギ、シラタキ、焼き豆腐とカゴに入れてアレッ。シュンギクが無い。何処にあるんだと野菜売場をウロウロ。シュンギクの値札を発見。無い。天候不良で数少なく売れ切れでした。仕方なくカゴの中を戻すのも面倒。シュンギクを探しに市内を廻りました。スーパー、八百屋にも無く数店を廻りました。すると他のスーパーで発見。量が少ないのに値段が高い。結局、特売の国産牛肉より高くついたシュンギク。ここのスーパーでは特売焼肉用牛が売られていました。最初からここのスーパーで焼肉にあうれば安くすんだのに。
でも正月以来のすき焼きで家族皆んな楽しみました。
最初はアメリカ牛肉。赤身の多い肉を楽しみました。第二弾は国産切り落とし牛肉。鍋にドンドン脂が浮いて溶けていきます。溶ける寸前で皆必死に食べました。明日はすき焼きの残り汁と焼き豆腐でうどんです。
今日はマイケル・ケンナ氏の写真展を観に来ました。写真展と言っても写真を販売でのアートギャラリーです。写真の下に値札が有ります。数は少ないですがとても良い銀塩プリントが観れました。一部調色で長期保存の処理をしているようです。写真に詳しい店員さんがいないので詳細は解りませんでした。値段は三十万からです。一点欲しいですがね。ハッセルブランドで撮影しているようです。
喪に服して過ごしています。
源頼義、源義家が戦勝祈願した大國魂神社でお参りしました。
又、ミサイル。朝六時五十七分にスマホがアラーム。ミサイルが発射を警告。後五分布団にいたいよ。朝から寝起きが悪く迷惑です。
最近、夢中になっているのがすずネコ リカちゃん。明星 チャルメラの懸賞商品です。スーパーでチャルメラのカップラーメンを買い漁り、食べまくっています。チャルメラのバーコードで応募出来ます。抽選三千名様のすずネコ リカちゃん。絶対に当てるぞと期限ギリギリまで食べまくります。
近所を歩いていると彼岸花の花芽が出てきだしました。所により花が開いている所も有ります。夕方薄暗くに赤く咲く彼岸花が少しづつ見れます。
今日はチュッピーとポーに美術館でフィンランドのデザインを見せ頭の中の刺激を与えに行きました。チュッピーとポーには自由に美術館を歩き回らせ自分から興味を持つものを発見させ自分の感性を引き出して欲しいです。チュッピーもポーも引越しで結局スポーツに打ち込む事もさせられず、目標も無く勉強をさせてしまいました。自分から良い物を観て自分で行動させ自由に自分のやりたい事を見付けて欲しいです。チュッピーは服を造る事に興味を持ち出しました。今日も一部美術館に洋服のデザインが展示されていました。チュッピーの中に今日のフィンランドのデザインが何か残ると良いです。
今日は夕方に久しぶりに中野へ寄りました。お祭りが近いのか提灯がいっぱいぶら下がっていました。フジヤカメラに寄るとニコンD850の発売日で予約をした大勢の人が来ていました。今からだと二ヶ月待ちです。新発売で騒がしいせいか中古カメラが目に触れず売られていました。ペンタックス67Ⅱ、ニコンFM3Aがノーマークで置かれていました。中古カメラのチャンス日だったかも。私が回遊魚のように中古カメラを眺めている間にD850がガンガン売れていました。現金、カード、ローンと彼方此方で飛び回っていました。そこへペンタのフルサイズの限定が乱入。店員さんに声をかけられましたが、デジタルのメーカーを広げたらビンボーになるから無理だよと答えました。綺麗なシルバーボディーでした。
父が最後に使っていたカメラの次世代機ペンタックス645NIIも有りました。ミノルタα7はホコリを被っていたが中身は良く掃除すれば使えそうでした。フジフィルムクラッセも有りました。欲しい物ばかり。久しぶりにフィルムカメラの良い物が揃っていました。
今日はオーロラ観測に備えていましたが、今の所、東京で観測されていないそうです。太陽から電磁波が来るそうですが東京に混乱は有りませんでした。
秋田で大きな地震が有りました。秋田は未だ夜なので被害が解らないようですが。
今日は時間に余裕ができ映画 関ヶ原を観ました。人間と人間の駆引きが素早い展開で進んでいく映画でした。以外と年配の方々が多く観れました。徳川家康のお腹が凄い事になっていました。
中古フィルムカメラが品数がドンドン少なくなっています。特に美品は中々出てきません。値段もここ一年で少し上がった気がします。ニコンNEW FM2美品が三万から五万。FM3美品が五万から七万と上がっています。全体的にも美品は少なく見つけ次第早い者勝ちで売れ切れます。お金が無い私は考えてしまい即決出来ず消えていったカメラを後悔する事が多いです。
フィルムもデジタルもライカ一本に絞るのが現実的なのかな。
早朝寝ているとクゥ〜と聞こえます。困った時の声です。獅子丸は朝と夕方にウンチを1回づつします。夜にウンチが出ないと早朝にトイレでウンチをします。しかしオシッコも出たくなります。トイレにはウンチ。暫く我慢してるのでしょう。そして我慢出来ず。お漏らしをします。ケージの床ははオシッコで汚れ、汚れていない隅っこで困っているのです。クゥ〜と。獅子丸は柴犬。ウンチのあるトイレは汚れてオシッコが出来ないようです。朝から困ったクゥ〜で悲しい獅子丸が子供らしく可愛いです。
今日は渋谷を廻りました。新改装以来の東京写真美術館です。荒木経惟氏の写真展、「センチメンタルな旅 1971-2017-」です。心象的な写真が心を吸い寄せて、写真と真剣に向き合ってきました。
昼御飯は山手線と東急の乗り換え途中に有る立食い蕎麦、しぶそばです。学生時代に何度も通った蕎麦屋です。当時、立食い蕎麦で蕎麦湯が飲める数少ない立食い蕎麦屋でした。もり蕎麦に蕎麦湯を多めに呑みお腹を膨らしました。少しでも節約していました。今日は大人食いでセットを食べてしまいました。
東急の世界の中古カメラフェアに寄りました。外国人の方がまとめ買いで安くしてもらい良い物は根こそぎ持って行かれました。ペンタックス67Ⅱで悩んでいました。少しスレが多く考えてしまいました。結局何も買わずに帰りました。
コニカビッグミニも悩みましたが諦めました。
早朝、家族のスマホが一斉に警報音。ミサイルが発射。日本列島を横断。何年ぶりだしょうか?
以外と日本の上をミサイルが通過しています。私の記憶では一番最初のミサイルが印象的で今回が二発目かと思ってしまいました。そう言えば衛星だと日本を超えたロケット?とか有りましたね。
ニコンD850の詳細が発表されました。四千五百万画素。キヤノンより感度に余裕が有りそうです。ニコン百周年ファンミーティングで発表されると思いましたが。ファンミーティング行くの面倒臭いから、もう行かないかな。ファインダーの事が無いのが残念。マニュアルフォーカスでピントが合わせやすいのか知りたいです。先日、ライカを試して国産デジ一は追いかけるのは辞めてライカ一本で行こうかなと思ったのに。国産デジ一の新型を追うとデジタル貧乏から這いずり上がる事出来無くなるよ。
今日はマップカメラのイベント。「ライカで撮る、ライカを知る。SLとM」に参加しました。河田一規氏とガンダーラ井上氏のトークを聞きました。ライカM、SLの魅力を語って頂きました。途中にはライカでモデル撮影。ライカM10、ライカモノクロCCD、ライカSLにノクティルックス、ズミルックス、バリオエルマリートを装着し撮影しました。凄いよライカ。開放でピンがきて綺麗にボケていました。モノクロも新しいライカは使えませんでしたが古い方でも綺麗なトーン。貴重な体験を出来ました。帰りにはガンダーラ井上氏の著書を買い、河田一規氏とガンダーラ井上氏とモデルさんにサインを貰い帰りました。
やはりフィルムもデジタルもライカかな。ミノルタのように壊れる心配無いし、修理不能も無いし。でも高いよなぁ。安い国産で遠回りしている私。ライカ買えば、ほぼ一生物なのに。
帰りは歌舞伎町のネオン。これを見ると毎回早く家族の元に急ぎ帰りたくなります。あまり私は見たく無いし好きじゃ無いです。歌舞伎町に覗き小屋があるのかなぁ。
今日はチュッピーとポーを塾に預け。有楽町へ。リーと銀座でデートです。シャネル・ピグマリオン・デイズに当選。二人で音楽を聴き優雅な時間を過ごしました。
帰りに銀座の中古カメラ屋を数件見に行きました。ミヤマ商会でミノルタオートワインダーGを三千円でゲット。自宅に帰りミノルタX700に装着。電池を入れ電源をON。一コマ送り赤ランプ点灯。シャッターを切っても自動に送れません。電源を切り又ON。一コマ送り又赤ランプ。使えません。もう一台のX700で使用。今度はシャーン、シャーンとエンドレス。使えません。結局、最初のミノルタX700がシャッターが切れ無くなり崩壊。次の日に新宿ミヤマ商会へ返品。三千円帰ってきましたがミノルタX700一台をオシャカにし終わりました。当然修理不能。
銀座で夕立。大雨が降ってきました。リーを銀座線に避難させ先に帰らせました。私は有楽町ビックカメラに走りました。ビックは発掘が有ります。店員も把握していない商品をショーウインドで発掘。今日はマミヤ7用150mmフードを格安で発掘。43mmフードが本当は欲しいけど。
コシナが新型ウルトロンを発売しました。予想通りニコンデザイン。光学的には前モデルと同じようだがヘリコイドを伸ばし接写レンズ無しで前モデル同様寄れるようになりました。前モデルを買った私には少しショックです。前モデルはフードがドーム型。新モデルは普通のフード。パンケーキレンズから遠くなった所は前モデルの方が良いかな。値段も上がり私には前モデルでも良いかなと自分に言い聞かせています。
今日はジョイフル本田、イオンモールでショッピング。連休最後を家族四人で過ごしました。ジョイフル本田ではネジバナを探しました。二年前の今頃ジョイフル本田で買ったからです。今でも二年前の屋久島ネジバナが生きているが今年小さな花を咲かせました。二年前より小さくなってしまいました。来年は消えるかも。しかし今年は売られていませんでした。
イオンモールではドックランで獅子丸は走り周りました。私はその間新しい定期入れを買いました。持っている定期入れが崩壊したからです。少し良い物を選びました。革製の丈夫そうなのを買いました。リーはイベント会場でミヤコケーキを買ってきました。行列ができていたので買ったそうです。今日の夜のオヤツはミヤコケーキです。
今日は深大寺に行きました。毎回、同じく蕎麦屋は味の陣屋です。蕎麦と穴子の天ぷらセットに梅干しの甘露煮天ぷらです。陣屋の蕎麦は茹でるのが難しく時には細かくなる事もあります。今日は長く細く茹で出てきました。ダシが効いたツユに合う美味しさです。天ぷらもカラッと美味しく毎回同じメニューを頼みます。梅干しも甘く外はカラッと香ばしく逃せないメニューです。
獅子丸はドッグランで久しぶりに走りました。最近、日中は暑くお家でクーラーの下で伸びていました。今日は涼しくドッグランです。
獅子丸は深大寺で遊ぶのが大好きワン🐾
私は蕎麦の食べ比べ。最後に玉乃屋でもり蕎麦一枚。私には違いが解らないが蕎麦のコシは玉乃屋。蕎麦の味とツユのダシは味の陣屋かな?