近所でお茶

近所にメーニューも値段も出していないカフェが有ります。店の雰囲気から高そうで今まで入った事が有りませんでした。今日は思い切って入ってみました。コーヒーにこだわりがあるようで、良く解らない名前のコーヒーがメーニューに並んでいました。値段も600円とお高い店でした。家族で何を頼んで良いのか解る者がいないので、デザートに合うコーヒーを店員さんに選んでもらいました。店内からは小庭が見え、綺麗に剪定されていました。静かな店でコーヒーも美味しく、たまには寄っても良いかと思いました。

image

最近、足裏が疲れます。

最近、足裏が疲れ、マッサージしたくなります。夜になると親指で足裏をグリグリしたくなります。Panasonicの足のマッサージ機が欲しいですが、高く手が出ません。仕方なく、親指でグリグリしてますが、指に限界が有ります。もっとグリグリしたいです。休みの日は入浴剤にきき湯を入れてますが、疲れが取れません。お金を貯め足のマッサージ機を買いたいです。

狭山丘陵

今日も狭山丘陵で撮影をしました。ススキがあちらこちらに見られました。公園スタッフに案内してもらい、ススキに寄生するナンバンキセルの花を見ることが出来ました。ススキの茂みの中に有り教えてもらわないと気付かないです。帰りにはホオノキの実を拾いました。ホオノキを育てたいと思います。

里山民家へ案山子を見に行きました。

里山民家へ前回作った案山子を見に行きました。案山子のチャッピーです。台風接近で大雨が降りましたが、なんとか形を残し稲を見守り守っていました。里山民家では案山子コンテストの投票をやっており、チャッピーに家族四人分投票して来ました。田んぼでは稲穂が見られました。秋の収穫祭には多くの米が採れることを祈っています。

image

狭山丘陵

キバナアナギリが森の中で咲き始めました。場所によっては、これから咲き始める所も有ります。ヒガンバナも点々と見られます。大分涼しくなり、秋になってしまいました。夏が終わり、今年もオオムラサキには出会えませんでした。また来年、探そうと思います。

法事の帰りに

三島の帰りに裾野のいインターチェンジの手前で魚がし鮨を食べました。法事で沢山食べたのでお腹が空いてはいなかったのですが、あえて店に入りました。回転寿司ですが寿司はタブレットで注文しないと流れて来ません。注文すると流れて、席の前で止まります。値段は200円から500円と高めですが、お腹が空いてはいないので少しですみました。ネタは沼津の新鮮な魚介類で身も厚かったです。店を出る時には行列が出来ていました。

image

地魚三貫2人前です。

米国の平和とは?

米国は自国が、他国から危機にさらされた時、武力を持って危機を抑え込もうとします。しかし、それが又、恨みをかいテロなどの脅威にさらされます。日本も米国の味方に付き武力を使えば、日本も又、他国から恨みをかいテロなどの脅威にさらされます。それは結局、日本を戦争に導く元に繋がるのではないかと思います。日本は、日本の独自の平和の守り方が有るのではないかと思います。これからは武力を持たない勇気で、世界に平和を訴える必要が有るのではないかと思います。自国を守る最低限の自衛権で、日本を守れるべきではないかと思います。

味一

今日は伊勢丹府中店で大九州展で昼食を取りました。味一と言うラメーメン屋が出店しており、そこでチャーシューメンを食べました。豚骨ですが油ぽく無く、あっさりしてました。赤い薬味が乗っており辛さが選べました。私は普通の辛さを選びました。美味しいラメーメンだと思います。

image

キューピー発掘

チュッピーが産まれた頃に買ったキューピーが、大量の箱の中から発掘されました。三島の桃太郎と言うオモチャ屋で買いました。桃太郎は大分前になんでも鑑定団の北原さんが古い商品を買い占めた店です。そこでチュッピーが産まれた後に買いました。洋服はカビ臭いので洗濯中です。手前にある白い人形はチュッピーが産まれる前にママの匂いを付け、赤ちゃんの時に持たせたポーちゃんです。チュッピーの妹はこの人形からポーと名ずけました。奥のテディベアーはリーが嫁入り前に持っていた物です。まだ家の中は古い箱だらけです。懐かしい物がまだ出てくるかもしれません。

image

オリーブの木

今日はオリーブの木を探しに、三鷹の榎本園芸と練馬のオザキフラワーパークに行きました。お手頃で少し幹が太い物を探しました。結局、榎本園芸で小ぶりの少し太い幹のオリーブの木を見つけ買いました。本当はディズニーランドの様な大木のオリーブの木が欲しいですが、大きな木は育てられません。手入れをこまめにし、ポプシーとオリーブの木を家の象徴のしたいです。

狭山丘陵

今月は忙しく、また雨が続いたので、しばらくの間、狭山丘陵に行く事が出来ませんでした。今日、ツルリンドウの蕾が有った所に行くと花が咲き終わっていました。花が咲いたのを撮影出来ませんでした。残念です。また来年狙おうと思います。森林の中には、まだヤマホトトギスが咲いていました。陽当たりの良い所で8月の始め頃に見られました。もしかしたら、違う種類のホトトギスかもしれません。長雨のせいで、水が湧き出て来る所も有ました。

ガソリン値上?

ガソリンが最近値上がっています。9月の始まり頃は119円や120円など有りましたが、今日、武蔵村山市内の新青梅街道沿いの出光で122円でした。会員なので2〜3円さらに安くなります。ちなみに瑞穂市のジョイフル本田は121円だと電話で聞きました。高い所だと130円超える所も有りました。満タンに入れると缶コーヒー一本買える差が出ます。これからガソリンは値上がるのでしょうか?安い所を見つけたら入れる様にしてます。

地震

今、かなり大きい揺れがありました。我が家、多摩東部は震度4だとニュースで伝えられました。ドンと縦に揺れた後、横揺れでかなり長く揺れました。被害が無いと良いのですが。

カメラバッグがカビ臭い

今日は久しぶりに日が差しました。カメラバッグがカビ臭いのでファブリーズをし、Panasonic洗濯機のナノイーで水無洗濯をし、外に干しました。まだ、カビ臭いカメラバックが何個か有ります。何日間か外に干しておくつもりです。カビはレンズには大敵なので徹底的にカビを取り除きます。

iPad Air戻って来ました。

iPad Airが壊れ困っていました。アップルに送りました。そしたら代替品で、多分新品が送られました。しかし、費用は3万円位。大きな出費をしました。中身はicloudでほぼ復活。何とか日常でインターネット環境を得れるようになりました。ブログも今後、更新できるようになりました。

キヤノン 写真新世紀

「陸の島 狭山丘陵」と「時間の散歩」を来年のキヤノン写真新世紀に向けて制作しようと思います。出来る事なら賞を取って個展を開きたいです。しかし難関だと思います。賞を取れないにしろ、個展は早く開きたいと思います。しばらく作品の発表をお待ち下さい。

夕方になって

夕方になって、晴れ間が見られました。天気予報では明日まで雨の様な事を言っていましたが今後の天気はどうなるのでしょう。二重の虹が出てました。虹の外側にうっすらともう一つ見えます。

image

ガセリを毎日

最近、お腹周りが気になり特茶やヘルシア緑茶を1年以上続けました。しかし体に変化がありません。それでお茶と併用でガセリのヨーグルトを毎日食べようと思います。しかし、今日はシュークリームも食べてしまいました。

家内安全

今日は大国魂神社へ行き家内安全を祈願しました。夕方で人が少なく静かでした。境内の中に水神社があり、井戸水が出てます。そこでパワーストーンもパワーアップ。家族が健康でいれると良いです。

iPad Airが故障?

今日、夕方まで動いていたiPad Airが夜に動かなくなってしまいました。落したり、水没をしたりしていません。只、置いといていただけで動かなくなりました。充電切れかと思いコンセントと繋ぐと熱を持ちました。すぐにコンセントから抜きました。最近、バッテリーの持ちが悪いなとは思っていましたが、原因は何なのでしょうか?修理に出そうと思います。結構ショックです。

新小金井街道 つばき

今日は営業の外回りの帰りに、新小金井街道のつばきでチャーシュー麺を食べました。最近、疲れぎみだったのでニンニクをたっぷり入れました。スープも美味しく、チャーシューは箸で掴めない位にトロトロでした。つばきは新小金井街道がラーメン街道になる切っ掛けになった最初のラーメン店だと思います。小平に住んでいた時に何度か食べに行きました。期待を裏切らない美味しさでした。

image

案山子作り

じっくり田んぼコースも終盤となり案山子を今日は作りました。チュッピーもポーも案山子のデザインを何日も前から考えていました。結局、里山のアイドル、カヤネズミを作りました。名前はチャッピーです。チュッピーが作ったチャッピーです。

image

閉店間際のヤオコー

今日は私もリーも一日中、忙しかったので夕食の準備が出来ず、四人で閉店間際のヤオコーに夕食を食べに行きました。ヤオコーで割引になったお弁当を狙いました。通りの前にイトーヨーカドーもあるので二つに分かれ電話でどっちが安いか比べました。結局、ヤオコーで四人の弁当を買いました。ヤオコーには休憩できるテーブル席も有り、お茶もただで飲め、レンジも有り、その場で食べゴミもお店のゴミ箱に捨てました。帰りは手ブラで帰れました。

漢方

うつ病の薬のせいか、午前中が辛いです。寝つきも良くなく、グッスリ寝た気がしません。色々、試しました。シジミ、オルニチン、市販の漢方などを試しました。改善できません。そこで病院の漢方内科を受診する事にしました。改善出来ると良いのですが。

狭山丘陵

今日もツルリンドウを観察に行きましたが、蕾が開いておりませんでした。今日は夕方、曇りでツルリンドウの周りは木々で薄暗かったです。もしかすると暗くなると花が閉じるのかもしれません。フデリンドウが撮影で影になり花が閉じたと言う資料が有りました。晴天の明るい時間に観察できると良いのですが。

一日一撮

今、新たな作品として「一日一撮」をする事にしました。デート付きのフィルムカメラにてカラーリバーサルで一日1コマ撮るのです。フィルム上で連続した作品を作るのです。一コマづつ日付が変わり繋がった状態で作品にするので、一日でも抜かす事が出来なくなり、毎日最高の場面で1カット撮影をする難しい作品になると思います。1カットでも失敗が出来なくなります。それをカメラが壊れるまで挑戦しようと思います。上手く出来ると良いと思います。

俊郎

今、私は「陸の島 狭山丘陵」ではデジタルでカラーでの制作をしております。今、私はデジタルではキャリブレーションを使ったカラーマネージメントをおこなったインクジェットプリントでのファインプリントの準備をしております。「時間の散歩」は銀塩モノクロプリントで制作をしようと思っているのでストップした状態でした。しかしこれから銀塩モノクロプリントを出来る見通しが出来たので、「時間の散歩」も撮影を開始しようと思います。私はデジタルと銀塩写真の良い所を取り作品制作をしようと思います。今、銀塩写真は衰退しようとしています。しかし私は、あえて銀塩写真モノクロプリントを極めようと思います。私は写真はプリントで魅せる方法を取りたいと思います。デジタル、銀塩写真モノクロプリントでファインプリントを目指します。

村山大島紬

今日、イオンモールむさし村山の武蔵村山市情報館えのきで村山大島紬の機織りを家族4人で体験しました。村山大島紬のコースターを作りました。1番目にチュッピー、2番目にポー、3番目に私、4番目にリーが織りました。皆、中々上手く出来ず機械に慣れませんでした。出来上がりも、上手くいかずヨレヨレのコースターが出来ました。しかしチュッピーもポーも満足そうでした。大変な技術が必要なのだと感じました。今回は単純な模様のコースターを作りましたが歯切れの見本では細かな模様で織られていました。村山大島紬は非常に素晴らしい技術が見れます。

image

里山民家のうるち米

先日、里山民家に寄った際に貰ったうるち米を今日炊いて食べました。多分、新米だと思います。炊いてみると、ツヤが少なかったので炊きが失敗したかと思いましたが、食べるとモチモチし甘く良い香りがしました。私達が育てた稲も美味しく出来ると良いなと思いました。

image

新米ではないみたいでした。

狭山丘陵

今日、ツルリンドウの蕾が観察できました。東京都では準絶滅危だそうです。今後、1週間位で開花しそうです。タマアジサイの花と蕾もまだ見られました。キツネノカミソリも少なくなりましたが開花中です。

ネジバナ

今日、ジョイフル本田で屋久島ネジバナを見つけました。花は半分以上枯れていますが、根元に葉が出る気配があるので買いました。上手く行けば種も採れそうです。山野草として売られており、地植えはオススメ出来ないと店員さんに言われましたが、チャレンジしてみようと思います。

image

私の高校進学の失敗を生かして

私は中学生時代に学校の授業を中心に勉強しました。独学で教科書を使い勉強しました。だから中学生時代は学校でもそこそこの成績を残しました。私はどちらかと言うと都立高校タイプの学生でした。しかし無理をし推薦で私立の進学校に進んでしまいました。私は中学生時代に進学塾で勉強したわけでは無いので、私立の進学校の受験テクニックを持たずに高校に進みました。高校一年生ではトップのクラスに在学していましたが、ドンドン成績を落とし卒業まじかでは単位をギリギリに取るのがやっとでした。中学生時代は教科書を読むだけで頭に記憶されていたのに、高校生時代になると英語の単語すら頭に入らなくなりました。大学受験は諦め、専門学校に進みました。我が高校では最低の進路を進みました。私は自分の進路の失敗を生かし、子供達に悔いの無い進路に導けるように努力したいと思います。娘には学校の授業を中心とした勉強をさせ、無理の無い高校受験をさせたいと思います。自分の学力に合わせた都立高校に進めようと思います。高校生活では自分の夢を考えさせ、自分の目指す進路に進ませたいと思います。

終戦の日

終戦後70年経ちました。日本はこれから戦争に対して、どう向き合って行くのか不安を感じます。日本は世界で一国の原爆被害国であります。武力で国を守るので無く、武力を持たずに平和を守って欲しいです。日本は武力を持たずに平和を守る事を世界に訴える唯一の国にしなければいけないと思います。世界には核が広まっています。日本が中心になり核を世界から減らす活動をしなければならないといけないと思います。今、日本は戦争に関心を持たない人が増えているそうです。平和ボケをしている若い世代が増えれば、日本を戦争に導く指導者が現れるのでは無いかと思います。今もう一度、敗戦の記憶を思い出し戦争に対して向き合う必要があると思います。

image

イオンモールむさし村山に展示されています。映画「日本のいちばん長い日」で使用された物です。

 

値引きになっていたオヤツ

チュッピーとポーがイオンで値引きになっていたオヤツを発見しました。妖怪ウォッチの和菓子です。3種類のキャラクターの形がありました。とても良く出来ておりました。ちなみにポーはコマさんが好きですが、ウィスパーを食べました。ポーは和菓子が嫌いでチョコレート味のウィスパーを食べました。

image

今日のおやつ

夏休みに旅行に連れて行けなかったお詫びに今日はプレミアムなおやつを食べました。イオンモールむさし村山の茶寮Kikusuiでクレミアを食べました。濃厚なミルク味のソフトクリームに抹茶パウダーがかかっていました。コーンの部分がクッキー生地で出来ており最後まで美味しく食べました。ちょっと豪華な気分になれました。

image

柿田川

今日は柿田川へ足を運びました。日本の三大清流の内の一つ、柿田川です。全長1.2kmと短いですが大量の湧き水が出ています。遠くにですがカワセミを見ることが出来ました。水は綺麗で深い所は青く輝いていました。とても冷たい水でした。

image

 

 

 

文明堂壱番館

今日は昼食後に文明堂壱番館に行きました。カステラやどら焼きはもちろん有り、洋菓子も売っています。正しくは文明堂壱番館の洋菓子部門のラ・ミルティーユと言う店がくっいています。家族でラ・ミルティーユでお茶をしました。私はモンブランを食べました。中にはメレンゲが入り甘く美味しかったです。ただ、お茶とセットでしか食べれなく、お茶やコーヒーはファミレスのドリンクバーの様に機械で入れます。飲み放題ですが、コーヒーの味は微妙です。せっかくのケーキが台無しだと思います。せめてドリップしたコーヒーを飲みたかったです。

image

 

 

狭山丘陵

コバギボウシが見頃を少し過ぎてしまった様です。もし見るなら出来るだけ早く行った方が良いかと思います。ついでにタマアジサイのある場所に行くと花が咲いていました。まだ蕾が玉になっているのも見れました。

チュッピーの誕生日

今日はチュッピーの誕生日を祝い、回転寿しのはま寿司に行きました。夕方19時過ぎでしたがテーブル席は行列が出来るほど混雑していました。仕方なくカウンター席で食事をしました。平日は1皿90円+税です。かっ◯寿司やスシ◯ーなどよりもネタが少し厚めだと思いました。カウンターの前にはタブレットの様なタッチパネルがあり、それを使い注文します。注文した寿司は回転寿しのレーンに流れてきて近くに来るとタッチパネルで表示と音楽が流れます。最後にクーポンでレアチーズケーキを食べました。どれも美味しかったです。ポーは食後「夢の様だった。」と言いました。

image

夜のショッピング

今日は夕方からイオンモールむさし村山で夜のショッピングをしました。食料品がかなりお得に値引きされていました。平日の夕飯時だったので少しお客さんも少なかったです。お子様のカートも多く残っていました。チュッピーもポーも、もう乗らないと言っております。

image

調布飛行場

今日、府中の東、旧甲州街道の近くにいました。府中の調布寄りです。上空にセスナ?(小型機)が飛んでいました。10分位の間隔で4機見ました。調布飛行場を北から南に離陸し東と西に旋回するコースがあるらしです。その西に旋回したセスナが府中市上空を飛ぶのだと思います。事故から1週間過ぎですが、自己原因が解っていなず、安全性も解決していないのに、セスナが街の上空を何機も飛んでいるのです。私は調布飛行場の閉鎖に賛成したいと思います。同じく横田基地も街の上空にオスプレイを飛ばそうとしています。日本の飛行場問題について考える時期が来ていると思います。

ツキミソウ

リー(私の妻)が以前職場のお客さんから貰ったツキミソウが咲いていました。実際は私は花を見れませんでした。おそらく夜咲き朝には花がしぼんだのでしょう。朝、起きて気が付いたら花がしぼんでいました。前の日に蕾を付けていたのにも気づきませんでした。それで写真に残すことが出来ませんでした。次回は花を写真に収めたいです。ちなみにツキミソウはメキシコ原産らしです。日本の在来種ではありません。

まるごとスイカ

今日はまるごとのスイカを買いました。新潟県産のスイカです。割ってみると真っ赤な実がギッシリでした。甘く美味しく四人で食べてしまいました。チュッピーは学者的な事を言った。スイカの黒い縞に種があると言うのです。切ってみると言う通りのような違うような感じでした。

image

今日は満月

今日は満月です。夏なので窓を開けているので月光が眩しい位に枕元に入ってきます。私達一家はパワーストーンを集めているので、石達を集め月光浴をさせパワーをアップさせています。

ゲリラ豪雨

今日、昼過ぎに武蔵村山市で、ゲリラ豪雨がありました。NHKのニュースでも武蔵村山市が出ており、道路が水浸しになりました。私はスマホのアプリにYAHOOの防災速報を入れており、事前に豪雨注意予報が出てたので建物の中にいました。濡れる事なく済みました。オススメです。

水泳教室最終日

チュッピーとポーが水泳教室最終日でした。チュッピーは何とかクロールを25m泳げるようになりました。しかし、まだ息継ぎが上手く出来ていません。ポーも息継ぎ無しで10m位クロールで泳げるようになりました。二人共、息継ぎを横でするのが、まだ苦手みたいです。でも、二人共クロールの形が出来るようになり良かったです。