獅子丸だワン

獅子丸だワン。今日は地面が紫色の所だワン。「花多来里の郷🐾」獅子丸には読めないワン。春は上を観たり下を観たり忙しいワン。でも美味しそうな花だワン。

獅子丸が見付けたワン。臭いで判るワン。

獅子丸は此処でダイビングしたいワン。思い切りこの中で走りたいワン。

獅子丸だワン

獅子丸だワン🐾皆んな変だワン。空がピンク色になったの観ているワン。皆んなお座りして美味しいものを食べているワン。獅子丸もお座りして特別美味しいオヤツを欲しいワン。パパさんは顔が赤くなるお水を飲んでいるワン。獅子丸も飲みたいワン。

ジャイアン2

私が最も大好きなジャイアン2のつけ麺です。今日の昼食です。スープにかかる粉?がヤバイです。鰹節の粉?かなと思うんですが美味しいです。粉っぽいスープが麺に絡み美味しいです。並盛り、中盛りと無料で選べます。平日ランチで小ライスと中盛り麺でお腹いっぱいです。チュッピーとリーは一人前を二人で食べる位にボリュームが有ります。店はカウンター席のみで狭く後ろに席待ちの人が待っています。食べ終わったらカウンターの上に食器を置き即席を譲るようです。大食い早食いで安くて美味しいジャイアン2です。

薄暗い里山で

獅子丸と夕方の薄暗い里山で散歩しました。薄暗い山の中に淡く紫の小さな花が薄っすらと輝いていました。山の彼方此方で輝いていました。スミレです。里山に春が訪れました。獅子丸は落ち葉を踏みしめ大喜びでクルクル回っていました。

杏林大学病院 日比谷松本楼

今日のランチは杏林大学病院内で日比谷松本楼の週替わりランチです。少し値段は高めですが。六階で見晴らしが良い所です。手前に植木が有るので写真を撮るのは難です。ランチは二種類のソースのハンバーグ、サラダ、コンソメスープ、コーヒーのセットです。二時過ぎで席は空いており注文し少しで料理が出てきました。病院で美味しいレストランが有るのは良いです。今日は病院で目の検査をしました。瞳孔を開く目薬をされ展望が出来ませんでした。帰りは前がボンやりとし眩しくゆっくりと帰りました。

夕食はキンメの干物

今日の夕食はキンメの干物です。キンメダイです。三島のお母さんに沼津で買ってもらいました。肉厚で油ぽくも無くパサパサでも無く美味しい干物でした。一匹でも大きく身が多くボリュームが有りました。次回は伊豆のキンメの煮付けを食べてみたいです。

夜桜散歩

今日は家族全員で夜桜散歩をしました。獅子丸は群れるのが好きで四人と一匹で散歩すると張り切ります。枝垂桜ですが一足早く夜桜を楽しみました。

今日、東京でソメイヨシノの満開発表がされましたが東京西側は半分程の様です。東京でも場所により違いがあるのかもしれません。今年は東京内でもバラバラなのかな?

会津 あわもち

今日の夜のオヤツは会津 あわもち 小池菓子舗です。三島にお土産に持って行きました。超美味しい饅頭です。福島といったら薄皮饅頭とは知っていましたが、あわもちは初めて名物を知りました。餅が柔らかく甘さ控えめです。薄味ですが何と言って良いか解りませんが美味しいです。何個でも食べれる美味しい饅頭でした。日持ちがしないのが残念です。賞味期限を見ると昨日買って今日まで。二日間しか無いです。おそらく保存料が入っていないから短く薄味で複雑な甘味がするのでしょう。冷凍すると日持ちすると言われましたが美味しく全部食べてしまいました。会津には何度も行った事が有りますがあわもちに出会う事が出来ませんでした。もっと早く知りたかった。

獅子丸だワン

獅子丸だワン。今日は三島から南へ行き沼津港に来たワン。潮風がプンプンするワン。潮風が目にしみるワン。懐かしい匂いがするワン。実は獅子丸、海の男だワン。港で親兄弟と別れて暮らす事にしたワン。父ちゃん母ちゃん兄ちゃんの思い出すワン。

ママママさんも一緒に来たワン。皆んなでぬまづ丼を食べたワン。かもめ丸ワン。シラスは解禁開けで生シラスワン。桜エビは未だ早く冷凍だワン。アジは一年中捕れるワン。ホロ苦く春の味で美味しいワン。獅子丸は匂いだけだけどワン。

獅子丸は獅子だワン。強くなる為、崖で修行をしているワン。

川崎 住吉 九寿餅

今日の夜のオヤツは川崎の住吉の九寿餅です。東京ではくず餅といったら船橋屋が思いつきます。くず餅といってもクズを使っていないのは同じようです。船橋屋より住吉は餅の癖が無いようです。逆を言えば餅の味が薄い感じです。船橋屋を食べている人には物足りない味かもしれません。くず餅の癖が嫌いな人には住吉が良いかもしれません。私にはいづれも美味しいと思います。きな粉と黒蜜も変わりが有るようには思えません。見た目も違いが解らないと思います。若干量の割に住吉の方が安いのかな?

獅子丸が見つけた枝垂桜

獅子丸と散歩すると近所で色々な発見が有ります。あえて通らない道を進む機会が増えます。今年の発見が近所のお寺の枝垂桜です。以前にも通る事は有りましたが桜のシーズンに通る事は無く気付きませんでした。こんなに大きい枝垂桜が有るとは思いませんでした。

川崎大師

今日は関東カメラでコーワ6 レンズのカビ清掃が終わり取りに行きました。結果は残念でカビ跡が残りました。普通には使えますが逆光は危ないです。もうソフトフォーカスとして割り切り使います。ついでに持っていったニコンFGのファインダーのゴミが取れました。電話ではファインダー内のモルトの劣化でオーバーホールと言われましたがブロアーで取り除きその場で綺麗になりました。お金もかからず良かったです。

川崎と言ったら川崎大師。行って来ました。弘法大師さまをお参りしました。家内安全、災いを避けるよう願いました。今回で二回目でしょう。学生時代に一回行っているはずですが覚えていませんでした。覚えているのは川崎大師の九寿餅。川崎大師には六店舗程九寿餅が有るようです。今日は川崎大師に一番近い住吉です。何処が元祖、美味しいか解りません。お土産に買って帰りました。

九寿餅。何処が良いのか解らず住吉。

咳止めの飴が色々なお店で売られています。何処が良いのか解らず買いませんでした。夕方に昼食を食べようと思いましたが名店は閉まっていました。仕方なく帰りに駅前の松屋で牛焼肉定食W特盛。お腹いっぱいです。

ダルマだけのお土産屋が何軒も有りました。

行きは川崎駅から歩きました。弘法大師さまも歩いて修行したのでしょう。四十分程歩きました。川崎らしい風景ですね。

関東カメラのショーケースにOM2Nが二万円で有りました。写真学校生時代に私も使っていました。出してもらい見ていました。綺麗なシルバーボディでした。オートとマニュアルのレバーでファインダー内の露出表示が切り替わります。針の表示で良く出来ています。関東カメラでメンテナンスされた物か聞きました。答えはNO。現在もう既にOM1しか修理出来ないとの事です。OM2、3、4は修理出来ないので現状のままになるそうです。OM3Tiなどは今でも高価で中古の取引されています。欲しいカメラの一つですがもう修理出来ないのか〜。

祝 新横綱 稀勢の里 優勝

昨日、報道で怪我で立っているのが精一杯だろうと言われていた横綱 稀勢の里。今日、逆転優勝しました。私はもう諦め生放送を観ていませんでした。ケイタイニュース速報で稀勢の里が出た時にはビックりしました。真逆と思いNHKを見ると優勝でした。良く怪我で。素晴らしい千秋楽でした。

αをもう一度はじめませんんか?

今日はフジヤカメラのイベントで中野 ケンコートキナー本社に行きました。カメラ・レンズ評論家 馬場信幸氏による講演会を聞きました。ミノルタα、ソニーαについて語って下さいました。ミノルタ85mmリミテッドも出てきました。ミノルタ リミテッドは故障すると部品が無く修理出来無いそうです。ソニー プラナーが同じ様な味を出すそうです。ソニーGマスター 85mmは色収差で更に上の描写をするそうです。意外なのはサムヤンの85mm f1.4です。意外に良いそうです。

ケンコートキナーでは我がミノルタαのカメラとレンズの点検清掃をしてくれました。我がαには問題は無いようです。

中野の桜並木には未だ花が咲いていない様です。

中野といったら青葉。特製ラーメンです。

横綱 稀勢の里 怪我?

横綱 稀勢の里 十二連勝で今日黒星。怪我?左肩でしょうか?あと二日。明日は横綱 稀勢の里どうなるの?心配です。

二十五日更新

私が横綱の事を書くと欲しい所で優勝を逃してしまう様です。今後、控える事にします。

今日の夜のオヤツ

今日の夜のオヤツはハーゲンダッツ きなこ黒蜜です。桔梗屋の信玄餅アイスを全く意識していない事は無いでしょう。味は信玄餅とは全く違いますが黒蜜アイスの上にきなこ餅が大きく乗っています。上品な甘さで黒蜜を抑えている感じです。餅は凍っていても伸びる餅です。信玄餅アイスとは違う分野のアイスと思います。

近所の里山で

今日、近所の里山を散歩すると雑木林にシュンランが数株咲いていました。山の麓ではスミレも少し咲いていました。獅子丸は元気に山を登っていきました。

侍ジャパン残念でした。お昼に少し観れました。欲しかったです。

桜 開花

今日、桜の開花が発表されました。来週後半が見頃のようです。我が家にはピンクユキヤナギが咲いていました。春が来ました。

ピンクユキヤナギは咲き始めはピンクですが段々白色になります。去年は白色で咲き始めま心配しましたが今年はピンクに戻りました。

チュッピーの苺ジャム

今日はチュッピー鍋から離れずジーと見つめています。苺ジャムを煮詰めています。チュッピーは早く食べたいのでしょうか、甘い匂いを嗅いでいるのでしょうか。チュッピーが作った苺ジャムは甘く美味しいジャムでした。

川越東高校 写真部

数ヶ月前から私の写真部時代の先輩が運営する川越東高校 写真部のwebサイトが消えました。もう川越東高校 写真部と繋がる手段が消えてしまいました。何とか川越東高校 写真部OBと再会を期待しています。川越東高校 写真部OBの結束、そして写真部復活を願っています。もし川越東高校 写真部OBの皆様、御覧になっていましたらご連絡をお願いします。

晴れの日

今日はチュッピーの卒業式でした。チュッピーは無事に卒業出来ました。三年間、教育に対し色々大変な事が有りました。これで義務教育は終わりです。これからは自分で考え前へ歩んで欲しいです。

一澤帆布修理完了

一澤帆布のショルダーバッグ小が修理から戻ってきました。カバンの中を詰め過ぎパンパンでファスナーを閉めた為ファスナーを破いてしまいました。二ヶ月かからず修理完了です。元通りにファスナーが治りました。一澤帆布は修理すれば何時迄も使えるので何種もカバンを愛用しています。

今日の夕食はタケノコの炊き込みご飯。春が来ています。

ゴリララーメン

今日の昼食は遅めのラーメン。ゴリララーメンです。ピリ辛のスープに細麺。野菜が多く入っていました。生のニンニクを入れるとピリ辛がマイルドになります。大盛りは二玉。大きいドンブリで来ました。美味しいラーメンでした。

六年

今日で六年。アッというまです。震災に遭われた方には長かった六年かもしれません。六年前に東京も揺れ、即TVで映された光景。何が起きているのか解りませんでした。あれがどの位恐ろしいものか、すぐには解りませんでした。六年前の事実は忘れてはいけません。これからも日本で起きる大地震。いつ起きるか判らない地震に備えが。

チュッピーには

チュッピーにはこれから社会人になるため最低限の事を学校で学んで欲しいです。それは挨拶です。挨拶が出来れば社会人として最低限の人間関係を築く事が出来ると考えています。日本人は礼に始まり礼に終わると思います。挨拶、礼とこれから学校で学べる進路を選びました。後は自分のやりたい事を明確にし、それを目指し勉強をして欲しいです。チュッピーにはこれからは自分で道を切り開き前に進んで欲しいです。

チュッピーは今、お正月に買ったビックのiPadを開け使い始めました。子供にネット環境を使わせる事には問題が無いとは言えません。少し早い気もしますがネットで調べる事もこれからの世代には必要な勉強だと思います。決まりを作り親が制限をし安全に使わせようと思います。

俺流塩らーめん

今日は偶々渋谷の写真専門学校の近くにいました。学生時代を思い出しました。学生時代の記憶を辿り昼飯を探していました。トンカツ、中華、イタリアンと偶に行った店を周りましたがパッとする物が無くウロウロ歩くと写真専門学校から徒歩数分の所に見た事の無いらーめん屋を見つけました。ソッと外から店内を覗くと十四時過ぎなのに数名のお客様がいました。俺流塩らーめんです。なんか似たような店を聞いた事があるような気がしましたが入って見ました。店内には食券機が有り沢山のメニューが有りました。どれが美味しいのか判らず店員さんにオススメを聞くと辛そうならーめんをススメてきました。エッ塩らーめんじゃないのと思いながら炙りチャーシューを頼みました。味付けは選べましたが店員さんのオススメにしてもらいました。注文をし暫く待つ間、私がオススメを聞いた店員さんは外国の方のようで未だ慣れて無いようでした。出来あがったらーめんを何処のお客に運ぶのか迷いが有りました。

私が頼んだらーめんは塩味だが豚骨系の出汁のようでした。サッパリでもコクがあるスープでチャーシューも箸で持てないぐらいに柔らかでした。美味しく替え玉百円を追加。替え玉も量が有り最後まで美味しく食べれました。スープも飲み干してしまいました。美味しいらーめん屋でした。

夕食後らーめんの塩分の取り過ぎか喉が渇きます。病院でも控えるようにと言われているのに、辞めれません。

代官山?と微妙に疑問ですが渋谷よりに有ります。

ルネこだいら

今日はルネこだいらの喫茶店ルネハーモニーで桜のケーキとコーヒーのセットで三時の休憩です。コーヒーはおかわり自由です。桜のケーキもほんのりと桜のしょっぱさを感じ甘さも控え目で有りました。美味しかったです。小平に住んでいた時は気付かなかった物が小平で発見出来るようになりました。

最近、又甘えん坊?獅子丸

最近、夜になると獅子丸がクゥークゥー鳴きます。眠くって機嫌が悪いのか、甘えん坊になったのか解りません。最近オモチャに頼り過ぎて鳴くようになったのかもしれません。今の所、鳴き出したら無視をし眼を合わさず離れて獅子丸に我慢させています。可哀想ですが、獅子丸の教育の為です。

お散歩へ行く頃になると又クゥークゥー鳴きます。少しワガママも有るのかも?甘やかし過ぎなのか、寂し過ぎなのかマナースクールで勉強しようと思います。

獅子丸だワン

今日はパパさんとポーをゴールデン街へ連れて行ったワン。ゴミが多いワン。獅子丸は里山民家の方が好きワン。

ママさんとチュッピーはデパートでお洋服を買っているワン。獅子丸もデパートの紙袋のスーツが欲しいワン。でも獅子丸はデパートに入れ無いワン。

スカートを履いている人がいたワン。でも獅子丸には男の子の臭いがしたワン。

ポーが大きなお地蔵さんにビックりしていたワン。

ここがニューヨークなのかワン?🐾

獅子丸だワン

獅子丸だワン。今日は雛祭り。パパさんとママさんは獅子丸にオモチャを買ってくれたワン。でも獅子丸は男の子だワン。チュッピーとポーはお人形を見て喜んでいたワン。

獅子丸はパパさんとママさんと高層ビルがいっぱい建っている所で散歩したワン。ここはニューヨークだワン。紅い華が咲いてるワン。パパさんはクシャみをいっぱいするワン。獅子丸はビックりするワン。

後でパパさんがニューヨークでないと教えてくれたワン。獅子丸は田舎育ちで都会を知らないワン。

又悪夢で起きる

今日は職場でまだ初めての仕事を任され先輩社員に怒鳴られオロオロしている夢だ。未だ右も左も解らぬ仕事で任さられ訳が判らず仕事が出来なくなる夢だ。最近は経験した事も無い色んな職場設定で失敗し変な夢を見る。非正規で働く身として嫌な夢だ。

今大騒ぎしているプレミアムフライデーなぞ中小企業で働く者にはくだらいものだ。

御狩野

今日は蕎麦屋の御狩野で昼食です。外から見るから高価そうな店です。私の記憶では、私が子供の頃、父と母が電気工事で携わった様な気がしました。食べに来るのは初めてです。天婦羅とざる蕎麦のセットに小さい蕎麦(ツユ無し)を頼みました。チョッと豪華な昼食です。蕎麦は薄緑色でした。蕎麦、天婦羅と美味しいかったです。私は蕎麦にツユをダブダブにつける派なので小さい蕎麦を付けるとツユが少なくなりました。最後の方は蕎麦湯を飲みたかったので蕎麦にツユを少な目で食べましたが蕎麦の香り広がり美味しいかったです。もしかしたら敢えてツユを少なめで蕎麦の本来の味を楽しんでもらうのかもしれません。しかし蕎麦湯を飲むときはツユが少なく薄味になりました。少し高めですが偶には良いお蕎麦を食べたいです。

最近チョコ味がチョッと

最近チョコ味の食べ物が苦手になりました。チョコケーキとか敢えて食べていません。チョコ味で高カロリーにする意味が無いと気づきました。チョコレート自体は偶に食べますが、お菓子にチョコを混ぜた物を控えています。チョコ味はチョコレートで楽しみたいです。

駒沢オリンピック公園

今日はポーのサッカーのイベントで駒沢オリンピック公園に行きました。参加する子供が少なかったのでコーチの人数の方が多い状態でした。マンツーマン以上にポーが練習出来ました。獅子丸はグランドに入れ無いので交代で公園を散歩しました。家族四人で久しぶりのお出掛けでした。

獅子丸は公園内のマラソンランナーが気になるようです。

今夜はポーのお誕生日会をしました。ポーお誕生日おめでとう。

 

私はフンワりアクセル、早めのアクセル操作

私はここ五年以上安全運転でゴールド免許。無事故無違反です。心掛けているのはフンワりアクセル、早めのアクセル操作、完全一時停止、黄色信号停止、完全法定速度内、車間距離を開ける、前方を譲るです。フンワりアクセル、早めのアクセル操作はガソリンの節約、安全運転に繋がります。加速も緩やかに、手前信号が黄色赤に変わると早めにアクセルを離し殆どブレーキを踏まず停止できます。又、前方車両がブレーキランプを光らせればアクセルを離します。当然、殆ど左車線で走行しています。大抵の車は追い抜きをします。後ろの車から見れば青葉マークの初心者運転と思われているでしょう。しかし、大抵追い抜いた車も信号で止まってしまい、緩やかな運転の我が車は追い付く事が出来ます。所が差別的では有りますがタクシー、ダンプ、トラック、建築関係車両、土木関係車両は我が車をイラつき追い越し禁止でも追い抜きをかけてきます。中には窓から怒鳴り荒い運転も見かけます。無駄だなと思われています。手前信号が赤なのにアクセルをふかしブレーキを踏み込む。無駄です。エネルギー問題、地球温暖化にも悪いと思います。確かにメリハリの有る運転が必要では有りますが、それは昔の話だと思います。今は環境問題を心掛けて運転する必要が有るのではないかと思います。環境問題を心掛けて運転すると自然に安全運転に繋がります。合流は後ろに車がいればアクセルを踏み込む事は有ります。又、ミラーを見て後ろの車が苛立っている時はアクセルを踏み込みます。しかし無駄だなと思っています。全ての運転手が心掛ければ無駄だなアクセル、ブレーキ、信号待ち渋滞も減るのではないかと思います。未だ未だ余裕のある自動車運転社会は程遠い事に残念に思います。人間の運転には感情が入るのでしょう。なら自動運転の方が効率の良い無駄の無い自動車社会になるのかも・・・

近所のインドカレー

半年以上前から近所でアジアン料理のお店が出来ていました。インドの方が名刺サイズの割引券を駅前で配っている事が時々あり気になっていました。今日は十パーセント割引券を持ちお店に入りました。中に入ると数人のお客がいました。空いている方と見えました。三人のインドの店員さんが厨房、カウンターで作業していました。大丈夫かな?と不安に思いながらも日替りランチを頼みました。ダルカレー?豆のカレーとフィッシュカレーを頼みました。ナンとライスが選べナンを頼みました。ドリンクも色々選べチャイを頼みました。ナンはとても大きく私でもボリューム感を感じました。カレーも二種類出てきましたが見た目同じに見えルーは同じで具が違うだけ?と思いました。しかし食べると全く違うカレーでした。ダルカレーは豆豆しくサッパリした甘さの味でした。フィッシュカレーは香ばしく魚臭さも無く魚介の深い味が楽しめました。チャイは紅茶に近い味でした。サラダもセットで出てきました。全体的に美味しい料理でした。日本のカレーとは違くスパイスの使い方が上手いと感じました。

一セットナン一枚、サラダ、カレー一種、ドリンク。ダルカレーです。

フィッシュカレー。写真明るく写ってしまいました。見た目は同じ色でした。

カメラショーCP+始まる

結局ニコンのフルサイズ新機種発表は無かったです。昔はカメラショーに合わせ各社新機種発表していましたが最近は各社カメラショーを重要視していない気がします。今回のCP+で気になるのはコシナカールツァイスのみかな?横浜遠いし行くの面倒に感じて気がしますています。池袋サンシャインなら行くかもしれないのに。

手打ちうどん 平作

引き続き小平で食べ歩き。遅めのお昼は平作の鍋焼きうどんです。はじめツユを飲むと薄味?と感じましたが優しい塩分の中に出汁が効いていました。うどんは細めです。中には餅、伊達巻、椎茸、カマボコ、野菜が入り甘かったりと色々な味が楽しめます。美味しい鍋焼きうどんでした。最後のツユまで飲み干してしまいました。若干ボリュームが足りませんが遅めの朝食と昼食で丁度良かったです。店内には振り子時計が有りクォーんクォーんと鳴っていました。

なかまちテラス

今日はなかまちテラスで遅めの朝食。ホットサンドとスープのセットです。美味しかったです。図書館の施設内で綺麗なカフェです。店内は広いとは言えませんが陽が入り明るく雰囲気が良い所です。奥様方がゆっくり話を出来る所です。良い施設が出来たと思います。

今日も診察

今日は私の鬱病の診察を受けました。以前、夕方になるとクラクラし眼鏡のレンズを交換し遠近両用に近い眼鏡にしてもらいました。しかし未だに夕方にクラクラしています。最近気付いたのは入浴後にタブレットなど近い物を見ると目がクラクラする事です。そこで主治医の鬱病を診ている先生に聞いて診ました。私は眼科に行くものと思っていました。しかし「血圧が低くないですか?」と聞かれ血圧を測りました。やはり血圧が低い様です。「漢方を出してみようか」と先生が診察をしてくれました。私はクラクラするのを半年我慢していました。もっと早く言えば良かったです。私は様々な症状を主治医の先生に漢方で改善されています。

私は鬱病で病院を点々とし薬漬けにされました。国立の病院にまで行きましたが薬は増える一方でした。もっと早く漢方で治療を受けていたら薬漬けにはならなかったかもしれません。今は主治医の先生を信じ此処で治していこうと思います。

地震有り

今日は一日中家にいました。夕方に椅子に座っているとクラクラしました。「地震?」とリーに聞いても解らないと。すぐにNHKを見ましたが何も出て来ません。ケイタイも反応無し。気のせいかなと思って暫くするとNHKで地震の速報。そしてケイタイも地震の速報。今日の地震の速報は少し遅い気がしました。もちろんケイタイ緊急地震速報は無しです。

千葉と茨城の間の沖合いが震源でした。そろそろ関東でも大きいの来るのかな?でも今日の様な速報はタイムラグありすぎで、大きい地震の時では数秒が命取りとなるでしょう。少し心配です。

ガリガリ君 黒みつ きなこもち

今日の夜のオヤツはガリガリ君 黒みつ きなこもち です。桔梗屋監修と書かれています。赤城乳業も良く出したなと思います。桔梗屋には信玄餅アイスが有ります。本家オリジナルが有るのに勝負に出たなと思います。餅は上部のみ有り氷の中でもモチモチし伸びます。下に行くときなこアイスに黒みつが入っていました。最後の後味がきなこと黒みつでカフェオレの甘い感じに近いと思ったのは私だけでしょうか?当たりが出ると桔梗屋の風呂敷が貰える様です。是非コレクションしたく明日爆買いをしようかと思っています。不味くは無く美味しいが信玄餅?と感じます。風呂敷目当てです。

M-A ハンマートーン

オーストリア・ウィーンで二十五台限定のM-Aがマップカメラに売られています。三百四十万です。M-Aは露出計無しのフィルムカメラ。シューに単体の露出計が付きシャッターダイヤルと連動する様です。写真でしか見れないので詳細は判りません。そしてノクテルックスが付くレンズも限定向けに造られている様です。こんな高いレンズをセットにするから高値に。露出計をカメラに装着した姿は美しいです。欲しい。三百四十万誰が買うのだろう。

千駄ヶ谷 猪八戒

今日は千駄ヶ谷に来ていました。お昼過ぎ、何かランチを探し歩いていると中華料理屋 猪八戒を見つけました。入ってみると片言の店員さん。何が美味しいのか判らずセットのメニューを注文しました。刀削麺の坦々麺と五目炒飯を選びました。刀削麺は今迄聞いた事は有りますが初めて食べました。モチモチし歯応えが有る麺でした。日本のホウトウとスイトンの間な感じでした。少しピリ辛で汗が出て来ました。挽肉が少し大きく多め他店ではみられません。五目炒飯もパラパラで美味しかったです。何方かと言うと日本人向けの中華でした。店内も席に客が常についていました。セットの割には安く美味しかったです。

小平にも同じレベル位の中華屋が有った様な気がします。

チュッピーが世界体操で応援に行った東京体育館を通り帰りました。

千駄ヶ谷駅は秋葉原に行く時、トイレで途中下車した以来です。

今日は一日中暖かかったです。東京では春一番が吹きました。

多摩川で一息

夕方の多摩川。川の流れる音が車の騒音に混じり微かに聞こえます。遠くの橋には電車が時々走っています。夕陽が沈み川がキラキラと輝き少し眩しいです。多摩川の流れを観てお茶を飲み一息しています。

バレンタインデー 軽トラでデート

今日は軽トラを借りドライブです。オモチャの様なペダルでアクアセルを踏むとブーンとエンジン音。慣れなくフンワリ運転とは行かない軽トラ。市内を走り抜けました。一応ドライブレコーダー付きと豪華なオプション。エアコン、ラジオ付きです。荷台には獅子丸のトイレシートを四袋。ビニール袋をパタパタ鳴らし走行しました。

リーは助手席でこの車大丈夫と一言も喋らず固まっていました。

チュッピー インフルエンザ

チュッピーが昨日咳が出ると言い、今朝熱が有ると言い出しました。学校を休ませ病院に行かせるとインフルエンザの陽性が出てしまいました。この大事な時期にインフルエンザになりました。暫く自宅で安静に過ごすようです。チュッピーは今チョコんと寝ています。

チュッピーはイナビルと言う初めて見る物を吸引したそうです。目薬の様な容器の先をくわえ粉状の物を吸い込み吸引するそうです。インフルエンザの治療も色々と変わり良く判りません。タミフルは有名になりましたが高い所から飛び降りたとかいうのは因果関係が有ったのでしょうか?

母の味

私の大好物ピーマンの肉詰め。肉詰めと言うよりピーマンとソーセージの炒め物です。ピーマンにソーセージを詰め爪楊枝を刺し、醤油と油で炒めるだけです。私が小学生時代の頃から食べていました。遠足のお弁当には何時も入っていました。チュッピーもピーマン嫌いのポーも食べます。私は何個でも食べれます。ご飯に合う美味しいおかずです。ただ最近、醤油を炒めると塩分が濃く喉が渇きます。今後少し改良が必要かもしれません。薄口醤油?など塩分を抑える改良を試してみたいです。

ポー ワークショップに行く

今日は木版画家の風間サチコさんのワークショップへ行きました。ポーが参加しました。ポーは獅子丸の顔を版画にしました。ポーは器用にアルファベットを反転させ下書きを描きました。カーボン紙で版木に移し危なかしい持ち方で版木を彫って行きました。十人程参加者がおり夢リンピック人間ピラミッドが完成しました。ポーは満足出来る作品を作れました。

ポーは最初、何を作れば良いか不安そうでした

ポー集中して彫っています。

先生はパッパッと彫って造ってしました。

ポーも刷りだししました。

色々な個性が出ていながらまとまった作品が完成しました。